-
No.481
さっき出た普通貿易統計では、タ…
2022/04/27 10:16
さっき出た普通貿易統計では、タイとマレーシアの中古車輸出は引き続き好調。
普通に考えたら決算も良いはず。 -
No.1449
これでコロナ相場は終焉かな。 …
2022/04/23 03:18
これでコロナ相場は終焉かな。
米国株に熱中してた国内投資家も日経市場に戻ってくるんじゃないかね。 -
No.374
Re:中古車市場で、数少ない玉を高値…
2022/03/19 16:55
>>No. 365
その論理だと円安進行中の日本中古車は、むしろ海外の顧客にとって割安になるのでは?
それとアップルインターナショナルの主要輸出先であるタイに限定すれば、FOB価格は去年の暮れから下落傾向ですので、少なくとも最初の四半期業績での影響は軽微だと思われますよ。 -
No.132
強く買いたい
ここを見ると中古車の輸出推移が…
2022/03/01 18:02
ここを見ると中古車の輸出推移が見れるよ。
括弧内をYahoo検索すれば1番上に表示されるはず。
「2022年に日本から輸出された中古車の台数 - まとめ」
あくまでも全体の輸出数でアップルインターナショナルの輸出数ではないから注意。
ただ過去2年のタイ向け輸出数の推移とアップルインターナショナルの四半期業績を比較すると、ある程度の類似性が見られるから、参考にはなると思う。
今後は確実にロシア向け輸出数が減るだろうから、それが他国の輸出数に影響するのか注目したい。 -
No.106
現物なら放置推奨。 信用取引の…
2022/02/24 15:30
現物なら放置推奨。
信用取引の人は追証祭を楽しんでくれ。
今後、ロシア制裁でロシア向け中古車輸出が一時的にでもストップすれば、ここにとっては追い風になりそうだけど、どうなるかな。 -
No.228
なんか純利益38億円という数値…
2022/02/21 18:04
なんか純利益38億円という数値に惑わされている人が居るようだけど、残念ながら数値以上の価値は無いよ。
損益計算書を見れば分かるけど、あの巨額の純利益は関連会社との株式交換で発生した差益。あくまでも資産が増えただけ。もちろん売却するか担保にすれば現金化できるけど、実際に実行できるとは思えない。
財務の余剰金約36億の大半も、今回の株式交換益だとすると、こちらも額面上の数値と見るべき。
キャッシュフローによれば、実際に増えた現金は約3.7億円。これで増配や自社株買いは無理で、そもそも現金残高が約3億円しかない。
と言うわけで、株主還元は期待しない方が良いよ。 -
No.23
発行株式 13,851,400…
2022/02/20 10:09
発行株式
13,851,400株
PTS水準株価で計算
206円
時価総額
2,853,388,400円
営業キャッシュフロー
2,752,908,000円
PCFR(株価CF倍率)
時価総額÷営業キャッシュフロー
=1.036倍
198円以下は0倍代なので、そこが底値ラインと予想。
ここを割るならTOBの可能性も出てくるよ。 -
No.9
そっちは「DXPlus」の開発…
2022/02/15 08:01
そっちは「DXPlus」の開発で2022年の早々にサービス開始するという内容。
今回のはAIや音声認識技術などを活用した医薬・医療業界向けの新規商品・サービスの共同開発を行うというものらしい。 -
No.7
【ニュース】 ケアネットとイン…
2022/02/15 07:54
【ニュース】 ケアネットとインタラクティブソリューションズ 医薬DX事業の技術開発で包括的業務提携契約を締結: ケアネットとインタラクティブソリューションズは2月10日、医薬DX事業の技術開発に関する包括的業務提携契約を締結したと発表した。
こんなニュースが出てたの知らなかった。
相変わらず自社の情報発信が弱すぎない? -
No.911
これ買い圧力が思ったよりも強い…
2022/02/14 09:53
これ買い圧力が思ったよりも強いから、売りを取り下げて様子見モードに移行してる気がする。
明日以降、もっと安値で仕込めるかと期待してたけど、今日の相場で下げきらないなら無理そうかな。残念。 -
No.181
ここまで下がると高配当株が魅力…
2022/01/27 17:46
ここまで下がると高配当株が魅力的になってくるから、マザーズの回復は後回しにされる気もする。
マザーズ全体で積み上がった買い残の期日が大体3-4月なので、それまで上がるとは思えない。
ここに限らず好業績の銘柄が評価され始めるのは5月以降だと考えている。
ただ極端な下落局面は改善されると思う。
なんだかんだでFRBの発表が山場だったので、そこが終わった以上は徐々に市場も落ちつていくでしょう。 -
No.1080
現物保有の人は無理に下値を拾わ…
2022/01/26 03:11
現物保有の人は無理に下値を拾わず、ひたすら待ちでいいと思うけどなー。
下がるのも早いなら上がるのも早いのがマザーズだし、なんだかんだで将来的には評価されると判断して買ったのなら、1日の値動きで一喜一憂しても仕方ない。
買いたい
まあ去年の決算が良過ぎたから減…
2022/05/13 15:20
まあ去年の決算が良過ぎたから減益は想定内だけど、上期の最終益予定を第1四半期で超えてきたのは上々ですね。
本番は去年、急激に落ち込んだ第2と第3の決算。
今の情勢なら悲観するほどでもないかと。