-
No.841
bloombergからの引用で…
2021/04/17 02:08
bloombergからの引用ですが…
「米住宅着工件数19.4%増、06年以来の高水準-寒波による低迷脱却
Olivia Rockeman
2021年4月16日 21:40 JST 更新日時 2021年4月16日 23:47 JST
3月の米住宅着工件数は大幅に持ち直して市場予想を上回り、2006年以来の高水準となった。住宅建設は寒波の影響で抑制されたあと、回復軌道に戻りつつあることが示唆された。」
…好材料として来週の相場に反映されますでしょうかね? -
No.846
アルゴリズムやAIは、数字の流…
2021/04/12 10:20
アルゴリズムやAIは、数字の流れだけで売り買いを判定しているのでしょうね…
きょうの急落がきっとそのせいだと思えるのは、ありがたいと思いますし、大袈裟ですがアルゴ…を打ち負かした気もします笑 -
No.455
こちらの銘柄は一口あたりの割安…
2021/04/07 14:58
こちらの銘柄は一口あたりの割安感もあり、私はこども証券の売買単位ながら汗、複数口所有しています。
私なりの今後のこちらの銘柄の展望ですが、何か余程の良い又は悪い材料が無い限り、現状を維持しつつ本当に緩やかに上昇して行くのでは無いかと…ただ今後の世界情勢を鑑みると、決して順風満帆という状況では無いのではないかとも…また、コロナ前のこちらの株価は、ある意味今後の指標では無いかとも思っています…
ただ、どんな企業でもそうであるはずですが、変化して行く環境に順応しようとする努力は欠かさないはずで…伝統ある一部上場企業のこちらも当然のはずです。
そういう見方で、暫くは状況を静観しようと思っています… -
No.371
Re:上がるけど、6月までと見たその…
2021/04/02 08:28
>>No. 365
同感ですね、先行きが全く見えなかった昨年とは異なり、今年こそは感染対策を徹底した上で、工場見学会を、開催して頂きたいものです…私にとってこちらの株価は今後多少の上下こそあれ、緩やかに上昇して貰えればありがたいですね…
-
No.321
変な材料になりかねないニュース…
2021/03/31 06:37
変な材料になりかねないニュースが報道されていましたが…中国電力と共同で開発を進めていた脱石炭火力発電所の計画が中止とか…勇気ある撤退と見なすべきか?
-
No.167
エバー海運のコンテナ船が座礁し…
2021/03/30 16:35
エバー海運のコンテナ船が座礁した時から、こちらの動静にはあまり影響ないだろうな…と思っていましたが、特に下げ材料にもならず、逆に離礁したニュースがここを見る限りでは投資家の皆さんのプラス材料になっているかの様で?今後の値動きにも不安を感じずにいられそうですね…兎も角、日経平均の動き以上に、プラス側に触れていくのは嬉しい限りです…
-
No.29
原因がおぼろげながらはっきりと…
2021/03/30 08:46
原因がおぼろげながらはっきりとしてきた、きのう29日14時からの不意を突かれた全銘柄下げ、は、絶好の買い時だったかもしれませんね、高配当のこちらは特に…
-
No.225
キャパシティ通り積載の2万TE…
2021/03/26 07:16
キャパシティ通り積載の2万TEUコンテナ船が過積載とか…何だか笑ってしまいますが…笑
話しは全く変わりますが、私は長い将来には、日経平均株価を構成している銘柄のうち(その生産品、儲けの構造が)日本国内を主なマーケットとしているものは、どんなに企業努力をしても、徐々に衰退していくのではないかと思っています。日本国内の消費はもう先細りでは無いかと…前から言われているかもですが…
そのような私感もあり、世界をマーケットとして、また海運3社と共により大きなコンテナ船運航会社が後ろに控えているこちらの銘柄には、とても長い目で見て、期待しています…子ども証券の売買単位だけど… -
No.1265
エバー海運のコンテナ船のスエズ…
2021/03/24 14:21
エバー海運のコンテナ船のスエズ運河での座礁事故、洒落にならない感じですね汗…どうも最近、巨大船の事故が多いような気がします。それらに限れば今のところ重篤な人災事故は起きていないようですが…ご安全に!お願いします!
-
No.940
本日の値動きはこれまで一本調子…
2021/03/23 18:21
本日の値動きはこれまで一本調子で揚げて来た流れからすると少々不安となりますね。ただ一休みなのかなと思いますし決して天井では無いのではないかという印象は持っています。
私はできれば長くホールドしたいのですが、余りに青天井が過ぎるとすべて手放して利確したくなってしまいますし、そのタイミングに悩んでしまいます。
今季も、来季も、これから極端な値動きをせずに、それなりの配当が頂けるのなら、深く悩む事なくずっとホールドできると思いますので、それも有りかなと思ったりしています。
…子ども証券の売買単位だけど… -
No.747
こちらの銘柄は、長い期間にわた…
2021/03/23 11:03
こちらの銘柄は、長い期間にわたって見守ろうと思っています。が、今日の揚げはそれなりに嬉しく思います。
-
No.453
こども証券の売買単位ですが汗、…
2021/03/22 12:27
こども証券の売買単位ですが汗、権利確定後までは保持する予定です。
下記に10倍の投資をしていればという書き込みがあり、私もある意味同感ですが、やはり10倍いや、2倍でもこれ以上の投資をする勇気はありません…
ともあれ、この10年、いやそれ以上の間隔で起きるドラマの一部始終を、参入者の一人として、見届けたいと思います… -
No.183
Re:なぜ日経と同期しないのでしょう…
2021/03/19 19:46
>>No. 181
今日の後場の下げについて言えばこの銘柄が日経平均に同期しない訳ではなく、日経平均が一部の銘柄に依存しすぎていた、という事では無いかと思います。それはこちらの銘柄に限った事でも無いと思います。
-
No.840
久しぶりにお邪魔致します、いち…
2021/03/17 04:45
久しぶりにお邪魔致します、いちおう再度ホルダーにはなっております、子ども証券の売買単位だけど…汗
私も皆さん同様に、この銘柄がいったいどこまで?いつ頃を頂点にして?駆け登る見込みであるのか?非常に興味があります。下記に海運3社のピークのスパンおよび上昇速度?を記載頂き感謝致します。
私としては本当にその位のピークが再び来るのか?その根拠としての当時および前後の社会情勢や各々企業の財務指標はどうだったのか?について時間をかけて調べてみたいと思います。 -
No.3
あまりに手放しにこちらを過大評…
2021/03/08 05:13
あまりに手放しにこちらを過大評価するつもりは有りませんし、私はいろいろな数値による評価(PER、PBR等々)ができるわけでは有りませんが汗、いろいろな情報を鑑みて少なくともここ1年位はこちらの業績はかなり上向きな見込みであると思います。
それ以外にも海事関係のニュースを拾い読みしても将来にわたって有望な記事が満載であるかのような印象を受けました。
そもそも海運関係というのは余程そこに近い業種に携わって無いとその内情、儲けの構造、ニュースの重み、がわからないのかもしれないな…という印象も持っています。
次の天井がどこで来るか…が気になるところではありますが、たぶんまだ天井では無いだろうな…というのが今の印象です… -
No.638
住宅ローン金利低下を背景に…と…
2021/03/01 20:20
住宅ローン金利低下を背景に…とありますけど、つい先日、米長期金利上昇、で大騒ぎになったのでは?それ以外は期待できる材料は多いでしょうけど…少し不安を感じるのですが…
おかしいですね…業界ではウッド…
2021/04/22 14:18
おかしいですね…業界ではウッドショックと言われている位の原材料?不足?のはずなのに…こちらの株価が下がるのは?…