-
No.190
久々にアルペンアウトドアを見ま…
2021/03/30 12:24
久々にアルペンアウトドアを見ましたが、売場面積に対してお客さんがほとんどいない状況でした。
正直、あまりの閑散とした感じで、、
これは元会長の不祥事の影響?
それとも、あっちらこちらに出店しすぎてイキステみたいに飽きられてしまったのか?
不祥事の影響なら時間とともにお客さんももどると思いますが、、、 -
No.644
アリババと提携するみたいですね…
2021/03/22 12:29
アリババと提携するみたいですね。
LINEのこともありますので、情報流出などはないようにしっかりとやってほしいですね。 -
No.793
事業の一部変更の件で、新設で衣…
2021/03/17 14:37
事業の一部変更の件で、新設で衣料品から家電などの情報、サービス物販関連やイベントなど色々上がってますけど、総合小売か何かやるんですかね?
海外で日本式な商業施設やるとか?
まぁ新株予約権が1株95円なので、このまま業績がうまく改善できそうなら95円まであがるのでしょうか?
思いっきり買い足そうか迷い中です -
No.706
アップルも厳し条件で、完成車の…
2021/02/16 08:48
アップルも厳し条件で、完成車の供給だけを求めている様なので、普通のメーカーで技術があるメーカーは話にのってこなそうですね。
ということは、強制的に支配する為には、工場として機能する、技術、ノウハウ、安全に加えて敵対にも配下に納められるメーカー、、、
放置されてジリ貧ならばここで支配されてでも
、、、というメーカーになりそうですね。
三菱自もそうならない様に早く、せめて日産ぐらいの株価に戻しておかないと不安ですね -
No.195
心斎橋パルコはファセッタズムや…
2021/02/12 14:39
心斎橋パルコはファセッタズムやサカイのブランドができるんですね。
とりあえず、梅田や心斎橋などの百貨店はどこにでもある存在じゃないから伸びてくるでしょう。
大阪は万博もありますし、IR事業が本格的に進めばまだお値頃感の株価ですね。 -
No.152
昨年の年末と比べますと信用売の…
2021/02/12 09:59
昨年の年末と比べますと信用売の残が倍ぐらいに増えてきています。信用売りが買いを越えるまでは300円当たりを行ったり来たりじゃないでしょうか?
この比率がさらに伸び、信用売り残が増えた時、500円に向かうと感じます。
今は、少しの利益確定でも充分な方はこのあたりで売る。500から1000円のあたりで保有していた昔からの株主、また一攫千金を狙う方はステイなんじゃないでしょうか?
数年後には大きく問題が出なければ500から1000円あたりは可能性はあると思いますので、昔からの株主さんは、この辺りで追加購入して取得平均株価を下げて損益を調整すればOKだと思います。資金に余裕があればですが -
No.649
低い時に買い増しすればよかった…
2021/02/10 15:34
低い時に買い増しすればよかったと後悔中です。
落ちついて考えれば、ここのターゲットは富裕層。富裕層はお金が余っている。海外旅行が行けない分、行き場のないお金が国内旅行でも富裕層向けは好調に推移するでしょう。
今の株式市場も行き場のないマネーが流入しているのがそれを表しています。
中国でも、海外に出られないので国内旅行、高級なホテル、スィートルームなど高価格が好調のようです。旅行関係は業界全てが大ダメージだと思っていましたが、リベンジ消費銘柄も中にはあるのだと今さら気付きました。さらに配当もしっかりしている。
はぁ、、、自分の銘柄を見る目の無さに残念。 -
No.503
何となくアップルが組むなら日産…
2021/02/08 16:44
何となくアップルが組むなら日産の可能があるかと感じます。韓国メーカーも可能性はありますが、安全性や性能を考えると、、、
トヨタは操縦するには規模が大きすぎるので、ゴーンショックで屋台骨がぐらついてるお買い得な日産かなと感じます。
おまけに日産を牛耳れば三菱までオマケに牛耳れる。
中国の五菱の小型電気自動車が話題になりましたが、実際に近所を走るぐらいの走行距離ではバイクには勝てません。小型でも高速道路に乗って動ける車でないと。渋滞だってありますから。
日産と三菱の軽自動車の開発も楽しみな未来だと感じます。 -
No.592
株主優待も魅力がないと思います…
2021/01/22 09:46
株主優待も魅力がないと思います。優待セールの案内でしたら、開催地までの切符も入れないと。東京までわざわざ出向くほどの価値があるのならこんなに株価は下がっていないと思います。
郊外のアウトレットなどにも出店されているので、そこの店舗でも使えるような割引券か金券が使い勝手がいいと思います。高配当が無理なら株主にお金を気持ち良く落としてもらえるように変更するべき。
マッキントッシュはブランドとして、色々なブランドとコラボしてなかなか良いブランドですが、コートだけのイメージが強いので、他の変なブランドやアイテム過多を圧縮、縮小して取扱アイテムを増やすと良いかなと思います。
バーバリーの様に誰でも気軽に着られ、とりあえず着ていればオシャレみたいな大衆性があるブランドでは無いので、本当のオシャレさん用と大衆オシャレさんとブランドをうまく住み分けられると良さそうです。 -
No.459
デリカがスカイラインの様に中古…
2021/01/20 00:11
デリカがスカイラインの様に中古価格が新車価格を上回る名車になる可能性があると言う記事を見かけました。
何か良いなと気になっている車種です。ワンボックスカーの顔をしたパジェロ!たしかにっ!他には無い車ですね。
知り合いの方で他社メーカーの整備士さんが乗っているので、やっぱり車のことを良く知っている人が乗っていると気になります。
昔、限定車でラグビーチームコラボのブラックがあって気になってたんですがミラーの色が嫌で見送りました。
マットブラックなんかあったら良いなと思います。 -
No.842
PHEVの技術と4WDの走行性…
2021/01/11 12:35
PHEVの技術と4WDの走行性の良さは他には無い強みです。
また、エクリプスのデザインの良さ、価格の良さを見ても蛙飛びしてくれそうな銘柄です。株価が底つき感があるのも魅力的。
軽自動車も今後、環境に配慮した車しか開発ができなくなると思うと安定のトヨタか飛び跳ねそうなここかと期待してしまいます。
コロナが終息すると業績を盛り返す予測がされているのがこの業界では日産、トヨタ、三菱だそうです。
また消費者の動きはこれでいいという選択からこれがいいという選択になり、独自性のない会社や製品は無くなっていくそうです。
200円辺りでもっと仕込んでおくんだったと少し後悔してますが、もしかしたら一瞬でも近い株価に下がるかと待っています。 -
No.109
日本も2030年にガソリン車の…
2020/12/03 08:22
日本も2030年にガソリン車の新車販売を禁止。
これで、ほぼ世界の主要な国ではガソリン車の新車販売は無くなりますね。
自動車メーカーの再編成、再構築が始まります。今が良くても未来のルールの中で生き残れないメーカーは淘汰されますね。
ここにも、悪い話では無いですから、買収は無くても株式をある程度保有して、提携をし、他メーカーの生産工場として生き残れたら良いのでは無いですかね。消滅するよりか -
No.195
190円以下の売が少な過る。全…
2020/11/20 11:16
190円以下の売が少な過る。全然売が少なすぎて買えない。
もう底なんだろう。
何かバッドなニュースがないともう買えない気が、、、
逆に良いニュースがあれば300円越えは早そう -
No.106
トヨタがクラウンのセダン型終了…
2020/11/19 17:14
トヨタがクラウンのセダン型終了ってニュースでパトカーがどうなるのってネットニュースがあったけど、エクリプスでどうです?走りも良いみたいだし、非常時に電源にもなるし、、、
-
No.1104
クリーンディーゼルの税金の優遇…
2020/11/18 20:56
クリーンディーゼルの税金の優遇の廃止、環境性能に応じた優遇税制の導入は、三菱にはプラス?マイナス?
今後、国はEV化にシフトしやすい様に動くのですが三菱にはプラスなこと? -
No.949
株主の駐車場サービスは提携する…
2020/11/17 15:24
株主の駐車場サービスは提携する駐車場でも適応されると良いですよね。
買うものが決まってなくても、店舗に行く気になると思う。
株主優待がほしくて株主になりま…
2021/04/07 08:07
株主優待がほしくて株主になりましたが、残念なことに株主優待とクレジットカードをセットにする最悪な改定となってしまいました。
大丸、松坂屋、パルコのカードをすでに所有している人は変更するのは面倒でしょうし、新たにカードを入荷するのも、、、
他社さんの様にクレジット機能の無いカードか紙チケットの優待の方がよかったかな。
ちょっと前に全て売却するべきだった!残念です。