-
No.242
全力兎さんが分析されていらっし…
2021/04/10 08:39
全力兎さんが分析されていらっしゃいますが、数字を見るとここで売るのは早計と思うんですよ。ここまで計画が達成できているのであれば、2022.3月期を待つのではなく、前倒しで経営計画の上方修正をして心意気を見せてほしいと思います。株価が下がったから経営者を無能呼ばわりするのではなく、こういった要求をするのが株主だと思っています。業績を上げるのは経営の責任ですが、どの値で買うかは個人の責任ですから。
-
No.856
このサイトを見ると元気が出ます…
2021/04/09 16:40
このサイトを見ると元気が出ますね。水素時代に陽が当たらないはずがないですよ。ストーリーで買割れ過ぎた直後なので、目先株が下げているように見えますが、5年のチャートで見れば別の景色が見えると思います。
-
No.878
momさんに同感です。1割2割…
2021/04/08 16:33
momさんに同感です。1割2割の上げで終わる株ではないと思っています。配当と成長の二兎を追えるのが魅力です。
-
No.227
悪い会社ではないのですが、期待…
2021/04/08 16:31
悪い会社ではないのですが、期待が先行し過ぎたということでしょうか。3Qの決算発表の内容は良かったと思います。セグメント別でも増収増益ばかりでした。経営に文句を付けるとすれば、(買い持ちの人々が聞きたがっている)成長ストーリーの発信が少ないことぐらいでしょうか。本決算の発表でまとめて聞かせてもらえることを期待しています。そこでも何も出せないような経営であれば、その時に株を売るなり、罵声を浴びせるなりすればよろしいかと思います。
-
No.876
21.3の利益がかさ上げされて…
2021/04/08 16:16
21.3の利益がかさ上げされていることは、3Qの決算で分かっています。特別利益を除いても分割前で400円以上、分割後で200円以上はありますので、現状のPERは10倍前後と考えればいいと思います。ところでこの会社に投資して鼻息の荒い人々(私もその一人です。)は、もっと長期の成長性に賭けているんじゃないんでしょうか。4-5%の成長率があれば、PER10倍は非常に過小評価となるので、そのストーリーで勝負しています。パソコンの売上が積みあがるほど、その後が期待できる、というアイデアです。より長期的な視点としては、回収技術はどこの国でも重要なので、さらに海外展開で成長する、という想像もしています。次の決算発表でこんな話が出てくれば楽しいですね。
-
No.557
異常に自己資本比率が高く、キャ…
2021/04/06 05:12
異常に自己資本比率が高く、キャッシュリッチな会社ですね。株主還元を怠ると敵対的TOBの対象にもなりうると思うのですが、経営は気にしないんですかね。
-
No.789
別に悪い材料があるわけではない…
2021/04/06 05:05
別に悪い材料があるわけではないですし、分割と配当落ちでお尻がムズムズした方々が売っただけと思っています。好決算と増配の可能性は大と思いますし、ESG関連でもあります。バリュー的にも割高感はないです。
-
No.461
化石燃料による発電がなくなると…
2021/04/06 04:54
化石燃料による発電がなくなるとしても、その代替手段が確保されるまでは移行期間として徐々に古いモノから廃棄していく、その間にクリーンエネルギーに向けて手を打っていく、という至極当たり前のことを着々と進めている会社です。化石燃料とともにこの会社が消えるのであれば、じゃ、どの会社がその穴を埋めるんですかね。新興企業が、原発建てたり、海外プロジェクトを進めたりできるんでしょうか。
-
No.148
500円以下の時配当利回り5%…
2021/04/04 08:24
500円以下の時配当利回り5%以上あったので買いました。配当利回り4%で625円まであるかなと思ったら、ブームに乗ってこれを超えました。そこから少し下がりました。長期投資の目線ではこんな感じですね。つぶれる心配がなければ、よほどの高値でつかまない限り、銀行預金には勝ちますよ。短期で大きな利益を得ようと思っている人には向かない株だと思いますが。。。
-
No.295
1300円台から持っていますの…
2021/04/04 08:09
1300円台から持っていますので、ドタバタする気はありません。株価なんて三日見ぬ間の桜ですから。4Qの決算がどうあれ、異常な割安であることに変わりはありません。
-
No.522
単に足元の利益が多いというだけ…
2021/03/28 05:08
単に足元の利益が多いというだけでなく、2019年度から利益率が改善しています。自己資本比率は70%を超えており、ROEも10%超えている。EPS予想536円に対して配当の予想が70円であり上方修正の余地は極めて大きい。溶接不要の鉄筋という独自技術があり、人手不足の時代に伸びしろにも期待できる。これだけ条件が整っている株のPERが3.7倍!誤植かと思うほどです。見落としがありましたらご教示いただけると助かります。
-
No.4
悲観的な見方が多いようですが、…
2021/03/26 08:55
悲観的な見方が多いようですが、3Qの決算をもう一度読み返し、増配に賭けてみようと買い増しました。あまりこういう買い方はしないのですが、一発がある株なので勝負してみます。
-
No.430
保険取引について記者が理解して…
2021/03/23 04:19
保険取引について記者が理解していないことも多く、それを自分なりに理解して「わかりやすく」伝えようにした結果、かえって訳の分からない記事になることがよくあります。「んん」さんの提供してくれた記事を見ても、「売掛債権が回収できなかった場合、損失を補償する契約を結んでいた」というのは「取引信用保険の再保険を受けていた」ということではないかと推察されますが、それ自体、普通の保険契約であります。また、「売掛債権は8000億円分ある」とありますが、取引信用保険の対象となっている売掛金の総額が8000億円あるという意味であれば、特定のリスクの高い業種や会社に集中していない限り、保険では普通のことです。知りたいのはグリーンシルが元受していた契約の中身なのですが、この記事では触れていません。消化不良の記事で、これだけでは判断しかねます。
-
No.422
本日、日経平均が激しく下げてお…
2021/03/22 15:46
本日、日経平均が激しく下げておりますが、バリュー株投資家にとっては、よその国の話のように思えるでしょう。あっち(日経平均を動かす値嵩株)はバブル、こっちはバーゲンと思って辛抱してきましたが、ようやく大きな修正の流れが来たようですね。アサヒHは、割安x成長余力、盤石です。決算発表が待ち遠しいです。増配も期待しています。
-
No.110
株価指数が株価を動かすような、…
2021/03/22 15:36
株価指数が株価を動かすような、「尻尾が犬を振る」相場は、先週の金曜日で終わりました。財務内容、収益力の裏付けのない株から、「なんでこんなに安いの?」という株が買われる流れになりました。(Jパワーはその代表的存在)今日はルネサスの話もあり、株式市場から資金が引いたような動きでしたが、海外市場があまり動いていないところを見ると、日本だけの条件反射のような動きに見えます。一旦市場から逃げたお金が財務の裏付けのある株に戻ってくれば、プライシングも様変わりするでしょうね。
松田産業にも陽が当たってきたよ…
2021/04/10 08:42
松田産業にも陽が当たってきたようです。両者で競い合うように株価が上がるといいですね。私はリサイクルは数少ない国内成長産業だと信じてます。がんばって海外展開(中国以外)もしてほしいですね。環境を汚さずに回収する技術は途上国で必須だと思います。