-
No.30
上がれば嬉しい 下げれば更に…
2022/07/06 09:27
上がれば嬉しい
下げれば更に嬉しい
要は今一番遊ばれてる株
こう言う銘柄は遊ぶのが一番。
800円どころから400円上げても 私は900円以上上げてるのと同じ成果。
どんどん遊ぶべし。 -
No.615
あれ 案山子君がまた同じことを…
2022/07/05 13:21
あれ 案山子君がまた同じことを。
昨日も602の方に対して褒めてましたが また今日も褒めてる。
自分の書いたものを直ぐに削除するから忘れたのかな?
しかも褒めた自分のコメントに数10個の赤ポチ押してましたしね。
そして褒められた方は70個ほどの赤ポチが。
褒められてるのにありがとうとも何とも言わない
ってことは案山子君の複垢かな?
メイコー掲示板こんなんばっかし。
さてさて株価
昨日書いた通り「慎重」ですね。
でも、その慎重が結果的に正しいと勝手に思ってます。
散々売られた けれども次のFOMCが日に日に迫って来てるのですからね。
そんな中で変わらず近辺でいることは、それこそ日毎に利上げを折り込んだ売買なのかなとも思います。 -
No.157
イライラしても何にもなりません…
2022/07/05 13:09
>>No. 142
イライラしても何にもなりませんよ。
そう思うなら売ってスッキリされた方が良いかと。
精神的に辛いだけでしょう。
基本的に私は買ってる株は応援してますので。
まぁ 考え方は色々ですが。 -
No.706
日経ダレて来ましたがマルマエは…
2022/07/05 12:59
日経ダレて来ましたがマルマエは今日もしっかり。
決算後の大幅安がなかったことになりそう。
と言うことは、あの日に買われた方は全員含み益?
チャートも5日線回復
25日線も落ち着きを取り戻しそう。
PER15倍は昨今他の銘柄と比較すると買われすぎのようにも見えますが・・
半年で株価半分に ですがその前が異常な上げ方でしたからね。 -
No.955
ミライトには株価上昇請負人のノ…
2022/07/05 11:50
ミライトには株価上昇請負人のノルウェー政府が大株主に名を連ねてる。
何をとっても悪い部分は見当たらないのでコツコツ買い増しで良いのかな?
この株価で素晴らしい配当利回りでもありますし。
更には低PER 以前からずっとですが(笑)
そして今はチャートが非常に素晴らしい。
暫く安いところでボックス作ってヨコヨコにして25日線を整えてきたこと(現在25日戦上)今日あたりから25日線が上に向かいそう。
10時30分過ぎからミライトにしては珍しい1000株~3000株の売買が数回あり。
何かありそうですね 匂います。 -
No.138
月次見る限り回復傾向・・と言う…
2022/07/05 11:40
月次見る限り回復傾向・・と言うか完全復活ですね。
2年半前の水準目指して欲しいですね。
きっとそうなると思う。 -
No.610
直近高値から短期で35%も売ら…
2022/07/04 19:06
直近高値から短期で35%も売られて戻りも鈍い しかし3000円定着を意識してる。
反発する時の為に値幅を変えたくない。
FOMCの再度の利上げ幅を意識してる。
何処まで折り込んでるかですね。
今回も0.75%と言うのが市場での大半の予想。
米国も再度の利上げを意識してドル安にしようとしてるように見える(0.5%利上げに抑える)。
メイコーとしては何処をどう折り込んでるのかが気になる。
次も0.75%確定とみて今の値動きなら発表後は急反発の可能性もあるが
円安で原材料高騰 メイコーの対策は商品の値上げでカヴァーと語ってたと思うが そんなことを繰り返してるとEV元年と言えども世界情勢が悪いのだからEV買い控えが更に出てくるかも(現在も既にその状況)
半導体関連の銘柄を見ても大きく下げてるところと少々下げてるところの違いは有利子負債の残だと言うのが明白。
やはり社債か増資での資金調達と大株主の発掘が急がれると思う。 -
No.952
そのようですね。 ミライト・…
2022/07/04 18:44
-
No.1212
上場企業のグループ企業は比較的…
2022/07/04 15:57
上場企業のグループ企業は比較的簡単に資金調達ができますからね。
株主にとっては株価が上がる(多分)ので良い事です。 -
No.1051
先週末のS安は振り落としだった…
2022/07/04 15:53
先週末のS安は振り落としだったのかな?
だったら素晴らしい調整。
過熱感を出さない最高のやり方。 -
No.609
慎重 利上げ ない…
2022/07/04 15:41
慎重
利上げ
ないとは思いますが内部留保課税
法人税引き上げ
これらがあったらアウトになってしまう。
野党が求めても政府がそれはしないと言ってるので大丈夫だと思うけど。
それでもそう言うものが懸念材料としてある以上慎重にならざるを得ない。
とりあえず今は円高(ドル安)へもって行く事が急がれるが
そうなれば米国のインフレは一旦収まるので。
株価良く粘ってプラス引け
前場と後場の高値は同値
後場の出来高は減少
1や苦情当たり300株台は維持
多くの銘柄が前場の10~11時に買われて大引けまでヨコヨコ→ジリ安
そういう全体像から見ると今日のメイコーは上出来だが・・・
最近はヨコヨコで支持・抵抗・防波堤を作っても翌日には崩壊するので・・決壊すれば雪崩や津波のような災害に
そうならない為に何か抗がん剤でも売ってくれればいいのですが
今は全く読めない
とにかく金利
借金のある所にまた追加の融資ってできるのか? 成長性があるのでできると思うが銀行も利ザヤ稼げると思ってもなかなか貸せないのが実情。
なのでシンジケートを組む(リスクの分担)
理由はリスクを避けたいから(少々の儲けより貸倒引当金を積むのを避けたいから) -
No.912
元々増収増益も危ないのと、利上…
2022/07/04 15:23
元々増収増益も危ないのと、利上げによる金利負担が重荷になってると思います。
まだまだ苦しい局面が続くかな?
すこ~~~しづつ買い増ししたいレベルになってきました。
決算後急落の分を軽く超えてきま…
2022/07/06 10:16
決算後急落の分を軽く超えてきました。
ボロ儲け株
嬉しいです。