ここから本文です

投稿コメント一覧 (114コメント)

  • 2018/05/22 00:11

    OAも一段落。
    そろそろ反転のタイミング。明日から再び参戦するぜ。
    チャート的にも完全に底打ち。

    ここはNHKで叩かれているが、業績は順調に拡大中。
    現在の株価2520円は、公募価格1810円の1.39倍と破格の安さ。

    NHK収納代行業務の拡大に加えて、爆発力のあるアルテマを抱えているマザーズ小型ネット株が、時価総額58億、PER25.8倍というのは異常だ。
    アルテマの材料が出れば一気に飛ぶ。

  • ここの事業がアルテマだけだったとしても、時価総額64億は安すぎ。

    (アルテマの収益拡大②)
    今年2月に1億PVを達成しており、アクセスは急増中。
    アルテマのようなゲーム攻略サイトは、攻略法を求めてゲーマーが勝手にアクセスしてくるので宣伝費がかからない。
    また、1億PVあれば今後、広告掲載や業務提携を依頼してくる業者がますます増えることは確実で多方面への業務展開の可能性があり、業績はますます拡大する。
    数年以内にNHK収納代行業務を抜いて、エヌリンクスの稼ぎ頭になることはほ確実。

  • (アルテマの収益拡大①)
    アルテマは2018.3期に黒字化を達成し、今期から収穫フェーズ入り。
    近年2倍以上の増収ぺースを維持しており、同業態のGAMEWITHの業績が売上24億、純利6億であることからかなりの伸びしろがある。

    4/27の東洋経済onlineの社長インタビュー記事で、「アルテマ」を2021年にGAMEWITH規模まで拡大する方針が示されており、今期は新規スマホゲームの追加、据置型ゲームへの進出、他企業との連携などを積極的に強化してゆくとのこと。
    エヌリンクスの今期の会社計画は売上48億、純利2.3億であるが、アルテマがGAMEWITH規模になれば、それだけで純利6億稼ぐ。

  • エヌリンクスの2019.3期の会社予想は売上48億、純利2.3億。
    NHK収納代行、イエプラ、アルテマすべて増収増益予想だが、イエプラ、アルテマに関してはかなり控えめな予想。
    4/27のIR資料からイエプラ、アルテマの2017.3期、2018.3期の実績は下記であった。

    イエプラ
    2017.3期 売上2.3億、純利-0.25億
    2018.3期 売上4.0億、純利0.05億(黒字化達成)

    アルテマ
    2017.3期 売上1.5億、純利-0.23億
    2018.3期 売上3.7億、純利+0.1億(黒字化達成)

    両方とも2018.3期に黒字化を達成し、今期から収穫フェーズ入り。

    特にアルテマは、近年2倍以上の増収ぺースを維持しており、同業態のGAMEWITHの業績が売上24億、純利6億であることからかなりの伸びしろがある。
    2019.3期はアルテマだけで会社予想の純利2.3億以上を稼ぎ出す可能性が高い。

    これだけの成長力を秘めたネット企業が時価総額64億、PER28倍とは破格の安さ。

  • >>No. 1015

    予想PERでのSBIとの単純比較はそうかも知れんが、CCの状況で純益は大きく変わる。
    それに、何と言ってもここは早ければ今期のCC上場という切り札あるからね。

  • 仮想通貨交換業の新規参入が難しくなったし、CC買収は大正解。
    貸借良好で1000円まで踏み上げる。

  • バフェットのアップル株大量購入いいね。
    北朝鮮リスク消滅でマクロも夏まで持つな。

    明日、10単位追加することに決めた。
    ここを売る機関投資家はおらんよ。

  • ここの執拗な売り煽り投稿は、バイトの書き込み。

    安く仕込むために必死で売り煽りを行っている。

    NHKの悪事など本気で考えてないやつばかり。

  • 2018/05/06 15:42

    NHKが違法だとういってるが裁判はすべて勝ってるね。

    どういうことかな。

  • ここの事業がアルテマだけだったとしても、時価総額65億は安すぎ。

    (アルテマの収益拡大②)
    今年2月に1億PVを達成しており、アクセスは急増中。
    アルテマのようなゲーム攻略サイトは、攻略法を求めてゲーマーが勝手にアクセスしてくるので宣伝費がかからない。
    また、1億PVあれば今後、広告掲載や業務提携を依頼してくる業者がますます増えることは確実で多方面への業務展開の可能性があり、業績はますます拡大する。
    数年以内にNHK収納代行業務を抜いて、エヌリンクスの稼ぎ頭になることはほ確実。

  • (アルテマの収益拡大①)
    アルテマは2018.3期に黒字化を達成し、今期から収穫フェーズ入り。
    近年2倍以上の増収ぺースを維持しており、同業態のGAMEWITHの業績が売上24億、純利6億であることからかなりの伸びしろがある。

    4/27の東洋経済onlineの社長インタビュー記事で、「アルテマ」を2021年にGAMEWITH規模まで拡大する方針が示されており、今期は新規スマホゲームの追加、据置型ゲームへの進出、他企業との連携などを積極的に強化してゆくとのこと。
    エヌリンクスの今期の会社計画は売上48億、純利2.3億であるが、アルテマがGAMEWITH規模になれば、それだけで純利6億稼ぐ。

  • No.706 強く買いたい

    エヌリンクスの2019.3期の…

    2018/05/06 15:37

    エヌリンクスの2019.3期の会社予想は売上48億、純利2.3億。
    NHK収納代行、イエプラ、アルテマすべて増収増益予想だが、イエプラ、アルテマに関してはかなり控えめな予想。
    4/27のIR資料からイエプラ、アルテマの2017.3期、2018.3期の実績は下記であった。

    イエプラ
    2017.3期 売上2.3億、純利-0.25億
    2018.3期 売上4.0億、純利0.05億(黒字化達成)

    アルテマ
    2017.3期 売上1.5億、純利-0.23億
    2018.3期 売上3.7億、純利+0.1億(黒字化達成)

    両方とも2018.3期に黒字化を達成し、今期から収穫フェーズ入り。

    特にアルテマは、近年2倍以上の増収ぺースを維持しており、同業態のGAMEWITHの業績が売上24億、純利6億であることからかなりの伸びしろがある。
    2019.3期はアルテマだけで会社予想の純利2.3億以上を稼ぎ出す可能性が高い。

    これだけの成長力を秘めたネット企業が時価総額71億、PER31倍とは破格の安さ。

  • >毎日、朝から晩まで事実を投稿され続けますよw😅

    投稿してるのは、はおまえら数人だろ。

    WHI**さん、不在の間支援投稿ありがとう。
    ここを買いたい人間がたくさんいることが分かった。

  • エヌリンクスの時価総額とPERは、5月2日の株価下落で更に割安になっていた!

    現在、時価総額64億、PER28倍。

    成長力のあるアルテマを抱えたマザーズのネット企業としては破格の安さだ。

  • ここの執拗な売り煽り投稿は、バイトの書き込み。

    安く仕込むために必死で売り煽りを行っている。

    NHKの悪事を追求するなら、Y板になど書き込むはずはない。

    安く仕込みたいための売り煽りに過ぎない。

  • ここの執拗な売り煽り投稿は、バイトの書き込み。

    安く仕込むために必死で売り煽りを行っている。

    NHKの悪事など本気で考えてないやつばかり。

  • No.661 強く買いたい

    エヌリンクスの2019.3期の…

    2018/05/06 08:26

    エヌリンクスの2019.3期の会社予想は売上48億、純利2.3億。
    NHK収納代行、イエプラ、アルテマすべて増収増益予想だが、イエプラ、アルテマに関してはかなり控えめな予想。
    4/27のIR資料からイエプラ、アルテマの2017.3期、2018.3期の実績は下記であった。

    イエプラ
    2017.3期 売上2.3億、純利-0.25億
    2018.3期 売上4.0億、純利0.05億(黒字化達成)

    アルテマ
    2017.3期 売上1.5億、純利-0.23億
    2018.3期 売上3.7億、純利+0.1億(黒字化達成)

    両方とも2018.3期に黒字化を達成し、今期から収穫フェーズ入り。

    特にアルテマは、近年2倍以上の増収ぺースを維持しており、同業態のGAMEWITHの業績が売上24億、純利6億であることからかなりの伸びしろがある。
    2019.3期はアルテマだけで会社予想の純利2.3億以上を稼ぎ出す可能性が高い。

    これだけの成長力を秘めたネット企業が時価総額71億、PER31倍とは破格の安さ。

  • NHK収納代行業務は今後ますます拡大する。
    今年から北海道などへも新たに進出することが決まっており活動範囲が広まること、他業者が安易に参入できない市場であることが主な理由。
    また、この掲示板の売り煽り投稿にあるような、受信料不払いの不届き者がいるうちは、この業務は安定して推移する。
    NHK受信料は、天下のNHKが法律にもとづいて徴収している正当なもの。
    最高裁判決も出ており、これから徴収はますます強化されて、エヌリンクスの業績が上がる一方だ。
    つまり、NHKがバッシングされればされるほど、ここの業績は上がる。

  • ここの事業がアルテマだけだったとしても、時価総額65億は安すぎ。

    (アルテマの収益拡大②)
    今年2月に1億PVを達成しており、アクセスは急増中。
    アルテマのようなゲーム攻略サイトは、攻略法を求めてゲーマーが勝手にアクセスしてくるので宣伝費がかからない。
    また、1億PVあれば今後、広告掲載や業務提携を依頼してくる業者がますます増えることは確実で多方面への業務展開の可能性があり、業績はますます拡大する。
    数年以内にNHK収納代行業務を抜いて、エヌリンクスの稼ぎ頭になることはほぼ確実。

本文はここまでです このページの先頭へ