ここから本文です

投稿コメント一覧 (4537コメント)

  • No.109608 強く買いたい

    買い増し成功。

    2014/02/20 12:52

    とりあえず、本日も少しだけ買い増ししました。
    昨日よりさらに安く買えました。
    ありがとうございました。

  • 皆様おはようございます。
    この時間帯は落ち着いていて、顔ぶれも変わらず和みますので、挨拶にきました。
    経験豊富な投資家の皆様から学ばせていただいております。えっ、お礼を言いたかっただけです。

  • 本日はNISA狙いです。さすがに、ドキドキします。

  • No.119153 強く買いたい

    日経Tech-On記事

    2014/02/24 09:38

    放電特性はやはりキャパシタと違い一定であると記載されているところがよい。
    日経Tech-Onの試作品写真は、取材時の応接室でしょうか?
    こんな情報が出たら、あとは次々と連鎖して一気に広まっていくでしょうね。もう安心です。

  • さて後場からは、NISAの余った枠にS株を詰め込むぞい。
    SBIの場合、申し込みは10時30分までだったと思う。

  • >>No. 119217

    IRや株主総会で実演されたもの以上は出せないということでしょう。

  • No.120204 強く買いたい

    おさらい(その1)

    2014/02/24 13:16

    張り付いちゃいましたね。
    新規参入の方へどうぞ。バテナイスについてのまとめです。リンク・ソースは煩雑のため略(ご自分でお勉強されてください)。
    【Batteniceの特徴】
     (1)量子電池は物理電池。化学電池と違い化学反応がないので発熱がほとんどない(ウェアラブルに最適、車載電池の構造簡略化)。
     (2)電解液がなく半導体を電極で挟んだだけの、軽量かつシンプル構造(将来的に生産コスト減が可能!?)。
     (3)無機固体不燃材料のため、液漏れなく、過充電やショートしても燃焼や熱暴走がなく、安全性が高い。
     (4)厚さ11ミクロン(サランラップと同じ厚さ!)のシート構造で、軽量・デザイン性に優れる(プロダクトの設計そのものから覆す可能性)。
     (5)積層直列で高電圧(高出力)が容易に得られる(電気自動車、リニアモーターカーへの応用!?)。並列で長時間の放出が可能。
     (6)高速充放電が可能(数分でフル充電!?。急速充放電の特性によりEV車の急加速やブレーキ回生エネルギー蓄電などに最適!?)。
     (7)自然放電(自己放電)が起こりにくい(太陽光、風力、水力など不安定な自然エネルギー発電や、簡単に停止できない原子力発電と組み合わせることで、電力の安定供給が可能となる!?。自家発電・蓄電の促進!?。無停電電源(UPS)の需要。また、電気そのものを流通させる新産業創出の可能性!?)。
     (8)1万回の充放電でも劣化(90%以上)せず、さらに10万回を検証中。メンテナンスフリーで長期使用可能(ランニングコストが安い、着脱不要な組込み設計が可能!?)。
     (9)レアメタル不要なため、安価で安定供給が可能(現時点での安全保障上重要)。
     (10)液漏れや有害物質もなく高い環境性能を有する。
     (11)電極を透明にすれば、太陽光発電も可能(量子太陽電池:Quanpower?)
     (12)グエラテクノロジー社の中澤明氏(元富士通研究所)が発明したが、大手にあしらわれ、悔しい思いをしていた。日本マイクロニクス社長谷川会長との出会いにより、同社の「大面積薄膜多層積層技術」を駆使して大判シート(30cm角)で積層が製造可能となった。
     (13)Batteniceのネーミングは、ZYXYZ(ジザイズ)社に外注。「battery + nice」の造語。「バテナイス」の音感によって、劣化しづらく長寿命である(ばてない)という商品特長を訴求。米国商標登録済み。

    上記には、バテナイスの関連が不明な情報が含まれます。
    「!?」「?」には個人の推測が含まれます。
    株式は、自己責任でお願いします。

  • No.120208 強く買いたい

    おさらい(その2)

    2014/02/24 13:17

    (14)2013年株主総会で実演済み(DC電源で、10cm角(11μ厚)ステンレス製(0.8g/枚:本来のアルミ製ならこの1/3)シート1枚を2分間充電し、2分間マブチモーター(直径約25㎜)でプロペラを駆動、5枚並列にして2分充電で10分間駆動!?)。
     (15)2/24日経Tech-Onに掲載。100mm角、厚さ11μmのシート状の試作電池を、単3形乾電池2本直列で1分間充電し、小型モータでファンを1分以上回した(動画あり)。しかも、ファンの回転数はほぼ一定であり、放電特性は電気ニ重層キャパシタのように電圧が放電に応じて比例的に下がるのではなく、化学電池のように一定電圧を維持。https://www.youtube.com/watch?v=DJfVZYy-uYw&feature=player_embedded
     (16)量産化技術は開発済み。提携先は不明だが、すでに青森の既存工場に5億円を投じて提携先サンプルの量産試験ラインを製造。「現在、製品化に向け、性能向上と安定生産を目指した開発を進めている段階」。
     (17)サンプルは有償。個人へのサンプル提供はされない。
     (18)2014年2月26-28日の国際二次電池展(バッテリージャパン)に“世界初”の”量子電池”としてBattenice出品決定。パンフレットの目玉情報として、バテナイス写真とコメント「スマホやノートPCは半分以上の軽さ・薄さに、予備バッテリーを持ち運ぶ手間が無くなるのでは?」と記載。同社は「Batteniceの技術を、広く潜在顧客へ公表するとともに、二次電池業界並びに関係企業の方々へのPRの機会として出展する。」(つまり、提携顧客とはすでに水面下で商談済みであり、その他裾野産業の開拓と、アンケートによる市場調査、マスコミへの宣伝を狙っている!?)「電池展での出品を1.5Vのみにするか、1.5Vと15Vの2種類にするかを検討中」とのこと。
     (18)2013年株主総会にて、「プローフカードと量子電池の二つが将来的な事業の柱位置付けております」との発言。日本マイクロニクス社は、二次電池(Batteniceなど)を3年先・5年先を見据えた次世代製品やコア技術の開発項目の一つと位置づけている。事業化(事業の方向性)は現在検討中。
    【Battenice目標値】
     電圧1.5V、電力密度500Wh/L、出力密度8000W/L、-25℃~+85℃で作動。充放電10万回。
     (さらにリチウム電池の100倍(20,000 Wh/kg)を目指して広島大学で研究中)

    上記には、バテナイスの関連が不明な情報が含まれます。
    「!?」「?」には個人の推測が含まれます。
    株式は、自己責任でお願いします。

  • >>No. 120254

    satさん返信ありがとうございます。
    いつも投稿拝見させていただいております。
    リニアのトンネル堀る間に実証実験でもすれば、ありえるかもしれませんね。

  • 山登りには、屈伸運動が大切なんだな。
    ま、NISAにS株詰め込めたし。今日はいいとしよう。

  • パナソニックは米電気自動車(EV)メーカーのテスラ・モーターズと共同で、米国に電気自動車向けの電池工場を建設することで最終調整に入った。国内の複数の部材メーカーにも参加を呼びかけており、総投資額は1000億円を超えるとみられる。2017年の稼働をめざす。日経電子版2/26 2時。

  • >>No. 125712

    会員でないので、全文読めないのだが、個人的にはリチウム電池工場と思う。
    テスラとしてもモデルXなどの増産を見込んで計画として必要なんでしょう。
    リチウムなら、himさんのおっしゃるとおりプラズマの二の舞かもしれませんね。

  • 日経本紙読みました。テスラは量販路線を打ち出すにあたり、軽量小型リチウムが必要と判断したと思う。パナは精一杯頑張ったってとこだろう。日経もこのタイミングとはニクイね。ということは、バテナイスはやはり小型、特に薄型のものから普及していくだろう。2-3年後、量販車→リチウム、高級車→バテナイスという戦略もありえる。ただバテナイスの優位性は全く変わらない。時間とともに爆発的に普及していくだろう。時間は我々に味方する。

  • 期待感!!まあ、この電池展の目玉ですものね。私も招待状持ってるけど、28日にしか行けません。できれば初日がよかったなあ。一応、写真撮影禁止となっています。。。

  • No.147495 強く買いたい

    Re: 憶測

    2014/03/03 20:58

    >>No. 147451

    houさん、こんばんは。
    私も電池展に行きましたが、ショーケース内のバテナイスについて同じような認識違いをしており、スタッフに聞き直しました。あの中には、左から、300㎜×300㎜単層1面シート、300㎜×300㎜単層16面取りシート、100㎜×100㎜8層積層1面シートが展示してあったと思います。

  • No.147531 強く買いたい

    Re: 憶測

    2014/03/03 21:15

    >>No. 147515

    あったのは事実です。ちなみに、ショーケース内のコニカミノルタ提供のSymfosは2枚あり、1枚は長方形でフレキシブルを強調するためねじれた状態で展示され、もう1枚は正方形で100㎜×100㎜積層のバテナイスに貼り付けた固そうな有機EL照明でした。スタッフがあれに貼り付けたんですって指さして言ってたからそうだと思います。なお展示されていた有機EL照明の電源は別からとっているとのことでした。でも正直、面としてぼーっ淡く光っている程度でまぶしい感じではなかったと思います。今の時点ではインテリア程度にしかならないような印象を受けました。あくまで主観ですが。

  • サイバーダイン社HALのキーポイントは、電源だろう。
    軽量化と安全性、どれをとってもバテナイス。
    上場の思惑でこっちも騰がるかな~。

  • もう少し下がれば買い増しするかな。
    今日はもう時間がないかな。
    電池展で実物をみてしまったからな。
    もっと枚数ほしい。

  • iphone6コンセプト画像は2月10日頃にはこの掲示板で話題になっていました。
    別にこのタイミングで出てきたわけじゃない。妄想しすぎ。

  • 特許の賞味期限は原則20年。その辺はMJCはよく理解しているはず。サンプルは電池展前にすでに第一陣として大手数社にはわたっていたと推測する。数ヶ月内にはあっと驚く提携があると期待している。電池展の意味は、大手企業と接触するというより、裾野を拡げたい、この電池をうまく活用できる企業・アプリケーションを発掘したい、自分たちに気づかない視点でバテナイスを捉えたい、そういう場であった印象を受けた。電池展ではミノルタ有機ELは明るいとは思わなかったが、HPで見ると十分な明るさがあるで天井壁面空中照明として面白い。しかしバテナイスである必要性を感じない。ニッチな産業はあとまわしでいいのでは?私はバテナイスは半導体であり、かつてのような産業のコメとして大きな存在になることを望んでやまない。

本文はここまでです このページの先頭へ