-
No.105
東芝メモリー
2018/02/01 12:15
売却しなくても債務超過解消するんじゃないの?!
去年の第三者割当増資で約6000億円、原発のWHの売却が完了したら税負担2400億円軽減して債務超過7500億円解消するってゆうことはもっと上に上がるっていうことで放置プレイにするわ 頑張ってね -
No.282
企業価値
2018/02/02 08:11
をどう高めるか・・去年の第三者割当増資で6000億円を調達し、WH(原発)も売却完了し法人税負担が4400億円減ったら債務超過解消。去年第三者割当増資で株主になったエフィッシモ・キャピタル・マネジメント(旧村上ファンド筆頭株主)が東芝の利益の9割を占める半導体メモリーを売却するのは企業価値を下げる事なので反対し3月を過ぎれば東芝メモリーの売買契約の解除権行使をすれば稼ぎ頭の会社を残し、その後東芝メモリーを上場させれば3兆円規模(推定)の利益があがり、更には東証一部復帰、配当開始などシナリオが見えてくるが・・・理想ですけどね
-
No.358
企業価値
2018/02/02 12:30
をどう高めるか・・去年の第三者割当増資で6000億円を調達し、WH(原発)も売却完了し法人税負担が4400億円減ったら債務超過解消。去年第三者割当増資で株主になったエフィッシモ・キャピタル・マネジメント(旧村上ファンド筆頭株主)が東芝の利益の9割を占める半導体メモリーを売却するのは企業価値を下げる事なので反対し3月を過ぎれば東芝メモリーの売買契約の解除権行使をすれば稼ぎ頭の会社を残し、その後東芝メモリーを上場させれば3兆円規模(推定)の利益があがり、更には東証一部復帰、配当開始などシナリオが見えてくるが・・・理想ですけどね
-
No.77
なんか
2018/02/09 08:13
嫌な感じの気配、去年の11月の不具合って業績に影響あるくらい落ち込んでらのかなぁ? 第三四半期の決算もあまり期待しない方がいいのか悩むところ・・
-
No.576
私も見ました
2018/02/10 18:43
取材レポート
「6235 オプトラン 中国が評価する日本 by yamamoto みんなの運用会議」 紆余曲折ありながら成長してきた経緯など
詳しく取材されていて更に応援したい気持ちになりました。
現在株価は乱高下していますが確かな技術を持っているので
いずれは評価されると思います。この場を借りて取材された方ありがとうございました。 -
No.935
全然悲観する内容ではない
2018/02/14 08:18
と思うけど、コンセンサスやVIX指数によるNY先物の急落、日経平均先物急落など外部用意に翻弄されてる現状ですが、普通に考えれば全然良いと思いますよ。会社の上場時の通期予想に比べたら経常利益や純利益などは上方修正、来期予想も二桁増益。アップルの受注はまだほんの少し、本格的に受注が入れば台湾新工場増設の可能性もあるしまだまだ可能性を秘めてる会社なので注目はしてます。まぁ急落した時は買いのチャンスとしてとらえていますけどね。
-
No.1053
まぁ
2018/02/14 12:38
株価3000円で今期(30年)の一株利益予想139円からしてもPER21倍位、とことん売られても割高じゃないからまた戻ってくると思うけど・・。
-
No.1208
チャートから
2018/02/14 21:03
見たら底値圏で包み線(陰線を包む陽線)が出現したら反転シグナル、とりあえず直近の陰線2本を陽線で包めたら本物ですけど、どうでしょうね・・・
-
No.7
今日は
2018/02/15 08:08
株価3700円超えてきたら反転シグナルかも・・まぁ長期投資なのでいずれ4000円は超えてくると思いますけど・・
割高割安いろいろ意見はありますが株は人気投票みたいなもの買う人が多ければ上がるし売りたい人が多ければ売られるただそれだけの事。 -
No.134
NY市場
2018/02/16 07:52
大幅高、米アップルなどハイテク関連株が大幅高し指数を押し上げたみたいです。注目は米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが米アップル株を大幅に買い増しし普通株投資では最大の投資先になったみたいです。日本では円高でハイテクなど輸出関連企業はまだまだ厳しいですが頑張ってほしいものです。
進捗率悪過ぎ
2018/01/30 23:23
2018年9月期連結決算予想に対しての進捗率、第一四半期で営業利益 11.3% 経常利益 8% 当期利益4.6%こんな数字で達成出来るのかなぁ??到底無理っぽいけど・・・