-
No.754
先週12日、金曜日の爆発は、フ…
2019/04/14 22:04
先週12日、金曜日の爆発は、フリマアプリ「ラクマ」のシステム変更ではないかと思います。
情報が事前に漏れているのは腹が立ちますが
月曜日から爆上げは期待できそうです!
当然、メルカリも連想させます!
(以下、抜粋)
ラクマでは、より安心してご利用いただけるよう、日々機能の改善を進めております。
この度、アプリでのコメント投稿に電話番号認証(SMSによる認証)を必須とさせていただくことになりました。
電話番号認証とは、SMS(ショートメッセージングサービス)を利用した認証の手続きです。
SMS未認証のお客様には、ラクマの商品ページでコメントを投稿される際、「コメントを投稿するには設定から電話番号認証が必要となります」とのメッセージが表示されます。 -
No.712
買いたい
よい情報ですね。下げてる理由が…
2019/04/12 10:39
>>No. 674
よい情報ですね。下げてる理由が分かりスッキリしました!
先日、私の契約している税理法人も全顧客(すごい数です)にSMSを配信してペーパーレスに取り組んだりSMSの便利さを改めて感じていたのに下げてるのが不思議でした(^-^) -
No.1007
こういうバカがいるとまともな投…
2019/04/03 22:57
-
No.381
無能な古屋の退任は全てのステー…
2019/04/03 22:44
無能な古屋の退任は全てのステークホルダーにとって本当によかった。
本人も株主総会を乗り切る自信が無いだろうし。。。
古屋ショックで株価も1000円下げたが急回復するだろう。
新社長は昇格して喜んでいる場合ではない。課題山積。
本部社員、加盟店、株主が納得できる取り組みを期待したい。
そうなれば客数も回復する。
トヨタの社長を見習ってほしい。
失われた企業価値を取り戻して欲しいものです。 -
No.314
従業員や加盟店が不満を持つから…
2019/04/02 20:28
従業員や加盟店が不満を持つから問題が表面化しドンドンでてくる。
不満の原因は、詰まるところ古屋の言動に集約される。
私は一株主ですが私が従業員や加盟店なら古屋の言動に反発したくなる。
人はピンチの時に器が出る。
トヨタの豊田昭夫社長がアメリカでリコールの言いがかりを付けられたときの謝罪は
見ていて感動した。。
会社、従業員や下請け、販売店。全てのステークホルダーのために涙を流していた。
古屋は逃げてばかり。サラリーマン社長のくせに頭が高い。古屋には荷が重い。無能な奴は去れ。
古屋が謝って対応策を発表すれば直ぐに終息する。
簡単な事なのに、糞のごときプライドが許さないのか? -
No.234
この投稿は恐らく本部社員ではな…
2019/03/31 17:14
この投稿は恐らく本部社員ではないかな。
本部は傲慢で上から目線。
加盟店の、お陰で給料を貰ってる事を忘れるな。このようなバカがいるから騒動が収まらない。株価は下がる。無能な社員は早く退職してくれ。セブン社員もバカが多いな。情けない。
⬇️⬇️
オーナー様と本部は信頼関係が大切です。本部はいつも正しいのです。信頼関係を壊すのは何時もオーナー様です。
オーナー様への改善提案書
基本商品の導入率や月末在庫在高などオーナー様は保身のために意図的に発注を減らしお客様へ多大ね迷惑をおかけすると同時に本部に対し損害を与えるという信頼関係維持に対する重大な行為を犯しました。今後はお互いの信頼関係を維持していくためにもオーナー様の考えを改めOFCからの基本商品導入や月末在庫目標などの改善案を真摯に受け止めてくださいますようお願いいたします。なお、今後も改善が見られない場合はオーナー様との信頼関係が築けないと判断し深刻な事態が発生する場合もあります。 -
No.717
ゴーンは6600万円息子4人の…
2019/03/27 13:13
ゴーンは6600万円息子4人の学費まで日産に支払わせていたそうだ。
お金があるのに公私混同するセコさは、まるでフランス版、桝添要一だな -
No.817
ユニオンの言うことはスルーして…
2019/03/26 14:14
ユニオンの言うことはスルーして世耕大臣の意見は聞くんだろうか?
セブンの幹部は、なめてるな。
雲隠れ逃走中の社長は、お上に弱いから、やっと素直にご免なさいして、お縄頂戴だな。
しかしコンビニはブラック労働と社会保険未加
入問題。問題山積だぞ。
早くチャージ下げないと、またお上に、お尻ペンペンされるぞ。古屋社長。 -
No.434
セブン&アイ・ホールディングス…
2019/03/23 10:12
セブン&アイ・ホールディングスは本業のもうけを示す連結営業利益が2019年2月期に4100億円強と前の期に比べて5%増加したようだ。8期連続での最高更新となる。
本部は利益が出てる今、加盟店にチャージ減額して加盟店のコストアップを支援しないと加盟店の従業員不足やブラック労働問題は延々に長引き社会問題として取り上げられ続ける。風評が客場馴れを招き売上下降。株価も下がり続ける。
本件は喉元過ぎれば株価が戻るケースとはロジックが異なる事を認めたくないのだろう。
古屋社長が逃げ回る限りコンビニには様々な問題がぶり返すので、このトレンドは変わらないだろう。社会、労働保険含め人件費は倍増しているのに現行のチャージ比率、24時間営業強要は時代に合わない。早くFC契約を改正すべきだが本部は問題を個店の問題にすり替え、向き合わない。
ファンドが株主代表訴訟でもして古屋社長を引きづりだすしかないのか? -
No.723
こんなんで落ち着かないよ。 中…
2019/03/15 23:30
こんなんで落ち着かないよ。
中央労働委員会の判断は初めから問題ない。
雇用契約がないから労働者でないのは当たり前だ。
なんのサプライズも無い。
一時的にマスコミ露出は減るがコンビニ業界は他にも爆弾を抱えている。
詳細は書いたら削除されるから、ちょっと言えないが自民党も看過できない問題を抱えている。
コンビニ本部は闇に蓋をしてきた。
膿を出しきって本部は一から出直し、時期は断言できないが
株価も売り込まれてからの出直しになると思う。
但し、株式投資は自己責任で(^_^)/
>私はまだ落ち着かないと思いますよ。
>行政訴訟等裁判に移行するからという事も有りますが、
>今回はコンビニ業界がブラックだと知れ渡り過ぎました。
>本部が折れなければオーナーのなり手が減少するでしょうし、
>折れても今後オーナーのコントロールが難しくなる。
>交渉窓口をユニオンで一本化すれば本部も楽だったのにと思いますけどね〜。
>これからどうなるか楽しみです。 -
No.644
古屋氏は逃げ回っていますからね…
2019/03/14 19:26
古屋氏は逃げ回っていますからね。
一切、会見を開いたり加盟店と向き合う姿勢を
感じない。これはセブンイレブンの伝統であり社風なのでしょう。
他のチェーンはセブンイレブンの傘に守られてブラックな事をやっても見逃されています。
セブンイレブンは国会でもやり玉にあげられて
逃げ切れないのではないか?
追い詰められた古屋氏は会社に留まりたいから何でも従うと言う意味で期待しています。
雇われ社長は大概、出世しか興味なく、ろくなのは、いないですから。
社長が変わらなくても契約や制度が変われば1歩前進でよいのです。そんなやつの元で働く社員、特に若手は気の毒ですが特別な事ではないです。小生も、それが嫌でサラリーマンを辞めました(^-^) -
No.635
本部は儲けすぎ。加盟店から搾取…
2019/03/14 18:02
本部は儲けすぎ。加盟店から搾取し過ぎ。
加盟店あっての本部だと言うことを忘れていたら、チェーンの成長もない。
今まで加盟店を力で押さえつけて来たのが問題。本部ロイヤリティを下げて加盟店に還元し
コンビニオーナーを大事にすべき。
加盟店も原資があれば加盟店も給与をあげられる。
24時間営業問題以外の様々な問題も解決できるはず。
セブンイレブンの未来永劫の成長は今にかかっています。我々株主は一時的な利益は減るが
問題を乗り越えてくれると信じています。
中央労働委員会のいかなる結果にも真摯に受け止めて新生セブンイレブンに期待しています。果断実行、古屋社長! -
No.632
時間を過ぎていたら朝割の対象に…
2019/03/14 17:48
時間を過ぎていたら朝割の対象にならない。事前に確認したら?
レジで返すなんて店の人がかわいそうだ。
無駄な作業させないように気を付けましょう! -
No.295
あなたのような素晴らしい株主の…
2019/03/06 18:15
-
No.1336
そもそも自分で融資を申し込んで…
2019/03/04 13:52
そもそも自分で融資を申し込んで事業が失敗したら貸し付けた銀行に責任を転嫁するなんて、可笑しな話だ。
不動産投資で失敗した者はは自己責任で商才がなかっただけの話だ。
スルガは融資をしただけで、金を貸して事業を失敗した者を救済する義務なんてない事は冷静に考えれば分かる話だ。
貸し渋る銀行がおおい中、積極的に融資していたスルガはむしろ評価されるべきで、ガバナンスを整備した新生、スルガの復活を願うばかりです。 -
No.848
今、テレビを見たらバイキングで…
2019/03/01 12:56
今、テレビを見たらバイキングで袋たたきされています
コンビニオーナーの働き方は労働者にあたると中央労働委員会が判断したら
セブンのFCビジネスモデルは崩壊する。
複数の地方労働委員会はコンビニオーナーは本部が受益者であり
労働者であると認めている。
さてどうなるか? -
No.381
スルガは業績・株価回復が見込ま…
2019/03/01 09:56
スルガは業績・株価回復が見込まれ、見直されていますね。
冷静に見れば積極的な融資を行う銀行は本来は評価されるべきで国も深く追及しない姿勢が見て取れます。
一連の騒ぎで貸し渋りにあってる個人の方の中でスルガの融資業務再開したら
住宅ローンの申込みに行こうかな・・と考えている人結構多いと思います(^^♪
コンビニ業界は逆風だ。 セブン…
2019/04/17 09:53
コンビニ業界は逆風だ。
セブンイレブンの影にうまく隠れているが、そうのうち必ずボロが沢山出る。素因もたっぷりある。
体力ないファミマは即ナイアガラ。
空売り比率も下がって来た。
また下げるよ!