-
No.185
多額のVixオプション取引があ…
2021/04/09 15:38
多額のVixオプション取引があったそうですね
50セントは先月のSQで一度手仕舞してるはずですが、再度買い参入したのでしょうか?
わかりませんが、50セントならやりそうな取引額です。
50セントは自分の売買情報出さないように
気をつけている感じがします。 -
No.1291
パウエルはなぜ同様な事をわざわ…
2021/04/09 02:01
パウエルはなぜ同様な事をわざわざ
スピーチするのでしょうか
ブロック取引がまたあっている事も考えると
理由があるのではないでしょうか -
No.1253
ナスダックが今夜強いのはショー…
2021/04/08 22:45
ナスダックが今夜強いのはショートの強制決済かもしれませんね。
最近またブロック取引での株の処分売りがあっているそうですから
第2、第3のフアンのような連中がいたのではないでしょうか
レバレッジのアンワインドが始まっているかもしれません。 -
No.1093
ここはまだ下がるかもしれません…
2021/04/08 13:51
ここはまだ下がるかもしれません。仕方ないです。
ただ、日本株が弱気。
先んじて弱気相場入りしたのでしょう。 -
No.297
先週からのナスダックの上昇は …
2021/04/05 23:03
先週からのナスダックの上昇は
フアンのショートポジションの強制決済との
推測もあります。
もしそうなら徐々に弱くなると思います。
結局ナスダックは高値を更新できないと思います。 -
No.197
私は先月から買い始め、たっぷり…
2021/04/05 14:08
私は先月から買い始め、たっぷり含み損になりました。
しかし仕方ないです。いつがベストタイミングかわからないですから。
資金はまだありますからごく少数買い増ししてゆきます。ごく少数を長い期間で買い増します。 -
No.127
米CFTC Vix先物 3/2…
2021/03/29 00:30
米CFTC Vix先物 3/23投機筋は-10万のネットショートとなっております。
先週の上昇でもう少しショート建玉が増加していると思われますが、
2月末にネットロングへむけて、先駆けて転換したかもしれません。 -
No.114
余計なお世話ですが、インスペッ…
2021/03/28 23:00
余計なお世話ですが、インスペックはMSワラント発行とのことですので
もう誰も買わないと思います。手放すべき株と思います。
MSワラントをする株などここよりたちが悪い。陰で大量に空売りをしている
向きも有るかもしれません。 -
No.77
乱高下が続き、これから何かのき…
2021/03/28 17:42
乱高下が続き、これから何かのきっかけで暴落が始まると予想しています。
しかし何がきっかけになるのか…
今はまださほど取り沙汰されていない何かかもしれません。
慌てず待ってみたいと思います。 -
No.74
下がってしまい、苦しいところで…
2021/03/28 17:31
下がってしまい、苦しいところですが、やはり待ちます。
ここは持っているだけで
下がり続ける銘柄ですので、仕方ありません。半分諦めるつもりで待ちます。
米株高値は異様だと思います。バブルの最終局面では乱高下が繰り返されます。
今はその局面だと思います。 -
No.846
少し前ですが、日銀株(正確には…
2021/03/21 23:57
少し前ですが、日銀株(正確には株ではない)、ゲームストップが物色された件は
一応留意しておくべきと思います。
ああいうゲテモノが物色されS高になったりするのはバブル末期の一現象と思います。
バブル末期の現象がいろいろと見られる気がするのです。 -
No.842
先週日米当局は出口の出の字を出…
2021/03/21 23:11
先週日米当局は出口の出の字を出してきたと思います。
舵が大きく切られたのではないでしょうか。
当局は慎重にしているつもりみたいですが、相場はここまで砂の塔を作り上げておりますので、
アンワインドが起こる可能性があると思います。
明日から早速ユニクロが売られるでしょう。
ヘッジファンドの用済みになったPER56倍のユニクロはもうだれも見向きもしません。これから当面、かなり売られると思います。(トヨタでPER12.72)
TOPIXは関係なく上昇、といけばいいですが、日経の下げが強いと
引きずられ、結局安くなると思います。 -
No.720
米金利上昇はSLR特例停止に伴…
2021/03/20 19:28
米金利上昇はSLR特例停止に伴うものでしょう
米大手行らが手放しているらしいです。
当面続くと思いますが。 -
No.694
VIXが金曜に高まらなかったの…
2021/03/20 16:09
VIXが金曜に高まらなかったのは
まだあまり市場に動揺がないということでしょう
まだ下落の初期段階ということではないでしょうか
1552が本領を発揮するのはまだこれからではないかと思います。
CBOEプットコールレシオは3/19 1.46です。
まだ上がると思っている個人投資家が多い。
しかし市場は出口を意識し始めました。
いずれ急に出口へ人々が急ぐようになると思います。 -
No.672
こないだのフィリーとISMは良…
2021/03/20 12:36
こないだのフィリーとISMは良い数字だったと思います。
景気はこれから頂点を迎えるのかもしれません。
しかしご存じの通り、株は先に頂点をつけたかもしれません。
スタグフレーション入り懸念の増…
2021/04/10 00:53
スタグフレーション入り懸念の増大だそうですね。
となりますと、米株は長期停滞となります。
当然今の超割高圏での停滞などあり得ませんので、
いったんズドーンと落ちる。そこから気が滅入るような停滞が始まる。
往来相場を繰り返しながら長いゆっくりとした下降線になるのではないでしょうか。