-
No.1226
俺はかつて、180円で買い、1…
2018/12/19 21:44
俺はかつて、180円で買い、120円でナンピン(ここで平均150円)、87円まで下った後、330円で売り。倍以上。
今回は2,400円で買い、1,600円でナンピン(ここで平均2,000円)、1,160円まで下った後、??
シャープなら大丈夫だと思ってる。 -
No.131
一時期と違ってマスコミ報道も少…
2018/12/16 09:17
一時期と違ってマスコミ報道も少ないし、どういう状況なのかわかりにくい。
個人的な経験では、こういうときに損切りすると、数ヶ月後に狂ったように上げまくって後悔する。 -
No.1211
俺は2,400と1,600。平…
2018/12/11 22:05
俺は2,400と1,600。平均で2,000。
まあ、3,000くらいまでは戻るやろ(白目 -
No.345
Re:復活後最終利益300億出た場合…
2018/12/08 22:20
>>No. 232
発行価格は50円ですよ。
>復活後最終利益300億出た場合、電機平均PER15倍で、既存株3.8億株+新規発行66円で11.6億株、合計15.4億株だから292円だ。現値の3倍以上となる。
>
>つまり66円は不当に安いと言わざるを得ない。ただしその復活の条件となるのがベアリングの出資なわけだから、それなりのPremiumが彼らに供与されてもいい。ただしその場合でも、66円は安すぎる。
>
>本来、第三者割当増資でベアリングの完全支配権が成れば十分。問題は、それに輪を掛けて、既存株を安値で買い取るというそのやり口。シャープの場合も、途方も無い希薄化が行われたが、既存株主はそのままだった。なぜそうまでして、既存株主を死滅させようとしているのか?答えは明白で、優良事業の切り売りを迅速に行うためである。 -
No.972
Re:再建成功で5000円まで買われ…
2018/12/07 21:33
東芝もシャープもどっちも持ってます。あかん。
>再建成功で5000円まで買われて
>今日は1435円の安値で引けた
>掲示板で800円割れも、ありうる?だと
>シャープは業績不振なのか?
>増資を嫌われて、売られているのか?
>東芝の株を売って、シャープの株を買って大損です
>シャープの株を売って、東芝株を買った人は大儲けです
>私はアカン。 -
No.959
だから焦って買う必要ないんだよ…
2018/12/07 21:09
だから焦って買う必要ないんだよ。ギリギリのところを狙わなくても、ある程度全容がはっきりしてきた時に買っても遅くないんだよ。
俺は東電、シャープ、東芝で経験してる。
相変わらずやってますな フォ…
2019/08/12 10:36
相変わらずやってますな
フォッフォッフォッ