ここから本文です

投稿コメント一覧 (11コメント)

  • メリルさんの空売り残高はすこーしづつ増え続けている。
    でも株価はじりじり上昇している。

    こういう力強い感じひさしぶりですね。

    あと、みんかぶの目標株価が2500円くらいになってる・・・
    理論株価3484円ってどゆこと?
    わかる人いますか?
    私の頭じゃ根拠がわからないので、
    参考にはしてないけど、ちょっと和む(^^)

  • 前場で出来高12万株は久しぶりじゃないですかね。
    売り仕掛けておいて、売建以上に自分で(安値で)ひろってるのかなぁ・・・

    こういう値動きにはついていけないので、私はひたすら握り続ける派(#^.^#)

  • 昨日、「自己株式取得状況および取得終了に関するお知らせ」が出されていたの
    で、売り方さんが勢いづくかと思っていましたが、今のところそうでもないです
    ね・・・
    売り方さんはここで頑張っとかないと後がきついと思いますがどうでしょう?

    6月1日から6月12日で自己株式取得をいっきに進めたのは、今後の業績見通しが
    明るいからだと思う(今後株価が上がる)のですが、空売り頑張ってる名だたる
    機関さん(モルガン、ゴールドマン、ノムラ、バークレイさんなど)がこのまま
    引きさがってるとは考えにくいなぁ・・・

    長期的には買いでいいと思っているので、私のようなミジンコさんは
    大きく下げたら現物でちょびちょび買い増すのがいいかな(#^.^#)

  • 何故ここまで売り込まれているのでしょうか?

    前期比で売上高18.2%増、営業利益101.4%増、経常利益93.2%増、当期純利益102.0%増は立派ですよね・・・
    来季は22.2%の減益となっていますが、中間配当は増配で10円(6円→10円)。
    この増配というのがポイントなんじゃないかと思うんです。
    過去のIRをたどるとUEXの業績予測はかなり慎重だと考えてよいと思います。
    令和4年3月期の決算でもはじめは渋めの予想かつ期末配当未定から、8月上方修正、10月上方修正、2月上方修正、3月期末増配のお知らせと来てます。
    あくまでも前期の流れですが、今期の減益予想もあまり悲観的にならなくても良いのでは?
    増配の意味は、確定的ではないにしろ内部的には業績上振れの要因をいくつか抱えているのではないでしょうか?
    仮に予測通りに上振れはなかったとしても、予想一株利益が181.50~199.65円なので、前年度同様連結配当性向が35~40%とすれば、期末配当は53~70円くらい。
    年間で63~80円くらいになるので、株価が1500円くらいになっても、配当利回りは4.2~5.3%くらいになりますよね。

    今の状況は大きくキャピタルゲインも狙えるし、高配当も狙えるという状況にしか見えないのですがどう思いますか?

  • 心配すんな 全部 上手くいく

          (わかるかなぁ~)

  • ここで大人の戦いをおぼえていけ

  • 2023/05/11 23:52

    心配すんな 全部 上手くいく

  • チャートを見ていると利確しろ、利確しろと悪魔のささやきが・・・
    しかし、私は不器用なので、数年先のバラ色の未来だけを見つめて、
    最大握力で握りしめるのみ!

    近いうちに大口さんの揺さぶりはあるでしょうが、
    目先の数十万の利益はスルースル!

    ちなみに、
    ここサイバートラスト(株)の時価総額はただいま200億くらい、
    発行済株式数800万株くらいですが、

    デジタルアーツ(株)あたりで時価総額およそ720億、
    発行済株式数1400万株くらい。

    (株)インターネットイニシアティブくらいになると時価総額5200億弱、
    発行済株式数1億8700万株くらい・・・

    サイバートラスト(株)はまだまだ成長するでしょ。
    機関さんの揺さぶりは覚悟のうえで、握力は弱めないぞっ!

    ナイアガラが来たら買い増しする!

  • 減資して現在の資本余剰金と利益余剰金はあわせて71億強・・・
    自社株取得して消却しますよね?

  • 昨年、剰余金の配当に関するお知らせが出されたのは5月13日だった・・・
    今年の利益剰余金の水準は昨年以上、今年は配当落ちもしてる・・・希望しかない。

  • おかげさまで気分よくGW迎えられます。
    ありがとうございます。

    発行済株式数はまだ800万株程度・・・長期保有しますので、あと3回くらいは分割お願いします。

本文はここまでです このページの先頭へ