-
No.289
ここが心配なのはアメリカ市場狙…
2019/11/03 14:17
ここが心配なのはアメリカ市場狙ってる点ですね。アメリカはslackがありますし、アメリカ市場に挑んだIT企業は成功した記憶がありません。まずはアジア市場(中国を除く)を狙うべきじゃないでしょうか。
-
No.74
tateru先輩意外としぶとい…
2019/11/03 14:10
tateru先輩意外としぶといね。消費税増税の影響があまり不動産業界に出ていないという市場の判断なのかな。ここはもう不動産業というよりは宿泊業ではあるがw
-
No.29
疑り深い性格で嫌になってしまう…
2019/10/23 10:18
疑り深い性格で嫌になってしまうのですが、ESG投資ブームも機関投資家がタバコ銘柄やエネルギー銘柄を安く仕込む為の陰謀のような気もしています。
-
No.19
タバコ株自体も上がってきてるし…
2019/10/23 09:56
タバコ株自体も上がってきてるし、薬の承認が通れば一気に行く可能性はありますね。買い煽りする意図はありませんが、仕込むなら今日が最後の可能性はありますね。
-
No.1052
アルトリアとフィリップモリスは…
2019/10/23 00:35
アルトリアとフィリップモリスはリバってきてるからねぇ。ブリティッシュアメリカンタバコは、底値に張り付いてるけど。バリュー株投資は世界的にトレンドかと。
-
No.413
J-REIT頑張りすぎぃ。機関…
2019/10/21 11:21
J-REIT頑張りすぎぃ。機関投資家の買いでどこまで上がるのか。確かに、日本国内株を一定数ポートフォリオに入れてるファンドなら、J-REITに突っ込むのが今のところ最適解な所があるからな。本当は米国株がいいんだけど、日本株ファンドが米国株だけ買うわけにはいかんしな(笑)
-
No.760
ここは何故上がるのかわからんし…
2019/10/21 10:53
ここは何故上がるのかわからんし、何故下がるのかもわからん。材料は特にないですからね。単純に需給関係なのでしょうか。
-
No.401
流石にJ-REITは調整局面で…
2019/10/11 09:03
流石にJ-REITは調整局面ですなぁ、一気に上がりすぎた。これからエントリーする人はチャンスではありますね。
-
No.482
短期の上げ下げに一喜一憂しても…
2019/10/09 18:43
短期の上げ下げに一喜一憂しても仕方がない。売る人はもうとっくに売ってるし、今更悪材料が出た所で株価がマイナスになることはない。5年ぐらい持ってればテンバカーの可能性はある銘柄だと思うよ。今持ってる人は大半それ狙いでしょう。
-
No.615
国内外の機関投資家の買い。S&…
2019/10/09 12:15
-
No.600
この図がすべて、結局金融緩和し…
2019/10/09 09:27
>>No. 593
この図がすべて、結局金融緩和している中央銀行に出口など存在しない。売れば暴落して大損するからね。中銀は株を持ち続けて配当生活するしか選択肢がない。個人投資家は大人しく中銀について行けばよいと思うよ。REITも同様。
-
No.397
J-REITは国内外の機関投資…
2019/10/08 11:38
J-REITは国内外の機関投資家が買ってるので安泰でしょう。特に、ホテル系・オフィス系はどっちも需要が強いので暫くは楽観視。投資法人のIPO早く来ないかなぁ。
-
No.359
ここは業績回復するとしても3~…
2019/10/07 13:48
ここは業績回復するとしても3~5年掛かるだろうから、長期保有目的じゃない人はさっさと売って別の株買った方がいいだろうね。最近上がっては下がるを繰り返しているのは、ちょっとずつ買い増している人、短期で利確している人が交錯しているからだろう。ちなみに私は5年ぐらいは放置予定。
-
No.386
世界はバリュー株投資がトレンド…
2019/10/02 09:51
世界はバリュー株投資がトレンド。バロンズでも日本株推奨してたね。インカムゲイン考えれば、基本的に通貨高の日本の株に投資するのはあり。高配当の金融系・商社系あたりは上がるでしょう。
-
No.317
海外ではブランド力の勝負だな。…
2019/10/01 17:52
海外ではブランド力の勝負だな。貧乏人が粗悪品を買うのは当然として、背伸びしたい層や、中間層がかっこつけて正規品を買うようになるだろう。その時の選択肢に入るかどうかが問題。タバコの粗悪品なんて体に悪いこと明白だし。
REIT軒並み下がってるので機…
2019/11/08 12:57
REIT軒並み下がってるので機関の売りですね。押し目買いするならチャンス到来。