ここから本文です

投稿コメント一覧 (402コメント)

  • 日経のPERが16倍(今までの上値ライン)になっただけ。
    歴史的には、日経はPER14倍程度が適温だったはずよ。
    だから、まだまだ下げる余地はあるのよ。

    このぐらいの下げでぎゃーぎゃー騒ぎすぎ。
    てか、ぶっちゃけ、投資女子とか騒いでる連中や、NISA枠でデビューしたにわか投資家らを全部焼き払い、かつ株の本当の恐ろしさをわかってもらうべきよね。
    靴磨きの少年理論ってやつです。

    そのためには、大暴落きぼんぬ!

  • 4月2日、日経下抜けを確認したので、ビビりなのでここも含めて全株処分しましたが、
    チャート通り、セオリー通りに下げたなって言うのが率直な意見です。

    短期の方向性なんて予想できないし、かつ底値で買う必要はないので、反発のシグナルが出始めてから買うのが良さそうですね。

  • 今日の雇用統計で一発逆転を狙うのもいいんだろうけど、
    一般論でいえば、日経階段が上抜けたら、買いで、
    下抜けたら、調整色が強くなるのでいったん、撤収様子見がセオリーじゃないのですか?

  • 今年初めから続いた日経平均の階段(上昇トレンド)が4月2日に下抜けたので、警戒して2日当日に1,427円で逃げたけど、どこまで調整で下がるか又は調整で終わるのか?等予想できないですね。。。

    加えて、雇用統計発表と金曜日ということもあって上がりずらい日ですね。
    一時的な調整であってほしいですね。

  • 最近あたりからなんですよね・・・

    なるほど、ありがとうございます。

  • ここ数日、大引にでかい売りがあるから、大引け予想金額が下がってしまって
    どうしても、引けにかけて、軟調になりやすいですね。

    誰が売ってるのか不明。謎です。

  • 円高は日経平均、特に輸出関連銘柄や為替ヘッジのわきが甘いグローバル企業にはネガティブだが、一般ピーポにとってはポジティブなメリットの方が大きいだよな。

  • さすがに今日は大幅高になるかと思ったけど、外した。
    プライム市場は頭打ち銘柄が目立つが、為替ヘッジが優秀な企業(ソニー等)や日経寄与度が高い銘柄が今日は上がってる。

    やはり、9月19日からの下降トレンド入りチャートは正しかったようでちょうどマイナートレンドの上限価格で上値をおさえられている。

    日経が上がりすぎると、一方通行はありえないので、あとはマイナートレンドで下がるだけになる。

    年末、信用需給等改善されれば、買い時が必ずくる。いまはトレンド的には買わない方がいいと思う。

    ちなみに、11月9日に全株(5万株)売却したのは結果論としては正解だった。

  • 制度信用は6か月なので、6か月チャートで見ると、
    現状の含み損状態は約30%強

    従来、緩やかな上昇トレンド(セカンダリートレンド)を形成しつつ、9月の中ごろの1,820円を頂点に下降トレンド転換しているので、マイナートレンドで上がる可能性も留意しつつ、しばらくは下目線圧力のほうが強いかな。

    1,500円付近に大きな出来高があるのでサポートになるし、逆に割れると60%近い出来高の上値抵抗ラインになる。

    今年は日経全体で16年ぶりの信用需給悪化(4兆円の信用害)で信用需給悪化は年末安を形成しやすいかつ、今年は特に要注意。
    よって、年末安く買える蓋然性があるわけだ。

  • 俺は、昨日大引で買って、今日の大引で売った。
    なぜ、昨日、買ったか?=マツダの期待から今日上がると思ったから。
    なぜ、今日、売ったか?=信用需給が悪すぎる。ニデックと同じ。信用害が多くていくらいい決算でも売られると思ったから。

  • 投資女子という言葉がいまトレンドらしい。
    https://onl.la/exGiFqe

    新NISAもはじまるし、投資の世界がどれだけ恐ろしいのかを全く知らない、いわゆるカモが増えるということ。
    大企業に投資してればいいと安直に上がるかもしれない。
    みなさまにとってもうれしいニュースでしょ!

  • 明日、ホンダあがりそうやな。
    ホンダいってきます。ばいばいー

  • 株でやちゃいけないことの一つに、利確時期で後悔してもいいけど、損切で後悔してはいけないと思うだけどなぁ。

    損切は結果論だから、損切で後悔する人は粘りすぎて損切しているか、損切幅(1%下落等とか)があまりにも小さすぎるかのどっちかだと思うだけどね。、
    「なぜ、俺は、こんな早く利確してしまったんだろう><」って後悔はすごく大事。なぜこの後悔をしないのだろう。
    どこかで聞いた話だけど、脳は快楽に対しては鈍感だが、ストレスに対しては敏感らしい。

    損切は損切貧乏と自分が思うぐらいのほうがうまくいく。(経験済み)

  • 確かに決算によりEPS改善により、日経理論値があがっていますね。
    いつも押し返されている日経平均価格(11月16日現在)
    =(日経平均PER(5倍(EPS×5))+PBR(1倍))×リスクプレミアム(-6%)と国債利回り(-0.5%)と日本GDP成長率(+1%)(①)
    (国債利回りについては日銀の政策変更により変更の必要性あり)
    =33,726円

    参考(先月月初)10月2日=日経平均株価31,759円
    上記①計算式による上値抵抗ライン=32,507円

  • 以前から言っている通り、
    メインシナリオ=11月中頃にかけて日経が回復して年末に向けて強烈な下落。
    理由は需給の悪化。需給が悪化するとほぼ強烈な年末安になる。
    今年は特に16年ぶりの需給悪化はデータの通り。

    10月30日米Vix(機関投資家のヘッジ指数)Macdデッドクロスで日経はマイナー上昇トレンドを形成。メインシナリオの中頃は外れ、すこし早まった形。
    セカンダリートレンドは下落継続中。

    現在、Vix、裁定取引等の下落シグナルなしの方向感なし状態。
    VixMacdゴールデンクロスで下落の始まり。
    危険日=メジャーSQ(アムロが全力で日経下落に投資している。コールプットオプション市場参照)、VixMacdゴールデンクロス等。

    あまり注目されていない指数ではあるが、米国労働生産性が高く単位労働コストが安くなっていることはすごく気になる点。
    (労働生産性が高くなる=リストラや、従業員に支払う賃金を安くしたりすると一人当たりの労働生産性は高くなる単位コストは下がる傾向あり)
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-02/S3HYYTT1UM0X01

    労働生産性改善→雇用統計、CPI等に反映されていく。

  • たしかに、さとぴさんのおしゃるとおりですね。
    すごく、反省しております。

    さとぴさんは、多様性を認めろということですよね。

    金融取引は値動きが一方通行でない限り、どこかの特定の誰か又は不特定多数の誰か(法人含む)の利益若しくは損失で成り立っていますからね。
    みんな、仲良くWinWinなんてありえませんよね。
    例を挙げるとするならば私は、自己判断で指標を参考に7,700円の時、3万3,000株ほど空売りしていますが、7,700円で買ってくれてる人がいなければ、成立しませんからね。
    ちなみに、私の意見は本当に余計なお世話ですよね。
    さとぴさんのいっていることは、ごもっともですですが。。。
    ただ、私の文章とさとぴさんの丁寧な文章、内容に着目してどっちが残酷な現実を教えているか一度、吟味してもよろしいのではないのでしょうかね。
    私=損切の大切さを伝えたかった。
    さとぴさん=投資の自己判断自己責任の原則。多様性が無ければ儲けられない。
    以上

  • 過去20年の「文化の日」の翌明け日経は100%上がってた(俺は暇人なので調べたw。過去投稿参照)

    休み明け上がったら、ジンクス、おまじないは当たったね。
    11月は上がりやすい相場なのは知ってるけど、ちと、びっくりしたわwww

  • もし2万株、朝空売りしてたら818万の儲けですよ。
    おれはやらないけど。
    デイトレとしてはでかいボラですよ

  • それ、俺も思ってます。16年ぶりらしいですよ。年末は要警戒ですね。
    一方で、上げの材料としては、裁定買残が4000億弱になってるので。

    決算が徐々に出尽くしてきて、今日現在の日経EPSが2157.32円に改善されているので日経のレンジもあがってるのも、いいことですね。

    10月30日VixMacdが終値ベースでデッドクロスしてるとき、なぜここを買わなかったのか後悔しています(決算前売却予定で。トヨタ自動車だけ打診買。すでに売却済)。
    ちょうど、その日って日経の底値反発日だったんですよね。

本文はここまでです このページの先頭へ