ここから本文です

投稿コメント一覧 (287コメント)

  • 優待権利前のこの時期に2分割して、優待権利も分割後も100株でいいとなれば
    優待メインで考えれば、既存ホルダーは半分不要になり売り圧力増加、新規ユーザ
    も買うのが半値でよくなり買い圧力減少、会社側からすれば気をきかせて優待を
    100株のままにしたのだろうけど、株価からすれば不利になったかな。
    分割権利を優待権利と同じく月末にしとくか、優待権利を分割後200株にしとけば
    少しは違った形になったかもね。

  • >>No. 177

    全国一律番号で企業側が通話料を負担するのが0120、その企業の客側が負担するのが0570でNTTは、NTTの客である企業の要望に応えてどちらも用意しているだけ。どちらを利用するかは企業側が選択しており、通話料を負担したくない企業が0570を選択しているのだろうし、通話料を負担してでも客に電話をかけてほしければ0120を利用すればいいだけ。

  • 贈収賄でNTT法が関連するのは次のことで、持株と東西の社員は公務員同様、収賄罪が適用されるってことであり、逆に言えば一般の会社からNTT社員への贈賄罪が成り立つってこと。今回の場合NTT法は関係ないでしょ。

  • 予想だけど、メインでの値下げについてKDDI、ソフバンも「はい、そうですか」にはすぐにはならんでしょ。

    2社も聞かれればユーザに選択肢を与えるのであとはユーザが選ぶこと、また、そもそも外国との比較も容量と料金以外の顧客サービスについて何も比較してないわけでサブでの提供に何が問題があるのかと。この辺を喧嘩にならん程度にうまく答えるんじゃないかな。

  • この総務大臣はちょっとおかしいのか、大衆迎合すぎで何を言っているのかだよな。サブブランドであろうが割安なサービスを提供して選択肢を提供すれば、あとはユーザーが何を選択するかであり、それは市場に任せるべきだろ。もともと言っていたが、サブへの移行の障害があるのであれば、それを除くようにすればいいだけ。

    自動車で言えばレクサスが高いといって日本の自動車は高いと文句は言わないだろ。いやならベースが同じトヨタを選択するし、それでも高ければ他社の軽でも乗る。

  • さっきも書いたけど当然、総務省へは事前の説明はあっただろうし、会議は形だけのものでしょ。議論はドコモ、コムとの関係について突っ込めないのであれば、ドコモ、及び他社とNTT東西との関係が同一条件になるかどうかで、NTT東西については現状でも法律で規定されているのでそれを遵守するとしか言いようがないですからね。

    KDDI、ソフバンにしても、それぞれの株主もいるので一応、文句は言って、同一条件は確保するという言質を得たという事実が必要なのでやっているだけで、ここまできて戻るとは誰も思ってないでしょ。

  • 配当性向変えなければ現状でも少なくともドコモの利益分は増配だし、また、TOBのメリットを既存株主に示す意味でもするかもね。

    当然、TOB発表前には総務省・財務省に説明しているだろうし、大株主である財務省にとっては増配が一番のメリットだしね。総務省へは通信に関する戦略が中心の説明になるだろうけど、財務省へはTOBの結果によって利益が増加し、その結果、配当も増えるだろうという計画が必要になるんじゃないかな。

  • 計画の発表は100%買取が完了、またはその手続きが完了した時点ではないかと。そうしないと、現状TOBに応じてない分の利益を計上して発表するわけにはいかないのではないかな。

    修正の発表は少なくともドコモ分の利益の上乗せはあるのですると思うし、普通に考えればTOB発表時に話をしたNTTコムとの融合等の詳細化・具体化された計画がでるのじゃないかな。

  • インフレ(金の価値が下がる)になるのであれば当然、株価も上がる。今後さらなる財政支出が想定され、金がすられるのと期待されているのでは。

    既に高インフレの国はさらなるインフレは難しいが、日本の場合はデフレで苦しんでいたわけであり、適正なインフレになるまで財政支出をしても問題はない。逆に世界中が財政支出をする中、刷り渋りをすると円高不況がやってくる。

  • >>No. 48

    TOBについて、光ファイバーの保有率といっても地域回線はコストも同一条件で利用できるので、NTTの社長も言っているが、本当の脅威はドコモとNTTコムの接近でしょ。ま、ここの接近は文句がいいづらいからか言ってないけどね。通信の世界での競争は法人であり、携帯、さらにはアプリケーションの部分。別にNTT東西のもっている地域部分ではないからね。現状、こことソフバンはそこが一体経営なのに対し、NTTはそこが分離しているから一体化で競争力が上昇するからね。

    例えば、ちょっと想像しただけで、法人向けなんて拠点間をつなぐ長距離回線と社員が使う携帯が一体的提案になるのにNTTだけはこれまで別々の会社だったり、そもそもNTTの分割の歴史をみればNTTの法人向けの主要部隊はNTTコムなのでドコモの法人向けも強化される。また、携帯もデータ通信が主流になれば無線アクセスでのISPみたいなものなので、ドコモにNTTコムのもっていのるOCN部隊が加わったりで強化される、また、設備的にもNTTの県間回線をになっているのがNTTコムなのでドコモのNWと一緒になれば投資も抑えられる。

  • TOB後のドコモの資金だけど個人もあるだろうけど、ファンドの運用者等の需要もあるだろう。運用者がセクター別の割合を一定に保とうとすれば、通信セクターとして、もっと言えば携帯セクターとしてのドコモの代替としてNTTがもっとも、それもある程度機械的に買われるんじゃないかな。

  • 最初の売り出し価格は分割を考慮したら今年の1Qにほぼその近くまでいったね。ま、そもそも最初の売り出しで買った人は、累積の配当だけで元はとっているでしょうねどね。

  • TOB成立後に動くというのはその売却資金というのもあるけど、そこでNTTも今期の業績の修正はもちろん、中期での計画も数値で発表するだろうから、実際の数値を見てから動くアルゴもあるのかと。今期のドコモ1/3分の上方はもちろん、中期計画ではTOB発表時にいっていた投資の効率化、営業の強化等についての効果を見込んだものになることは予想できるからね。効果については、なければTOBをする理由はなくなってしまうので、それなりのものになるとか。

    社債の発行だけど、TOB発表のときに増資はしない、社債発行は言っていたからね。社債発行は財務体質が酷く悪くなるというわけではないので増資で対応される(国の持ち分比率減少はさせられないので実質的には無理)よりEPSも増えるので既存株主にはいいでしょ。

  • TOPIX、日経平均が年初来高値の水準なのに対して、ここは対年初まだマイナス。別に業績悪化になったわけでもなく将来性がないわけでもない。携帯会社への値下げ要求とドコモTOBを悪材料とみての売り。それらの不安が解消されればおのずと戻るものは戻るし、対指数で考えてもあるべき株価へ落ち着くのだろう。

  • 他社が文句いっているのは社長も言っているドコモとコムの連携強化(ひとつの会社になるかもしれない)されると困るからだろ。通信での競争は、東西のもっている県内通信でなく、携帯や法人、そこにのせるアプリの部分。自分たちは携帯と長距離、ISPを一体で運営しながらNTTがその体制になると競争力が向上するのでね。自分たちがその運営体制なので、ドコモ、コムの一体化については文句を言えないので法律に縛られて同一条件になっている東西とドコモの接近について今更文句を言っているように見える。そもそも東西に依存する、いわゆるラストワンマイルについては携帯会社は無線アクセスになるので東西とドコモの接近はあまりメリットがないなんてことはわかってるだろうに。

  • コスト削減の面ではNTTコムのNWとの統合をして投資と運用面での費用の削減をすると同時に、増収面では、法人営業の強化を図ると言っているが、それ以外に通信料以外での増収というのが今回のTOBの目的のひとつだと思う。携帯も無線アクセスでのISPみたいなものなのでNTTグループの中でOCNを運営し、NW周辺のビジネスをしているのがNTTコムなのでコムからするとエンドユーザへのリーチをもち、ドコモからするとサービス、人材の強化を図れる。ここにNW向けのシステム部隊であるコムウェアがどうからんでくるのかわからないけど、アプリ向けにまわしたりするのかな。

    現状、KDDIもソフトバンクも携帯と県間通信が一体化された会社、要はドコモとNTTコムが一体化した会社。NTT東西は法律に縛られてNTT向けも他2社向けも完全に同一の条件なので、NTTドコモもNTTコムが統合してやっと同条件で他2社と競争ができるということ。

  • >社長の投資で調整の一言こそ、株式市場で
    >益を出すってこと。

    投資って設備投資のことでしょ。これまでドコモ独自でNWの設備投資をしていて、今後5G時代になれば当然、その投資も増える。これをもともとNTTグループの県間NWを担っているNTTコムのNWを利用すれば分割損がなくなり、当然、個々の会社が別々に設備投資をするより減らすことが可能ってことでしょ。また、投資ではないがNWを作れば当然、その保守をする部隊が必要になるが、ドコモのNWがすべてコムのNWに乗り換えれば、NWの保守をする部隊も削減できる。

  • 社長も言っているけどNTTコムとの融合がTOBの目的でしょう。コムとの融合で従来別々にしていたNWへの投資、運用の一体化。法人向けソリューションでの携帯との一体的提案が可能、携帯もデータ通信が主流になっているのでOCNとのサービス、運用含めての融合等。これはNTT以外の他2社は既に一体化されているのでこれでNTTもやっと同じになるだけなのだけど、他2社が反対するのはコムとの融合をさせたくないのだろうね。

  • スーパーでもエコスは上方修正であがっている。ここも下期分を当初の据え置きでも上方だったので修正をだせば結果は違っていたのでは。

  • 昔なら、こんなときに重宝されたウィングパートナーズっていうのがあったのにね

本文はここまでです このページの先頭へ