ここから本文です

投稿コメント一覧 (439コメント)

  • 久しぶりに買ってみた。
    オリンピック中止となったら一時的に下げるかもしれないけれど、コロナが収束すれば中韓が大挙して日本に押しかけると思う。

    彼らは、ヘイトクライムのせいで欧米への旅行は今後数年間は困難じゃなかろうか? 日本人もとばっちりで行きにくく、国内旅行が多くなりそう。徐々に買っていくのが吉と思う。

  • >>No. 202

    1,000円と言いたいところだけど、796円。
    ttps://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS07050/b16ed2d6/1112/4751/96a5/27eec1b846f4/140120210304473571.pdf
    13ページ参照。

  • サカイオーベックスは旧村上系ファンドが大量保有報告書を提出。
    ここも、どこか参入してくれば面白いけど。
    4月15日までもうすこしあるから、様子見。

  • サカイオーベックス、TOB不成立。
    ここも可能性は低いとは思うが、TOB不成立あるかも。

    IR資料に、過去3ヶ月や1ヶ月の株価平均にある程度上乗せしてますよ、と記載してるけど、
    復配発表後~TOB発表直前の株価は、高値770、安値705で、この期間の終値平均は740円弱。すでにステージが変わってたんだから、そこらへんを勘案してくれると有難かった。TOBの発表なくても800円は通過点のような気もするし、やっぱり796円は安く感じる。ということで、不成立を願いましょう。

  • 総会近付いてきたけど、怒れる株主達は参加するのだろうか?

  • この会議で何か面白そうな話題が出るか?
    ttps://www.newswise.com/coronavirus/more-medical-and-scientific-authorities-around-the-world-recognize-ivermectin-as-a-safe-and-effective-prevention-and-treatment-for-covid-19

  • 循環取引等については昭光通商の経営陣も問題だっただろうけど、親会社・昭和電工の監督責任も非常に重い。

    今回のTOBに関しては、昭光通商がTOB価格は納得できないとしているものを、昭和電工が受け入れるという、異常な事態が発生している。

    昭和電工経営陣に不信感を覚えるのも人情。裏があるのではないかと疑ってしまうのも人情。

  • >>No. 41

    なるほど
    そういうことを見越して、796円以上で買ってる勢力がいるのだろうか?

  • TOBの下限株数:5,662千株
    昭和電工の応募予定株数:3,160千株
    差引:2,502千株

  • 不成立を都合よく解釈すると(以下は全て個人的意見)、
    ①SKTは心底買収を望む→TOB価格吊り上げ
    ②SKT撤退→少し色を付けてTOB提案してみるかという新たな候補が出現

    まあ、債務削減の一助として、この会社の株式を売却していくという親会社の意思が明確になったことから、SKTが駄目なら他を探すような気はする(=上場子会社のままにしておかない気がする)。

    最悪のケース:焦った親会社が...

    まあ、4月15日までまだ時間があるし、下がっても6円程度だから、しばらく様子見。

  • くどいかもしれないけど、
    親会社に不満なのは、もっと高い価格を提示する相手を何故見つけられなかったか、ということ

  • だけど、復配発表してなかったら株価は低迷し続け、もっと安いTOB価格を提示されていたかもしれない。

    ところで、株主構成だけど、
    (2019年12月の所有者別株主状況)
    金融機関:10.75%
    その他法人:44.17% ← 昭和電工等
    個人その他:42.35%

    結構、個人が多い。買収合戦が生じると面白い。

  • このIRを読んで、もっと高い価格を提案してくる会社があるかもしれない。
    1,000円以上出しても良いよ、という会社が出てきても、何ら不思議ではない。
    あるいは、安すぎるとして、訴訟を提起する株主が出てくる可能性もある(負ける可能性は高いだろうけど)。

    なお、高値塩漬け株主は多分応募しないだろう。今回TOBが成立しなくても、親子上場を解消すべしという社会的要請は続くだろうから、親会社は別の手段、買収相手を見つけなければならないだろうし、次の機会を待っても良いかもしれない。

  • 詳しく読んでないけど、親会社は15%程度残してTOBに応じるみたいね。
    これで得る資金は親会社にとっては大したことないだろうけど、こんなに安くて親会社株主は納得できるのだろうか? 予想譲渡価額が25億円だから、もう少し頑張れば数億円上乗せできると思うけど(まあ、誤差の範囲?)

    昭光通商サイドの意見:(応募を推奨することまではできず)
    本公開買付けの買付け等の価格である 796 円は、当社の少数株主に投資回収機会を提供する観点では一定の合理性があり、妥当性を欠くものとは認められないものの、少数株主に対し本公開買付けへの応募を積極的に推奨できる水準の価格に達しているとまでは認められないことから、株主の皆様に対して本公開買付けへの応募を推奨することまではできず、本公開買付けに応募するか否かは株主の皆様のご判断に委ね
    ることとしております。

    1株純資産が1,200円でTOB価格が800円。昔からの塩漬け株主は応募しなさそう。もう一声、900円なら、結構応じそうだけど。
    自分は結構利益出てるので、応じる予定。

  • まあ、近い将来、プライム市場には残れないということにはなりそう。
    (流通株式の時価総額100億円という基準を充たすことはできないだろうから)

    また、上場子会社のガバナンスに関しては、今年1月の金融庁有識者会議で社外取締役が過半数必要という意見が相次いだとのこと(上場子会社の定義が今後どうなるかは知らないけど)。

    現在6人の取締役中、
    昭和電工出身3名、プロパー1名、社外2名

    取締役総数を6名で変えないなら、過半数は4名。過半数にしてまで、また、プライムに残れない状況で上場を維持するのかは、よく分からない(弱小株主が偉そうにと批判されるだろうけど)。

  • ここの株価低迷には飽き飽きした。そこで関連会社9845の買収を提案したい。まあ、一少数株主が何言っても変わらないけど。
    買収のメリット
    ①当然、連結上の営業利益、経常利益、当期純利益は増える。株式交換ではない、現金買収なら、EPSも増える。
    ②負ののれん発生益を計上できる。1株700円で買収すると仮定すると、
    (BPS1,200ー700)x(25,457千株ー6,058千株)=9,699百万円
    なお、9845の株価は、ここと同じで日経急騰にかかわらず、低いまま。
    ③シナジー(if any)+間接費カット
    借入金が殆どなくて、現預金が590億円もあるのだから、9845に限らず、買収進めると良いと思うけど。

  • 周知の通り、親会社昭和電工は、債務軽減のため事業再編に勤しんでいるところ。
    昭光通商が親会社の中核事業でないなら、売却が検討されていても何ら不思議ではない(親会社の債務に比較したら、売却で得る資金はそれほど大きくはないが)。

    売却するのであれば、なるべく高い金額での売却が望ましく、株価を上昇させる必要がある。このシナリオで行くなら、株価は今後も底堅いと思うが、どうだろうか?

    1株1,000円~1,500円位での、どこかの会社によるTOBがあれば有難い。まあ、妄想だけどね。

  • どんな来期予想出してくるか、不安で買いを控えていた人は多いと思う。一番怖かったのは、来期の減益予想+「景気が不安定なため、来期配当は未定とします」のような開示。
    こういった懸念が払拭されて、復配金額も満足いくものだった。年末に向かって、1,000円を超えて行ってもらいたい。

  • ところで、過去の投稿を見ると、「そう思う」、「そう思わない」の数が異常。スターアジア、ギャラクシーの各関係者がクリック合戦しているのだろうか?

  • 合併まで1ヶ月ちょっと。合併の会計処理で重要となる資産の時価評価をどうするのかが気になるところ。4月決算のREITの短信を見てみると、各REITともNAVの算定上、コロナの影響をそれほど取り込んでいない模様(影響をどう把握するのかも現時点では困難だろうし)。因みに、以下は各REITの1口当たりNAVの変化。
           2019/10/E 2020/4/E
    みらい     49,190 49,490
    トーセイ    136,345 136,523
    インベスコ   17,334  17,534
    プレミア    140,931 145,610
    星野      554,146 525,704

    星野はさすがに若干下落しているけど、他は大きな増減なし。
    7月末の合併処理で、それほど時価を下落させないのであれば(例えば、1口当たりNAVを100,000円程度とするならば)、

    負ののれんは、
    (100,000-94,000x0.89)x333千口=5,441百万円 
    となり、これが特別利益に計上されることになりそう。一時に分配されることはありえないが、3月2日公表資料によれば、分配原資として柔軟に活用と記載されている。まあ、会計上のマジックと捉え、それほど評価されないかもしれないけど。上記の計算が誤っていたら申し訳ない。

本文はここまでです このページの先頭へ