ここから本文です

投稿コメント一覧 (17コメント)

  • ちょっと異常な戻し方ですね。

    ただ、数日前と何がそんなに違う?地合?ニモ?わかりません。

    そろそろ戻ろっかと思う旧ホルダーも少なくないのでは?

    それくらい強さを感じさせる戻り方。

  • 5000億の設備投資って何に使うのかなあ…例えばですが、土地はなんとかやりくりして、新テーマパークを作って、それが、ランド、シー並みに稼働したとして、2パークが3パーク体制になって、売上げも利益も1.5倍になったとします。その場合のPERって大体40倍÷1.5で26倍とかですよね。そこまでやって26倍…

    それって割安な水準かな~?やっぱり割高だと思ってしまうのですが…

  • 上がる材料がまったく見当たらない…

    月内7500…いや7000まではあるでしょう。

    その場合、今年の株主総会どうなっちゃうのかな?荒れないのかな?7500割り込んだら分割前未満ですよね。カッコ悪いですよね…

    そうならないように、そこだけは守りたいんでしょうけど、守れる気がしない。

  • さあ、いよいよ、決算発表ですね!

    ってほどの材料になるとは思えませんが…いずれにしても、分割発表からこの発表までを一連のタームとして見ていた長期ホルダーさんも結構多いのでは?

    だとしたら…一区切りで売りません?普通…

    だって、1年以上前から持ってる人って、そこそこ含み益ありますよね。分割後、この下げトレンドの中、我慢して持ってた人も流石に一旦放すのでは…?長期さんは放せないわけではないですから…

    これからは当面、反転がどこになるかが焦点ですね。でも、そんな株、私ならさっさと売りますがね~。

  • 確かによく粘っていますが、もう終わりでしょ。

    降りそびれた人たちが、好決算での反発を期待しているだけでしょ。今の株価は明らかに地合、アナ雪、分割と特殊要因の連発で、急上昇したものでしょ。もう、燃料切れじゃないですか?

    すぐには下がらないかも知れませんが、上がる可能性と伸びしろに対し、下がる可能性と下げしろはあまりに大きい…

    入場者数の発表が上昇要因にならなかったと同様に決算発表も大きな上げにはならんでしょ。

    5月~夏までは下げて下げて5000円前後から、長期優待相場で連騰でお願いしたい

  • Nisa使って買いたい人は100株。分割前から持ってる売りたい人は半分残したとしても200株は売る…下がるに決まってます。

    さらに、そもそも割高なのに分割フィーバーでさらに過熱。パークは入場規制連発で、キャパの限界を露呈。Nisaでディズニーなんだから10000円を簡単に突破するはずがない。

    分割後三週間たてば簡単に解ることなのに…

    なぜ、売らなかったのかと後悔先たたず…

  • 分割後、利益確定して手放した長期さんは多分、戻ってくるつもりで手放した方が多いのでは?

    とすると、いずれ戻って来て、反転後の重要な買い手となるでしょう。いっぺんにドーンと下がれば、戻ってくる人も多いでしょうが、だらだら時間をかけて下がると、他の銘柄にまわったまま戻らなかったり、様子見しながらの買戻しになったりとか、反転後の回復も時間がかかるのでは?

    分割直後購入の方には申し訳ないですが、一旦、一気に下げてしまった方が戻りが良いように思えます。

  • 株式分割をググったら「分割前と分割後の資産価値は変わらない」って、書いてありました。「株価の変動は思惑によるもの」、「分割後徐々に下がり、分割祭りは収束していく」とも…

    そのシナリオ通りになってるだけですよね~。だとしたら分割前の今年の最安値7000~最高値8000の間が一旦の着地点なのでは…でも、これ以上下げたら分割失敗ですよね。経営も、このあたりは死守したいはずです。また、ここまで下がればまた、長期目的で戻ってくる人も増えるでしょ。

  • 長期保有してたみなさん!売りましょう!

    設備投資計画もあるし、またまだ値上げによる客単価上昇余地もあり、知名度、人気、業績良化の可能性いずれも長期投資に適した素晴らしい会社です。長い目でみたら、きっと10000円を大きく超える日が必ず来ます。

    でも、そのとき、必ず税金が20%かかりますよ。優待だってそうです。分割前100株ホルダーの方は毎年2枚しか届きません。でも、家族4人全員でわけたらどうですか?4枚も届きますよ。しかも、それをNisaで買ったら、無税です。これから、期待される当社の伸びしろ全部あなたのものです。

    分割による値上がりなんて、基本的におまけみたいなものです。これで、ここまでの税金払えばいいんです。

    例えば分割前7000円で、買った人。昨日あたりに9250円で売ったら売却益は約310万、税金は約60万。手元に残るのは320万円。そう、単価8000円になれば戻ってこれます。そう、これって、分割前の最高値とほぼ同水準です。

    80万になったら帰ってくればいいんです。長期優待獲得権利もまだ先です。もしかしたら、これも、オリエンタルランドが、長年保有したみなさんに、税金精算をするためにくれたシナリオかもしれませんよ。

    少し遅れたかもしれませんが、まだ、誤差の範囲です。

    さあ、売りましょう!

  • 軟調なのか安定なのか…そんな値動きですね…そろそろかな?

  • 率直に言って、6000とか7000円の時代に買った人たちは、この局面で500円や1000円下げてても多分どうでもいい状態でしょ…

    そんな高みの見物してる人が、たくさんいるのに、ど真ん中で歯茎全開の売れ売れ騒ぎ、たった一日本当に下がったらムキになって手叩いて大喜びして…

    動物園の猿みたい、ですな

    明日もたくさん売るんでしょ?もう遅いし、よく寝ておいたほうがいいのでわ?

  • 一般投資家からこれだけの知名度、注目、人気を集め、国策Nisaのために分割までして、分割値崩れ、一年前の株価に戻っちゃいましたで許される銘柄じゃないでしょ。

    きっとなんか出ますよ、現状打破して余りあるあっと驚く材料が…なければないで何か作ればいいでしょ。夢を発表するだけで材料に出来ちゃう会社なんですから。

  • 当面上がりますね。金曜日は分割後上がるか下がるか様子見で入ったはずなのに暴上げ高値更新。月曜日から慌てて買う人もいるでしょう。

    10000円前後で多少揉み合うと思いますが、入場者発表でさらにあげて、10000の壁を完全に突破。短信発表まではジリジリあげて12000円。その後調整により多少下げるかもですが、そこまでいったらNISAで買えるほどは下がらないでしょ…

    というシナリオを、個人が恐れて、慌ててくれれば月曜も金曜くらいは上がる。あとは機関と外資…ただ今の地合が続けば値崩れ起こすほどは売らないのでは…と思うのですが。

  • NISAで買うならもう、月曜日しかないのでは…と思います。

  • すごい。分割前の二週間がウソみたいだ…
    前夜祭が終わり、本当の祭りが今日から始まるような気がするのは私だけ…?

  • 分割に関して言えば、分割前に下げれば、分割後はあまり下がらないし、分割前にたくさん上がれば分割後はそれなりに下がる…そういう 話じゃないんですか?

    ただ、OLCですからね~、そんな当たり前ではないような気がします…分割後の上昇のための材料はなんか準備してるような…このまま終わりじゃモノ足らない…

本文はここまでです このページの先頭へ