-
No.755
目先を見れば逃げなのでしょうが…
2021/03/03 20:14
目先を見れば逃げなのでしょうが、コロナ以前のスタイルには戻らないので長期的にはECは伸び続けるし、ラクーンは提携先も良いので慌てる必要はないと思います。なんでも先に商売先拡げてるのが勝ちの典型な会社かと思います。
-
No.144
新たなビジネスモデルで実績を出…
2021/02/27 21:57
新たなビジネスモデルで実績を出してる事が重要であり、現在の株価に見合ってるかの議論はナンセンスです。それを今言うのならIPOに投資する必要はないという事になる。
-
No.628
方向性の違いではないでしょうか…
2021/02/27 21:34
-
No.825
一月末の日経爆下げ時と比べると…
2021/02/26 18:11
一月末の日経爆下げ時と比べると大分底固いと思います。野村も三月末の決算以降はおとなしくなると思いたいです。
-
No.644
他の国に比べて空売り規制がザル…
2021/02/25 21:31
他の国に比べて空売り規制がザルだから、世界の流れへの参入も遅れる典型かと思います。前日に国のトップが脱炭素強調して日経爆上げでもコレですから。モルガンとか狙ったように脱炭素や蓄電池攻めてるのに放置ですから。ドコに気を使ってるんですかね。
-
No.699
さすがに操作がひどいので監視委…
2021/02/19 11:28
さすがに操作がひどいので監視委員会に通報しようと思いますので、賛同頂ける方々のご協力をお願いします。野村の執拗な空売りは株価操作に抵触すると考えます。
-
No.469
共感いたします。 出る杭を打つ…
2021/02/14 14:51
>>No. 449
共感いたします。
出る杭を打つ日本文化の結果がこの20年でハッキリ出ています。感覚が鈍いというより、臆病で戦う気がなく言葉で誤魔化すことにだけ長けてるという所でしょうか。黒字であれば良いではなく赤字でも成長性があるなら良い。これを言葉巧みにすげ替えるまたは邪魔だから叩く。そろそろやめましょう。情けないですよ。 -
No.533
成長性がある分、経営者の対応次…
2021/02/12 20:12
成長性がある分、経営者の対応次第だと思います。
決算自体は想定内なのに今期の成長性が示せてない事が問題。来週、火曜日以降に好材料(戦略)を出さないと更に投資者離れが加速しそうで残念です。 -
No.735
こういう次代を担う会社がマネー…
2021/02/10 21:23
こういう次代を担う会社がマネーゲームに巻き込まれ経営者が株価を気にするのは全体で見ると損以外のなにものでもないと思う。応援しようよ。
-
No.443
昨年の鬼滅効果と対比するのはど…
2021/02/10 21:14
昨年の鬼滅効果と対比するのはどうなんでしょう。
利益出してるのと先行投資してる所を評価してはと思います。
同意です。 以前も投稿しました…
2021/03/03 20:20
同意です。
以前も投稿しましたが、この商売のスタイルが将来性があることに気付いている方達は多数居ると思います。