-
No.322
「収益」と「利益」の大きな違い…
2022/06/29 11:08
-
No.320
おたくが言ってるのは未実現利益…
2022/06/29 11:01
-
No.310
一時期、注目度No.1で大風呂…
2022/06/29 10:50
一時期、注目度No.1で大風呂敷を広げました
1.9バガーで大風呂敷を畳むのか
いや、その大風呂敷は1.9バガーの後で広げた大風呂敷だから、まさかこのまま終わるとギャグにしかならないおw -
No.308
因みに、未実現利益ではなく、未…
2022/06/29 10:43
>>No. 303
因みに、未実現利益ではなく、未実現収益で経理用語ではありません
機会損失と書こうと思ったけど、機会損失と書くと、損失ではないだろ、ググれカスというやり取りが面倒臭くなるので、経理用語の未実現利益を避けた未実現収益と書いてみましたが、逆効果でしたねw -
No.305
100株公募組は最高6バガーだ…
2022/06/29 10:33
>>No. 300
100株公募組は最高6バガーだったが、機関の大半の手玉は最高で1.9バガー
2週間近く振るい落としやっといて、そんな薄利で終われば業界では他の機関から大爆笑される無様な笑い者
このまま終わる場合もありますが、最高で490万株約300億円も動いた相場、おそらく、このまま終わることは無いと思ってます
このまま終われば、あんなに金を動かしといてほとんど儲かってないと笑われますからね
動かす人にとっては、それだけは避けたいかと -
No.297
出来高が減ってみんなが忘れた頃…
2022/06/29 10:04
出来高が減ってみんなが忘れた頃に突然始まるというパターンがあるとよく言われる
突然始まると大多数は乗り遅れる
余裕資金でガチホ続行します -
No.295
振るい落とし9営業日、明日で2…
2022/06/29 09:58
振るい落とし9営業日、明日で2週間
おそらく、まだまだ先は長い
2,3週間、2,3ヶ月、半年以上のパターンがあるが、下手すると、2,3ヶ月や半年以上になるかもしれない
振るい落としが長ければ長いほど、機関は経費が嵩み、未実現収益、つまり、稼ぎ損ないが増えていくので、大相場になりやすい
長期間資金拘束した反動はほぼ必ず起きると思う
反動が起きなければ機関が稼ぎ損なうだけだが、稼げませんでしたで済む業界ではないので、いつか動くだろう
もし、みんな忘れた頃に突然始ま…
2022/06/29 11:19
もし、みんな忘れた頃に突然始まったら、プロですね
この機関はプロなのかド素人なのか
待つも相場なりかな
おやすみwzzz