-
No.242
日経平均は6日ぶり反落。14日…
2021/01/15 16:38
日経平均は6日ぶり反落。14日の米国市場でNYダウは続落し、68ドル安となった。バイデン次期米大統領による追加経済対策の発表を控え、引けにかけて売りが出た。一方、1.9兆ドル(約200兆円)規模の米経済対策が発表されたことを受け、本日の日経平均は79円高からスタート。ただ、短期的な材料出尽くし感が意識されたうえ、前日までの急ピッチの株高に対する警戒感もあり、寄り付き後は利益確定の売りが出て弱含みとなった。後場には28477.03円(前日比221.23円安)まで下落する場面があった。
-
No.235
■ 勝運をつかむには 心得 「…
2021/01/15 09:58
■ 勝運をつかむには 心得 「鍛錬する」 51
真の継続
何年やっても 何にも ならないことを
そう知りながらも 続けていくのが 「本当の継続」。 -
No.234
【ワシントン時事】米国の中央銀…
2021/01/15 09:51
【ワシントン時事】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は14日、米経済が新型コロナウイルス危機から立ち直るまで時間がかかるとして、「利上げは当面ない」と明言した。量的緩和策も現状のまま維持する考えを示し、景気回復を後押しすると強調した。
(^_-)-☆↓
1986年~1991年のバブル期は多くの人が投資で大金を手にし、夜になると大都市の飲み屋街には お抱え運転手付きの最高級車(Benz・BMW・Century・・・。)が所狭しと路駐し 政財界人が高級クラブをハシゴしていた時代。もうこの時代は来ないかなぁ~、と思いきや ついに!「令和のバブル経済」が始まろうとしています。
てなことで、一緒に楽しみましょう♪ -
No.229
さて 日経平均株価 3万円目前…
2021/01/14 20:51
さて 日経平均株価 3万円目前!!
これも
通過点(^^♪さらにグングン上へ↗
数年経ったら3万円が凄くなくなるよ。 -
No.228
15日の東京株式市場は、弱含み…
2021/01/14 20:46
15日の東京株式市場は、弱含みの展開か。堅調な地合いが期待されるものの、日経平均株価は6日終値から14日終値まで1640円強の上げを演じていることや、週末要因もあり、利益確定売りに押されそうだ。市場では「需給関係が中心となり、日経平均株価は2万9000円近い水準まで上昇をみせたが、上値の重い動きとなったことや、短期的な過熱感も警戒され、押し目を形成するタイミング」(中堅証券)との声が聞かれた。
-
No.215
ビットコインなど暗号資産、今週…
2021/01/14 15:46
ビットコインなど暗号資産、今週末に買い注文制限も-eToro警告2021年1月14日 13:15 JST
小口投資プラットフォームのeToro(イートロ)は、ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)の極めて多くの需要の処理が予想されるため、顧客注文に応じる能力が「制限される可能性」があると警告した。
同社は顧客宛ての電子メールで、「空前の暗号資産需要の中で流動性が限られるため、週末の買い注文をサポートする当社の能力が困難に直面している。週末に暗号資産の買い注文を制限する必要があるかもしれない」と説明した。今回の警告は、暗号資産市場のボラティリティーへの対応にプラットフォームが苦労する状況を浮き彫りにする。ビットコインは先週4万ドルを突破し、過去最高値を更新。その後3万ドル台まで下落したが、暗号資産への投資意欲は衰えていない。株式とは異なり24時間年中無休で取引されているほか、投資家に時間の余裕がある週末に売買が急増している。eToroの広報担当者は13日、「これらの対応が必要にならないことをもちろん望むが、暗号資産市場は現時点で非常に不安定であり、週末が最大の課題だ」と説明した。eToro電子メールによると、顧客ごと暗号資産ごとにエクスポージャーの一時的な上限が設定され、新たな買い注文が一時的にできなくなる恐れがある。 -
No.213
インタートレード(3747) …
2021/01/14 15:37
インタートレード(3747)
第1四半期(2021年2月中旬)
↓
中間
↓
第3 四半期
↓
通期
では
小さなことから コツコツと♪ -
No.211
14日後場の日経平均株価は前日…
2021/01/14 15:27
14日後場の日経平均株価は前日比241円67銭高の2万8698円26銭と大幅に5日続伸して引けた。
-
No.210
日本の小型株が取り残されている…
2021/01/14 15:25
日本の小型株が取り残されている。海外株式市場で小型株の上げが目立っているのとは裏腹だ。東京証券取引所の市場改革を意識した投資家が敬遠している。
過去6カ月間の上昇率を比較すると、TOPIX(東証株価指数)が18.5%だったのに対して、TOPIXスモール指数は13.8%にとどまる。一方、MSCIワールド指数で比べると同小型指数の上昇率が上回り、反対の傾向になっている。 -
No.198
14日午前11時2分すぎの日経…
2021/01/14 11:20
14日午前11時2分すぎの日経平均株価は、前日比368円程度高い2万8825円前後で推移。午前11時1分には、同380円31銭高の2万8836円90銭を付ける場面がみられた。好調な機械受注に加え、バイデン次期米大統領による追加の経済対策への期待も支えとなっているもよう。米時間外取引での米株価指数先物は堅調に推移する。
-
No.193
■ 勝運をつかむには 心得 「…
2021/01/14 10:07
■ 勝運をつかむには 心得 「鍛錬する」 50
揺れ方
人の心は 外的要因により 絶え間なく動く。
問題は いい揺れ方をするか あるいは
悪い揺れ方をするかである。 -
No.191
14日の東京株式は、方向感の出…
2021/01/14 08:05
14日の東京株式は、方向感の出づらい展開か。手がかり材料に乏しいなか、高値警戒感と先高期待のあいだで、もみ合い商状となりそう。現地13日に米下院は、トランプ米大統領の弾劾訴追案を賛成多数で可決した。時間外取引での米株価指数先物の反応をみたいとして、手控えムードが広がる場面もありそう。
-
No.183
13日の東京株式市場では、中長…
2021/01/13 15:54
13日の東京株式市場では、中長期的な業績拡大が期待されるIT関連株を中心に買われた。日経平均株価は前日に付けたバブル崩壊後の最高値を更新した。市場関係者からは「海外投資家は今後、IT関連株を安く買える可能性が低いと判断し、買値を引き上げてきた」(外資系証券)との指摘があった。
-
No.180
13日後場の日経平均株価は前日…
2021/01/13 15:16
13日後場の日経平均株価は前日比292円25銭高の2万8456円59銭と大幅に4日続伸して引けた。
-
No.177
■画期的な情報通信インフラ「I…
2021/01/13 10:26
■画期的な情報通信インフラ「IOWN」がパラダイムシフトを引き起こす
毎朝、目覚めるとまず、スマートフォンでメールやチャットをチェックする。買い物の支払いはスマホの電子決済。客先に向かうタクシーは配車アプリでつかまえる。そんな日常を送るのは、私だけではないはずだ。約30年前に登場したインターネットは、金融、モビリティ、エネルギーなど、社会インフラ全体を一変させた。
じつは今、さらなるパラダイムシフトが起きつつあるという。従来とは発想の異なる情報通信インフラの構想がスタートしているのだ。「IOWN(アイオン=Innovative Optical & Wireless Network)構想」が、それだ。NTTが描く新たな情報通信基盤の構想で、2030年の実現を目指して検討が進められている。 -
No.176
国際金融都市の確立に向けて、海…
2021/01/13 09:07
国際金融都市の確立に向けて、海外のファンドが日本に拠点を設置する際、英語で一元的に対応にあたる専門のチームが金融庁につくられ、12日から受け付けが始まりました。
-
No.173
13日の東京株式は、上値の重い…
2021/01/13 08:21
13日の東京株式は、上値の重い展開か。きのう12日の日経平均株価は、朝方の売りが一巡した後、一時150円近い上昇をみせるなど、不安定な動きだった。手がかり材料材料難や短期的な過熱感も警戒されるなか、模様眺めムードが広がる場面もありそう。
横へ横へのレンジ幅 ビ・ビ・…
2021/01/15 17:22
横へ横へのレンジ幅
ビ・ビ・美だね~(^^♪