-
No.892
全体の値上り率ランクで86位、…
2022/05/16 15:12
全体の値上り率ランクで86位、スタンダードでは19位にランクインしたから、
少しは注目度上がりそうね。何せ時価総額も低く低位安値の小型弱小株だから、
一旦注目が集まると早いけど、今日が底打ちになり、ジワジワ上昇トレンドに
入ればいいわね。そうなりそうだけどね。
お疲れ様ぁ~(^_-)-☆ -
No.887
株価が上昇局面であれば、3尊天…
2022/05/16 14:13
株価が上昇局面であれば、3尊天井とも見れなくもないけど、
ずっと下落トレンドでの底打ち局面だからね。
出るのは底打ちのサインだけよね。
日足でも2月24日と今日で2点底(W底)で、しかも底値で値固め
してるし、週足でも同様。
今日が底打ちになる可能性は高くなったわね。 -
No.878
あたしはね、あの眠そうね社長さ…
2022/05/16 13:30
あたしはね、あの眠そうね社長さんが本気になってくれたことが
嬉しいのよ!😢 なによりそれが一番の変化であり、IRね!!😢😢 -
No.873
週足で2点底打ちのIRでの急騰…
2022/05/16 13:23
週足で2点底打ちのIRでの急騰だから、タイミングはバッチリだけどね。
悲観する内容ではなさそうよ!
今回のIR内容云々ではなく、これをキッカケとした今後の会社の
展開に期待、それが何より重要ね! -
No.871
今回はテスト導入では?? 今…
2022/05/16 13:19
今回はテスト導入では??
今後、このシステム導入を増やしていくためのテストに
今回はイオンでもの試しってことでしょう!
ソフトバンクも協力してるんだからイオンだけに限局した
小さな話ではないでしょう。あくまでもスタートがイオン導入
でしょう! -
No.856
これはイイIRね!! 社長も…
2022/05/16 13:03
これはイイIRね!!
社長も今回はマジなのね!!
カッコイイわね💛
ソフトバンクの協力の下、イオンファンタジーの7,000人の従業員に
対する3,000台のデバイスを通じた顔認証サービス、素晴らしいわね。 -
No.797
精力的に活動している以上、早か…
2022/05/09 19:09
精力的に活動している以上、早かれ遅かれ数字にはあらわれてくるでしょうから、気長に待ちましょう!こんな小さな会社は、動き出すとはやいから
-
No.590
今後の軟調相場を見越して、既に…
2022/05/07 16:09
今後の軟調相場を見越して、既にディフェンシブ関連株ばかりが綺麗な
右上昇局面に入ってきてるわね。特に電気、ガス、鉄道、通信なんかは
明確よね。 -
No.587
2022年5月7日 5:45 …
2022/05/07 13:08
2022年5月7日 5:45 (2022年5月7日 6:19更新) [有料会員限定]
(NQNニューヨーク=張間正義)
バンク・オブ・アメリカによると、4月以降は株式や不動産投資信託(REIT)などで資金流出が活発化している。21年に株式ファンドには1兆1000億ドルの資金が流入したが、この資金の平均買いコストはS&P500種で4274と試算。6日終値はこれを4%下回る。損失覚悟の売りで相場の一段安につながる懸念は残る。
過去最悪の年になる可能性が高い。
ディフェンシブ株や、原油など商品に資金を逃避させるにしても市場規模の点から限界がある。過去に例をみない株式と債券の大幅な同時安で、インフレ分だけの減価で済む現金に人気が集まる異例の状況だ。
世界最大規模のヘッジファンドを率いるレイ・ダリオ氏は今週、月次レターで「米国株全体は依然、割高にみえる」と指摘。バブル崩壊による持ち高解消には時間がかかるため、新規の買いを入れるのに良い時期ではないとの見方を示した。株式相場の「陰の極」はまだみえない。 -
No.586
この明確な理由なき大幅な乱高下…
2022/05/07 03:28
この明確な理由なき大幅な乱高下、リーマンショックの大暴落前と同じよね。
クオールズ元FRB理事が米経済のリセッション入り濃厚と指摘したけど、
正にそういう事よね。利上げ0.75でも既に織り込んでるけど、その先の米国と世界経済に与えるダメージは不透明。デイで買いを触るならいいにしても、安いからと買い込みは恐怖よね、ベアちゃん以外の。 -
No.486
木曜に長い下ヒゲを付けたけれど…
2022/04/30 11:52
木曜に長い下ヒゲを付けたけれど、トレンドは完全に下落入り。
昨夜のNYも暴落。月曜はここも3,070円以下で寄り付き、直近安値の
2,785円割れを目指すでしょうね。 -
No.789
時価総額34億そこそこの弱小企…
2022/04/28 03:23
時価総額34億そこそこの弱小企業だと、一時的に赤転しても攻撃
するしかないわよね。新たな金の成る木を求めて日々邁進するしかないから。
一時期IRも全く出ないし、眠そうな社長はやる気あるのかしら?って疑問
だったけど、昨年暮れからIRも出してくるようになったし、社長も精力的に
活動してるのが見えるから、この赤字は確かに攻撃のためであり、悪いものでは
なさそうだからイメージは悪くないわね。昨年の無音、無風時は最悪だったけど。
あくまでも事業活動だから、いきなり短期間でV字回復の黒転!なんてのは
極めて難しいからそんなの期待はしてないけど、目に見える形で今後の業績に
回復および成長の色を見せて欲しいわよね!
応援してるわぁ~!! -
No.781
想定通りの酷い決算だったわね。…
2022/04/27 15:19
想定通りの酷い決算だったわね。
今朝出たこのIRをどうみるのでしょうね。
https://www.sios.com/ja/news/press/20220427-stripe.html -
No.745
この、週足で下落トレンド転換、…
2022/04/27 11:40
この、週足で下落トレンド転換、月足で2013年1月の高値に並んで長い上髭を
2回連続で付けてるのよね。鉱業株セクターはセクター足ではまだまだ強いけど、
三松さんの足と板は目先は嫌な感じよね。
一旦ドスンと調整入れないとダメかしらね。
1700円あたりの週足の下値支持線くらいまでか、下落に勢いが付くようなら
1,500円辺りの52週あたりかしらね。
後場からの反発を期待するけど、何せFOMC控えた大型連休前だからね。
パウエルさんはじめ皆さんタカ派発言に拍車をかけてるし、イヤな感じね。 -
No.739
ここは、相場良い日は後場から加…
2022/04/27 11:21
ここは、相場良い日は後場から加速して上がるけど、相場悪い時は
後場から加速して下げるわよね、いつも。
前場でプラス orマイナス40円~50円を行き来して、後場で一気に
150円超えてプラス、マイナスに転じるのよね。
今日はどうかしらね。どれだけ皆さが買い支えられるかよね。 -
No.736
日足で25Mが横這いになってか…
2022/04/27 11:17
日足で25Mが横這いになってから2回目の5×25のDCだから、
反発期待の人達も潮目変わりそうね。
大型連休とFOMC前の機関のポジ調整も入る週末+月末前だし、後場、なんだか
投げ売り出そうで嫌な感じよね。今の5分足の横這いトレンドを下に抜けちゃうと
加速下落になりそう。さぁ、みなさん買い支えないと!! -
No.735
なんだか下に抜けそうね。 週…
2022/04/27 11:11
なんだか下に抜けそうね。
週足で下落サイン出てるし、この板だと後場に一気に下がりそうで
嫌よね。 -
No.305
今月は明後日の木曜で終わりだか…
2022/04/26 22:33
今月は明後日の木曜で終わりだから、月末の機関のポジ調整の売りと
大型連休前+FOMC前も重なり、機関さんはポジダウン一辺倒になるでしょう
から、流石に明日、明後日はザラ場では日経上下しても、大引けには売られるで
しょうからね。 -
No.294
日銀のETF買いの目的は、単純…
2022/04/26 18:21
>>No. 290
日銀のETF買いの目的は、単純に言ってしまえば株価の買い支えよね?
これは当然日経平均価格を上げる、もしくは買い支えるために行うものよね?
細かく言えば日経225、TOPIX、JPX日経400の買い入れだけど。
ってことは、日銀のETF買いがなくなったから、日経は下げても買い支えがなくなったから、日銀のETF買いによる日経の反発はなくなったってことだから、ベアは
上昇継続しやすくなったってことよね!?
2022年5月18日 15:4…
2022/05/19 02:32
2022年5月18日 15:45 JST
ウォール街では17日の米国株の反発は流動性の低い弱気相場の中の株高だと考える向きがあるのもうなずける。
ここ数カ月、株式と債券の取引環境は悪化し、相場を動かさずにある程度の規模の売買することが困難となり、2020年の新型コロナウイルス禍初期を彷彿(ほうふつ)とさせている。
JPモルガン・チェースによれば、S&P500種株価指数先物の流動性はコロナ禍初期に比べても警戒すべき水準にある。ゴールドマン・サックス・グループのデータは、米国債市場の流動性も歴史的な水準に悪化していることを示している。
JPモルガンのストラテジスト、ニコラオス・パニギリツオグル氏は電子メールで「市場の流動性は2020年3月とあまり変わらない」とし、「市場が比較的大規模な注文を大きな価格変動なしに消化できる能力は現在、極めて低いということだ」と解説した。
17日に米国株の買いを再開した投資家にとっては警告となる。