-
No.671
製品みても昭和のテクノロジー満…
2021/08/17 18:49
製品みても昭和のテクノロジー満載だね。平成のテクは僅か。売り上げを支えていたOEM車載製品は減少の一途。とても環境まで手が回らないのだろうか。可変抵抗器セグメントに頼っても縮小市場だし。どうするねん。
新製品まだか。 -
No.687
大口顧客のトヨタ自動車が8月9…
2021/08/19 22:07
大口顧客のトヨタ自動車が8月9月の国内完成車工場における生産稼働の調整を公表したがここの売り上げへの影響拡大はないのだろうか。他の顧客である自動車メーカも同様に。想定内であることを祈るが。
-
No.749
更にトヨタ40万台減産らしい。…
2021/09/10 19:31
更にトヨタ40万台減産らしい。他も追従するのか。影響と回避の見通しがどう示されるのか2Q決算が待ち遠しい。
-
No.783
大変参考になりました。 時期…
2021/10/12 07:36
-
No.786
・・・・・・恒例の長期沈黙です…
2021/10/21 12:30
・・・・・・恒例の長期沈黙ですね。・・・・・・・
いっそう厳しい環境に向かっていますが 期末と2Qが楽しみですね。
期待以上の数字が出てもあまり騰がってない銘柄が多くて手が出しづらい今日この頃 -
No.787
様子見
クォンツスコア&テクニカルアラ…
2021/10/22 08:56
クォンツスコア&テクニカルアラートが平均になるような決算ならいいのですが。
あれ、理論株価ってこんなだったかな。 -
No.789
様子見
ファナックは厳しい評価ですね。…
2021/10/28 11:12
ファナックは厳しい評価ですね。
車と同様に受注はあっても作れないか。
半導体不足と中国減速で一般電子部品関係は夕方から夜の気配です。
主要事業が効率的に利益を生むこと、価値創造の規模と回収計画が示されるのはいつかな。もうないかな。 2Qは11/11 -
No.791
電力供給制限、原材料価格高騰、…
2021/10/31 15:50
電力供給制限、原材料価格高騰、内需弱含で中国製造業の景況感悪化が一層鮮明となったニュースがチラホラ。
車載関係が先行き厳しい中、頼りのボリュームは中国生産と思うが、厳しい現実が迫ってはいないのだろうか。海外代理店がお腹一杯になっていないか心配。見通しはどうなのだろう。2Qは11/11。
*中国国家統計局発表の10月の製造業PMIが前月より0・4ポイント低い49・2と2か月連続で景気悪化の方向。
*新規受注指数は48.8と3カ月連続で50を下回った。
*産出価格指数が61.1と高水準で全般的な経済成長が減速する中、インフレ圧力の高まりを示している。 -
No.867
ここの主力製品であろうボリュー…
2021/11/22 09:19
ここの主力製品であろうボリューム。Digi-KeyとMouserで扱われていない。東京ラジオデパートならあるのかな。
柱事業は衰退か? 車載用…
2021/08/06 22:26
柱事業は衰退か?
車載用電装部品セグメント売上高
2017第1四半期 697,966
2017第1四半期 1,400,099
2018第1四半期 1,611,377
2019第1四半期 1,380,279
2021第1四半期 1,201,294
新しいことをしないと企業価値は下がるのだよ。新製品はまだかえー。