-
2021/07/09 18:41
-
No.895
「まずは、当社グループ全従業員…
2021/06/29 16:46
「まずは、当社グループ全従業員および同居ご家族を対象とし、その後準備が整い次第、当社各拠点のお客様や取引先、近隣住民の皆様に対しても接種対象範囲を拡大する予定です。」
モデルナのワクチン不足の原因にここも絡んでいそうですね。さすがに近隣住民まではやりすぎでしたね。 -
No.508
我が家も、シルバニアウサギ獲る…
2021/06/28 14:08
>>No. 506
我が家も、シルバニアウサギ獲るため、分割で持ってた現物200株に加え、300株分初めてクロスしてみました!
しかも、かみさんの希望でダブルで!
2匹いてもどうするんだろう。1匹はメルカリで売るのかな? -
No.872
Re:ここ、あんまり盛り上がってない…
2021/06/24 16:48
4月初めはお祭り騒ぎでしたよ〜
その後急落とともに、みんな去って祭りの後になっちゃった。
今回はそうなりませんように -
No.498
これからは優待狙いのクロス組し…
2021/06/11 11:03
これからは優待狙いのクロス組しか参入しないような気がします。
権利取り日に向かってずるずる下げ、その後どっかーんと急落?
アホルダーには関係ありませんが。 -
No.477
分割して200には成っていたの…
2021/05/20 10:10
-
No.555
NHK大河ドラマではすでに過去…
2021/04/23 10:38
NHK大河ドラマではすでに過去になってしまいましたが、会社の地元の明智氏の戦国武将茶托、優待にしてください。欲しいです。
-
No.331
巣ごもり需要の終焉 今朝…
2021/04/21 09:09
巣ごもり需要の終焉
今朝のモーニングプラスでNetflixが取り上げられていましたが、去年より会員数の増加が落ち込んでいるのは、巣ごもり需要の終焉のため、伝えていました。ワクチン接種が増え、リア充な生活になってくると外遊びが増えるそうです。ここも、カラオケ需要のような動画配信に頼らないでところで頑張ってもらわないと。 -
No.314
場が始まって1時間もたっていま…
2021/04/19 09:35
場が始まって1時間もたっていませんが、個人が少しづつ買って上げては、大口がドスンと落とす、という感じですね。木っ端すくいの材木流し。
-
No.853
権利取りまであと2週間。その後…
2021/04/15 11:17
権利取りまであと2週間。その後下落するのは必須。
現物なら塩漬けでほっとけるけど、信用では待ったなし。
まだ信用買い残が多いようですが大丈夫でしょうか? -
No.261
皆さん買い支えて頂いてありがと…
2021/04/15 09:52
皆さん買い支えて頂いてありがとうございます。
皆さんは、勇者ですか?
チキンの私は、買い足す勇気もなく、売り払う決断力もなく、じっとアホールドの日々です。
勇者の皆さんを陰ながら応援しています! -
No.304
公開初日に買いましたけど、優待…
2021/04/14 19:33
公開初日に買いましたけど、優待あるかな~?
ほとんどの商品は冷蔵品で送料が相当かかりそう。
100株は「おでんの素」だけだったりして。 -
No.185
ここのプレミアム優待倶楽部、1…
2021/04/12 12:31
ここのプレミアム優待倶楽部、100株長期保有でしたが、昨年思い切って2000株に増やしても、今回2000株の長期扱いでした。ルンバe5貰ってカミさんにサプライズプレゼントしたら、大喜びでした。まだ16000ポイント残ってますし、感謝です。
-
No.101
高額プレミアム優待倶楽部銘柄だ…
2021/04/09 13:57
高額プレミアム優待倶楽部銘柄だと、ここかLib Workだろうが、どっちも売る気にならない。
-
No.879
私は2000株も王道って思って…
2021/04/02 16:28
私は2000株も王道って思ってます。プレミアム倶楽部、ここはなぜか1000と2000の差がめちゃ大きいです。いろいろ噂のプレミアム倶楽部ですが、さすが6万円超えると良いものが貰えます。我が家は今回ルンバe5を貰うつもりですが、まだポイント余ります。
-
No.232
優待目的で1年ほど前に買いまし…
2021/03/30 17:23
-
No.718
7,8年持ってれば、優待で元が…
2021/03/25 12:39
我が家は新聞は田舎の地方紙取っ…
2021/07/14 09:18
我が家は新聞は田舎の地方紙取ってますが、ここの部長さんが文化面で載ってましたね。
映画を封切り開始数か月「後」にはUNEXTで流したい、と。映画業界とウィンウィンの関係でありたい、と。広く(新しいものも古いものも)集めたい、と。最後に、(種類にもよるが)やっぱり映画は映画館で見るのが一番、と。
なかなか良い記事でした。ホルダーとして、このような社員が中心になってコンテンツを考えているのは非常に楽しみで、応援したいですね。