-
No.99
富士ゼロックスのリモートワーク…
2021/01/15 19:24
富士ゼロックスのリモートワークサポートのTVCMを見たのですが
FONFUNの取引先に入ってますね。ここのシステムを利用するのでしょうか? -
No.100
連投申し訳ありません。 見つ…
2021/01/15 19:30
連投申し訳ありません。
見つけました。
富士ゼロックスのリモートメールサービスはFONFUN提供だそうです。
https://www.fujixerox.co.jp/support/service/beat/info/20160815002126.html -
No.958
小型エクモの発売が正式に発表に…
2021/01/16 00:05
小型エクモの発売が正式に発表になれば、一気上がるだろうと期待して待ちます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d12737a855a203ccf31780d3156ed696db8ecf4 -
No.114
しばらく静かに買い増ししたいで…
2021/01/17 13:29
しばらく静かに買い増ししたいですね。
この辺の位置からなら低リスクで長期投資が可能な気がします。
地味目な会社程、応援したいかも -
No.149
東南アジア諸国が新型コロナウイ…
2021/01/17 21:52
東南アジア諸国が新型コロナウイルスの中国製ワクチンへの依存を高めている。
上海不二精机有限公司
中国にも工場がある事を考えると期待が膨らみます。 -
No.782
絶賛含み損のド素人ですがバイデ…
2021/01/18 15:01
絶賛含み損のド素人ですがバイデンの就任式に合わせて、上げてくる気がして心配もしていないのですが甘いですかね?
これまでオリンピック期待の株価上昇でも無いので、中止になれば安心感と浮いた予算の配分でプラスに働く気がするのですが、、、 -
No.131
東大大学院の飯野雄一教授(生物…
2021/01/18 18:06
東大大学院の飯野雄一教授(生物化学)が衝撃の試算を行っている。変異種の流入時に従来型が300人、変異型が10人と仮定すると、最悪のケースでは、3カ月後には1日当たりの新規感染者数は約30倍の1万人を超えるという。
こうなって来ると否が応でもテレワークでしょうね。 -
No.457
>>82882 [FT]コロ…
2021/01/19 00:18
>>82882
[FT]コロナワクチン、毎年接種で100億ドル規模の市場に
新型コロナウイルスのワクチン市場が将来的に年間100億ドル(約1兆300億円)を超える規模になるとの試算が出ている。
だそうです。まあ、これも思惑ですけどね -
No.52
今期(21年3月期)は、新型コ…
2021/01/20 08:33
今期(21年3月期)は、新型コロナ禍によって主力の自動車向けが不調で大きく減収・減益となっていますが、来期はV字回復が期待できそうです。
まず、第1の特需はシェアトップの医療廃棄物専用容器です。新型コロナ収束の切り札として期待されているのがワクチンです。すでにアメリカやイギリスなどで接種が始まり、日本でも2月下旬までに医療従事者らから順次、接種を始められる予定です。
このワクチンは2回接種が必要なため、全国民分2億6000万の注射器などの医療廃棄物処理で大特需となりそうです。
2つ目の特需は、香川・鹿児島・千葉などの全国各地で猛威を振るっている鳥インフルエンザです。その地域の養鶏場では、全羽が殺処分となります。この時に使われるのは、天昇電気工業製の専用容器です。専用容器に鶏を入れ、感染しないように焼却処分するのです。
3つ目の特需が自動車のEV化です。軽量化が至上命令となっており、日本の全自動車メーカーにプラスチック成形部品を納入している技術力が評価され、自動車向けプラスチック成形品に新たな需要創出が見込まれるのです。
この3つの特需によって、V字回復が見込める天昇電気工業は、短期急騰が期待できそうです。 -
No.165
強く買いたい
調子良いですね^_^ 他にもテ…
2021/01/20 10:28
調子良いですね^_^
他にもテレワークをやってる会社はあるけど圧倒的にサイトの説明が分かりやすい。
昭和生まれの経営者の目に優しい。 -
No.203
いずれにしても、大手キャリア3…
2021/01/20 11:14
いずれにしても、大手キャリア3社、複合機メーカートップと取引があるなら、連絡網の取りこぼし無く万全なのじゃ無いかと
-
No.217
https://ssl.r-s…
2021/01/20 11:59
-
No.442
思惑での上昇でない事がはっきり…
2021/01/20 14:11
思惑での上昇でない事がはっきりしているので、持ち続けることへの安心感が半端ありません。持ってて良かった^_^
ここの知名度でどこまでシェアを…
2021/01/15 16:59
ここの知名度でどこまでシェアを伸ばせるか?ですよね
独自のサービスとかあるといいのですが、、、
ITに詳しいかたのご意見を聞きたいです。