-
No.830
TVニュースで住宅ローンの金利…
2021/02/26 23:30
TVニュースで住宅ローンの金利が上がるらしいですね
ここの業績にどういう影響があるかは分からないが
ニュースではワクチンの効果も良いらしい
いつしかコロナのことすら忘れ去られる日が来るかもね -
No.832
相も変わらず先物による下げ ビ…
2021/02/26 15:25
相も変わらず先物による下げ
ビビり屋が多いね
米10年物金利2%まであと 0.5
どこで止まるかだね
日本には材料が無いし
やはり米市場を注目せざるを得ない
みんなそうじゃないですか? -
No.829
強く買いたい
ビットコイン、テスラはバブルの…
2021/02/25 06:27
ビットコイン、テスラはバブルの象徴だ
米市場でも静かに出遅れ株への銘柄切り替えが進む
世界の株式市場は米株式市場の子分だ -
No.827
強く買いたい
仮想通貨、ナスダック、テスラ …
2021/02/24 18:34
仮想通貨、ナスダック、テスラ
このようなものは邪魔物以外の何物でもない
下がれば正直嬉しい
相場に転機が訪れていることを個人投資家はもっと認識すべきだ -
No.819
強く買いたい
アッハ 仮想通貨、ナスダック、…
2021/02/23 19:45
アッハ
仮想通貨、ナスダック、テスラ、金利
いったいどうしたんでしょうかね~え -
No.814
強く買いたい
思ったより下がらない、っていう…
2021/02/22 22:45
思ったより下がらない、っていうか
下値は確実に拾われている
右肩上がりのチャートは嘘をつかない、ね ♪ -
No.745
いったいこの株はどういう人達が…
2021/02/21 10:28
いったいこの株はどういう人達が買ってるのだろう
小口の売り買いで乱高下して、、、
そういう私もホルダーなのだが
まあ、、いいか
このようなコメントしか私にはできない
ゴメン -
No.795
心配するでない 米金利の急騰で…
2021/02/18 19:30
心配するでない
米金利の急騰で市場が少しばかり動揺してるだけじゃ
FRBはすでに2%超えまでは静観すると言っとるじゃないか
上がったものには利確が入る
ただそれだけのことじゃ
よって安くなったところを見計らって買うがよかろう -
No.805
米長期金利の上昇が目立ちます …
2021/02/17 06:24
米長期金利の上昇が目立ちます
直接金利に敏感と言えば
銀行株と不動産株
日本の市場がどういう反応を示すか興味がありますね -
No.738
強く買いたい
この株は コロナが終息し 世界…
2021/02/16 07:26
この株は
コロナが終息し
世界経済が元に戻れば
確実に業績が伸びる
コロナ下でも意外や意外
業績は安定している -
No.720
強く買いたい
今決算内容を見たが いったいど…
2021/02/15 19:38
今決算内容を見たが
いったいどこが悪い?
土木、型枠貸与は絶好調
足を引っ張ったのは建築部門のみ
コロナが終息すりゃ建築部門も復活する
それに、一株利益は増えてるじゃないか
いったいどこを見てるんだ
欲の無い短期筋はさっさと売るがよかろう -
No.786
獲物が寄ってきたら パクつけば…
2021/02/14 21:14
獲物が寄ってきたら
パクつけばいいんじゃなーい?
海の魚も餌が多い時期に繁殖する
それが自然の摂理だと思うよ
獲物になりたくなければ
売らなければいいだけだ -
No.783
ここは2度もMSワラントで資金…
2021/02/14 20:09
>>No. 767
ここは2度もMSワラントで資金調達してるんですね
まさかこの株価が低迷している時に同じようなことはすまいね
財務の健全性を声高らかに叫ぶのなら
株主を大事にすることだね
それに、M&Aを標榜するのなら
高株価維持こそ大事だよ! -
No.684
今回の地震に因る法面崩壊の写真…
2021/02/14 11:41
今回の地震に因る法面崩壊の写真を見たが、いけませんね、コンクリート被覆工事が何もなされていない。災害は忘れた頃にやって来る。地震大国なのだから、国はもっと防災に金を掛けろ !
-
No.680
強く買いたい
今はホールディングだが 昔の技…
2021/02/13 08:08
今はホールディングだが
昔の技研興業は 450~500円が定位置だったような記憶があるが? -
No.736
強く買いたい
なんともコメントしずらい銘柄だ…
2021/02/13 07:57
なんともコメントしずらい銘柄だなぁー
株価を見れば、しっかりと切り返して来てるのに、、、
投信が拾って離さないのかなぁー?
私も離さない 笑
テレワークの普及もあり 郊外に…
2021/02/26 23:52
テレワークの普及もあり
郊外に広々と住宅を求める人達が増えているみたいですね
しかしいずれコロナが終息すれば
やはり職場に近い都心がいいと思うようになるのではなかろうか
テレワークの弊害も指摘されてることだし
私はホルダーなのでそう思いたい