-
No.165
DW-1002米国 ロイヤリテ…
2022/08/09 21:49
DW-1002米国 ロイヤリティ収入前年同期比約20%増。 DW-1002はこれから中国、日本が待ってますからまだまだ伸びそうですね。
これから年末に掛けて予定されてるもの
H-1337 米国2b試験開始
K−232 承認
DW-1002 中国申請
K-321 米国2相試験終了 -
No.967
この株価と出来高では資金調達は…
2022/07/06 06:57
この株価と出来高では資金調達は難しいと思う。IRがでても一時的にしか出来高もあがらず、
すぐに元の出来高。
今回は転換社債なので簡単に言えば転換できなければただの借金だと思う。転換できなければお金をかえさなければいけない。この株価と出来高であれば転換出来ずに返済することも考えておくべきではないでしょうか。
社長はパイプラインの拡充を考えているのでしょうが手を広げすぎだと思う。資金調達するにしてもこの株価と出来高、前回のワラントで資金調達の失敗。どこに勝算があると考えてたのでしょうか?
あちこち手を広げすぎだし、自社開発のH-1337も米国2b試験を自社開発すると発表してかなりたつし、未熟児網膜症も臨床試験準備中になってて前に進まない。他社のものを買うのもいいと思うがしっかり自社で研究して薬の種をつくるビジネスをしっかり着実にしてほしいし自社開発のものに力を入れてほしい。
最近のDWTIのビジネスモデルは自社で薬の種をつくるビジネスから他社の物を買う、売却するビジネスモデルになってるように思える。
本業の薬の種をつくるビジネスを地道にやってほしい。 -
No.966
転換社債だから株に転換できる株…
2022/07/05 19:01
転換社債だから株に転換できる株価と出来高がなければ償還期限に社債の償還をしないといけないといけないのではないでしょうか?
転換できれば負債から資本金になるので返済義務はなくなると思うが果たしてこの出来高で転換できるのか?
資金調達するならまず株価あげてからにすべきだし社長はパイプラインを増やすのはいいことだがあまりにも手を広げすぎだと思う。
前のワラントで株を塩漬けにしてる方もたくさんいると思うのでかなりいいIRが連発しないと株価上昇はかなりきついかも。 -
No.857
この会社の規模と資金量に合わな…
2022/07/01 08:36
この会社の規模と資金量に合わないことをやりすぎ。せめて株価をあげ出来高をある程度まで増やさないと資金調達はむずかしい。
薬の種をつくり導出してしっかりとした資本をつくってからさらなるステージアップの治験をするべき。
パイプラインは増えてもステージアップしない、上市もできなければ売上にならない。 -
No.837
この株価、出来高、資金量で新し…
2022/06/30 22:40
この株価、出来高、資金量で新しいパイプラインの獲得のためだろうがあちらこちらに手を広げすぎです。
-
No.826
資金調達が今の株価と1日2万か…
2022/06/30 21:45
資金調達が今の株価と1日2万から3万くらいの出来18億円調達できるのでしょうか?
まずはある程度の株価にあげて出来高がないと資金調達はかなりむずかしいのでは?
H-1337の米国2b試験の資金調達済みとなっていたと思うがいつまでたっても治験開始にならないし今回の資金調達も開発資金にはいっている。DWTIの会社の資金規模ではむずかしいのではないかと思ってきた。
期待するとすれば今後ビッグIRが何個か控えていてIRがでると日興のように大量に権利行使をし資金調達するのではと思ってしまう。
一時的に株価と出来高が上がっても一時的でおしまいであれば資金調達を発表しても意味がない。パイプラインの拡充はいいことだが未熟児網膜症も臨床試験準備中、H-1337も自社開発を発表してかなり時間がたつが前に進まない。
DW-5LBTは追加試験 販売開始時期を変更。とりあえずパイプラインで前にすすめていけるものを進めるかライセンスアウトするなりしてほしい。
この株価と出来高でどう資金調達していくのかを株主に説明してほしい。 -
No.705
年後半に入ってくれば予定されて…
2022/06/15 07:18
年後半に入ってくれば予定されてるIRが良かれ悪かれでてくるので楽しみに待ちましょう。
H-1337アメリカ後期2b試験開始
DW-1002の中国申請
K-232 緑内障の薬 承認
K-321 アメリカ2相試験結果発表
このあたりがでてきますよ。
未熟児網膜症も臨床試験準備中と書いてるので
近いうちに何かあるか楽しみにしてます。 -
No.690
ひどい下げですね。 後、半年…
2022/06/13 20:43
ひどい下げですね。
後、半年ちょっとでH-1337の米国2b開始、
DW-1002の中国申請、K-232緑内障の承認、
K-321 フックス角膜内皮障害米国2b試験の結果が
でます。
とりあえず待つしかないかな。
安いときに拾っておくのもいいかもしれませ
ん。 -
No.654
DWTIは円安は追い風ですね。…
2022/06/09 08:34
DWTIは円安は追い風ですね。
DW-1002の売上は全て海外です。アメリカでも順調に売上が伸びてるので円安歓迎ですね。 -
No.424
保有契約数が+に転じないときび…
2022/06/09 06:36
保有契約数が+に転じないときびしいのではないでしょうか?
自社株買いよりも新規保険商品の開発に資金を向けるほうがよいのではないでしょうか? -
No.639
年末までに予定されてるIR …
2022/06/05 17:26
年末までに予定されてるIR
H-1337 米国2b後期試験開始
K-232 国内承認
K-321 フックス角膜内皮変性症米国P2終了
DW-1002 中国申請
今株を買ってればこの株価ならIRがでたら利益が
いくらかとれるでしょう。
未熟児網膜症も臨床試験準備中とでてるので
期待してます。
グラナテックもベトナム申請してるので期待し
てます。 -
No.539
H-1337の米国2b試験開始…
2022/05/09 13:46
H-1337の米国2b試験開始のIRがそろそろあってもいいのかなぁって思ってます。
12日の第一四半期の決算で何かしらあるといいですね。 -
No.524
5月12日の第一四半期の決算に…
2022/05/03 18:05
5月12日の第一四半期の決算に何か出るか期待して待ちましょう。
H-1337米国2b試験の開始 自社開発
DW-1002中国申請
K-232の承認
未熟児網膜症の治験開始
あたりが今年度考えられますね。 -
No.510
IRが出るなら5月12日の第一…
2022/04/28 20:56
IRが出るなら5月12日の第一四半期の決算日でしょうね。
出るならH-1337の米国2b試験の開始のIRではないでしょうか?
今期は秋にK-232の承認。
DW-1002の中国申請があるのでしっかりとかぶかをあげてほしい。
テラと一緒にしないでください。
2022/08/10 08:34
テラと一緒にしないでください。