-
No.343
ロシア産原油に対する欧米の制裁…
2022/03/11 09:04
ロシア産原油に対する欧米の制裁で原油価格が急騰する中、OPEC加盟国のアラブ首長国連邦(UAE)が増産支持を表明した。今後は増産協議の行方が焦点となりそうだ。
「われわれは増産を支持し、OPECに増産検討を働き掛ける」。UAEのアルオタイバ駐米大使は声明でこう述べ、31日に予定するOPECプラスの次回会合に向けて一石を投じた。
ロシアのウクライナ侵攻と欧米の制裁をきっかけに、原油価格の代表的な指標となる米国産WTI先物は一時、1バレル=130ドル台と約13年8カ月ぶりの高値を記録した。1970年代の石油危機の再来を危ぶむ声が強まり、エネルギー価格高騰による世界経済の失速に懸念が広がった。
OPECプラスは今月2日、ウクライナ情勢の影響を考慮せず、昨年8月から維持している毎月日量40万バレルずつ引き上げる小幅な増産方針を据え置いたばかり。ウクライナ侵攻が激しさを増し、ロシア産原油を回避する動きが世界的に広がる中、米国やドイツなどが産油国に追加増産を働き掛けていた。
しかし、OPECプラスの生産能力には限界もある。現在でさえ国内事情で生産目標を達成できない加盟国が多く、余力を持つ国はサウジアラビアやUAEなどに限られている。サウジ国営石油会社サウジアラムコのナセル最高経営責任者(CEO)は8日、「われわれの余剰生産能力は日量200万バレル程度だ」と明らかにした。
ロシアの原油輸出量は石油製品も含め日量約700万バレル。このうち、約500万バレルが「買い控え」の対象になっているとされる。代替は余剰生産能力だけでは不十分で、米国の経済制裁で産油量が落ち込むイランやベネズエラの制裁解除に加え、米国などでのシェールオイル開発の加速も必要となる。
グランホルム米エネルギー長官は9日のイベントで「この危機的状況ではより多くの供給が必要だ」と述べ、企業の石油開発を後押しする姿勢を鮮明にした。ただ、今から投資を始めても産油量の増加には一定の時間がかかるため、即効薬にはなりそうにない。 -
No.22
様子見
急激な増産は難しいだろう ウク…
2022/03/10 06:18
急激な増産は難しいだろう
ウクライナ侵攻に賛同しているわけでない
アピールにしか過ぎない
増産の具体的数値が提示されない限り -
No.940
強く買いたい
米国のジョー・バイデン(Joe…
2022/03/09 06:49
米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は8日、米国によるロシアの原油と天然ガスの輸入禁止を発表した。ロシアのウクライナ侵攻に対する米国の経済制裁としてはこれまでで最も踏み込んだ措置となる
↑
オイルショックの幕開けだよ! -
No.453
強く買いたい
ウクライナ侵攻で各企業が ロシ…
2022/03/07 19:51
ウクライナ侵攻で各企業が
ロシアからの撤退
業績不透明
ただ言える事は
産油国第3位のロシアから原油が買えなくなれば
原油高は続くよ❗️❗️❗️ -
No.1005
(ブルームバーグ): イラクは…
2022/02/28 09:44
(ブルームバーグ): イラクは南部の油田2カ所の原油生産を停止した。両油田の合計生産能力は日量約50万バレル。
ロシアのウクライナ侵攻や世界的な供給逼迫(ひっぱく)で原油価格が上昇する中、石油輸出国機構(OPEC)2位の産油国であるイラクの生産能力が縮小することになる。 -
No.527
様子見
Re:イナゴ来てきて〜! 上げてくれ…
2022/02/14 14:48
-
No.508
強く売りたい
後場で張り付かなければ 明日は…
2022/02/14 10:12
後場で張り付かなければ
明日は終わる
ウクライナ情勢と
アメリカの利上げの影響で… -
No.497
強く買いたい
少し前の記事です。 <開示>…
2022/02/14 08:06
少し前の記事です。
<開示>松尾電<6969.T> 大量保有(19.87%) 釜屋電機[大量保有報告]
提出書類:大量保有報告書
対象:松尾電機株式会社
提出者:釜屋電機株式会社
提出日時:2022.02.07 15:00
つまり、売る株が無い❗️
しかも通期で増益確定❗️
そりゃあ騰る…
強く買いたい
売るには早過ぎ
2022/05/24 12:35
売るには早過ぎ