-
No.1003
Amazon騒動以前から保有し…
2021/04/06 10:45
Amazon騒動以前から保有してきてが、業績は順調に伸ばしてきたものの、株価の行状が落ち着かず持ち株を増やす気になれなかった。しかしこのところ株価の動きが落ち着いて見れるようになったので、増やす機会を見ている。
-
No.674
#254で売りのタイミングにつ…
2021/04/02 11:21
>>No. 664
#254で売りのタイミングについて触れておられましたが、当方ただこれだけ上っていいのと含み益を減らすのがただ不安で昨年12月に大半を処分しました。結果的にはそれ以降のここの株価の動きからお説に沿った形に見えます。
さらに先般少量ながら7,000台で買戻しをしましたが、いままでのところℛさんの買いサインにそっているように見えます。ただ7,000台は小生がここまで上がっていいのかと胸がもやもやしたした水準でここが下値との判断でなく、今買っておかねば買戻しができないのではというまたしても不安感からでした。無数にある銘柄の中でどうしてここにこだわるかと言えば、投信ではないが、ここを組み込んでおかねばポートフォリア全体の成長もそがれるという思いからです。20~25%はここを組み込んでおきたいと思っています。12月の処分前にはなんと70%近くになっていました。
M3の成長性について一言で言えばまさにDXのど真ん中にいるといいたいです。 -
No.116
こちら関東でケーブルテレビの回…
2021/03/12 10:08
-
No.138
「良い銘柄だけを残せば、利益は…
2021/03/09 11:29
「良い銘柄だけを残せば、利益は自然に生まれる」、「弱気相場が稼ぎ時」の
格言に沿っているつもり。 -
No.136
暮れに10枚だけ残して12月初…
2021/03/09 11:20
暮れに10枚だけ残して12月初めにすべて売却したが、本日7,480で再参入した。
昨年7,500円ぐらいで”こんなに上がっていいの?!と”そわそわしだし、9,000円台でたまらず大方売却したが、ここは「いったん売ると2度と買戻しできない」と10年以上の買い増し続けての体験から、この水準で手を打った。 -
No.186
5,000台固めて、6,000…
2021/03/09 11:00
5,000台固めて、6,000台ステージに立つかのかと期待したが、この地合いではそう甘くないか...。
-
No.206
逆指値していた全ての注文が7日…
2020/12/09 15:24
逆指値していた全ての注文が7日までに全て成立していた。残りは1000株だけ残している。今年4月までNISAを除いて10年以上ひたすら買い一方からの経験で、他の方々も言っていることだが、ここはいったん売ると買い戻すのが難しいし、長期で見ればいつ買っても買い時になる右肩上がりの典型的な株であった。
ではなぜ売ったのか?いくつかの言い分があるが、膨らんだ含みを短期に減らすのが怖いトラウマ(3年前の暮れに7割近くの含みが、1割5分ぐらいになった=正確な時期と率はチェックなしの記憶による)ことや、ここ数か月?の大台直前に有望銘柄発掘より、貯金代わりの銘柄保有にシフトすべきかと思いが強くなったことによる。
それにしれも、これまで8桁単位の売買益は何度かあげてきたが、今年はここを含めてグレイス(3分の1の売却)、第一三共(同)など売却をしたこともあって譲渡益税が優に8桁を超えている。 -
No.895
幸か不幸かピーク時の12月1日…
2020/12/04 12:09
幸か不幸かピーク時の12月1日に逆指値で入れておいた1段階目の売りが昨日9,022で成立していた。膨大な含みの一部が確定しただけとしよう。2段目は8,000円台で入れてある。
2月、3月の下落時に2,000台で追加した10枚でさえ4月には倍になり、10年以上のホルダー分1/4を売却し投資原価を回収したが、その水準から比べれば7,000台でも御の字と思っている。 -
No.872
先に1/3を売って投資原価を回…
2020/12/01 11:17
先に1/3を売って投資原価を回収させてもらったが、4,000で自分なりに決めた目標株価達成するので残り全株売却もと考えていた。しかし先日どなたかが配当取り銘柄として残す案をいっておられたので、配当利回りは3%を割る水準で物足りないが、この先数年ここの変容を見るのも悪くないと思うようになった。
-
No.172
買い場がないので売りを出してお…
2020/12/01 11:02
買い場がないので売りを出しておいた。ただし現物の逆指値でw これで売れなくても売れてもぐっすり眠れる。
-
No.357
全く仰せの通りのことやりました…
2020/11/11 11:48
全く仰せの通りのことやりました。トリプルバガー達成で1/3売却し、投資原資分回収しましたが、2/3といえど持ち株の中ではメジャーな投資先として次の5年ぐらいDSKの躍進期待してます。
-
No.108
裏返せば余裕しゃくしゃくの見通…
2020/10/31 19:59
裏返せば余裕しゃくしゃくの見通しを持っていると言うことだろう。そうでなければ自社株買いに、所有自己株の大量償却などできっこないからね。
-
No.104
エンハーツの順調な伸長の一方、…
2020/10/31 12:01
エンハーツの順調な伸長の一方、まさに残り半年でわずか20億の営業利益しかだせない”非常識”な予想ではある。アストラとの提携でグローバルベースで半々割合の負担が相当のしかかっているとは言え、開発に集中していればそうなるのか。想定開発費を大まか示してくれればいいのにね。
-
No.77
今度の決算で上がるか売られるの…
2020/10/27 19:41
今度の決算で上がるか売られるのか読めないが、個人的には十分満足している。最低5000円は固めてもらいたい。
-
No.413
おやおやBYNDはそこまで上が…
2020/10/09 10:52
おやおやBYNDはそこまで上がっていたのか!早々にダブルバガーだ。
ここは証券会社の簿価では5倍を超えだが、先般4倍のところで1/4売却して取得原価分償却して実質取得コストはゼロといえる。それでも毎年買いました結果相当数の株数は保有しているし、まだまだ増やしたいと思っている。 -
No.1011
リビングの改装をすることになり…
2020/09/11 16:02
リビングの改装をすることになり段ボールが必要になったので、株主の義務だと思い初めてMonotaROから購入することにした。
株主優待では商品の選択からオーダーまでものの15ぐらいで終わるのに、段ボールサイズを選択するのに手間取り1時間半もかかった。たかが段ボールいろいろあるのに驚いた。 -
No.513
つなぎ(売り)顛末。 持ち株…
2020/09/10 15:56
つなぎ(売り)顛末。
持ち株を保有したまま含みも維持するべくつなぎをやれないか検討し、最後は証券会社にまで相談したが結局、”下がりもあり得る”だけの状況では、コストとリスクが高いだけで実際的でないが結論となった。
ここまで下がればと勝手に思った水準で買い増してきた今まで通りあせらず対応することにした。
自社株買い終了でバッファーが外…
2021/04/08 18:18
自社株買い終了でバッファーが外れた、本決算芳しくない、アストラジェネカのワクチン弱い? エンハーツ見通し通り好調なのに何故?