ここから本文です

投稿コメント一覧 (4276コメント)

  • >>No. 339

    私が今朝に №339の書いた通りになりました。

    14時59分 589円。 終値で転換線(589円)を抜けて 591+6円
    今日は 転換線(589円)付近での攻防戦だった。

    今後の展開は №338で書いた通りと予想している。

  • >>No. 338

    金曜日の売り板で 一番多かったのが 590円で9500株の売り
    つまり売り方は なんとしても転換線(589円)を阻止する。

    今日 この転換線(589円)を抜けて行くと見ている。

  • メドピアも MRTも似たようなチャートです。

    1.2月22(781円)~ 5日線(798円)の下だったが
      5月30木 579円 5日線(577円) 5日線抜けをしてきた。
        31金 585円 5日線(580円)

    2.2月29日(773円)~ 転換線の777円の下だった。
      31金の転換線(589円)を抜けば(後5円だ)、
      今後は6月中旬頃に 日足の雲(710円)抜けをして行く。
      そう悲観する事は無い。

    3.昨年の7月~ 日足の雲の下だったので、 
      この日足の雲抜けをして行けば 上昇相場入りになる。

    4. 今日から6月相場入りに行く。
       いつまでも5月相場の延長にこだわるのは良くない。
       今後の注意点は 株価が5日線を上回って行くかです。

  • 貧乏神( 磨穿鉄硯 )と掛けて、 IR担当者と説く。
    その心は

    貧乏神のコメントは 何度も誹謗中傷ばかりを書き込むから
    「迷惑ですから止めて下さい。」 と何度も警告するが無視する。

    IR担当者に何度も連絡をして 株価下落に歯止めを止める為に、
    自社株買いの要請をするが、両者とも「馬耳東風」。 聞く耳を持たない。

    ..............................
    今日から 6月相場入りに

    5月相場の特徴は、5月10(825円) ~ 5日線(827円)の下だったが
    31金曜日(711円)に 5日線(707円)を上回った。

    このまま5日線を上回って行くと、今週中に転換線(721円)抜けになり
    6月中旬頃には 日足の雲(830円)抜けをして行く。

    昨年の8月決算発表以降は 日足の雲の下だったので、
    この雲抜けは待望の 上昇相場入りになる。

  • ン?

    736円で 1万6200株の買い.......

  • >>No. 585

    貧乏神のコメントは デタラメ話、個人攻撃ばかりを書き込むから 
    誰も興味無し

    むしろ 迷惑投稿ばかりを書き込むので 止めて下さい。
    虚言投稿ばかりを書き込むのは ガイドライン違反になり 即削除です。

  • >>No. 578

    自社株買いが出来ない理由は
    2月決算発表で 今年の営業益が 1,5億円が 
    5月決算発表で1億円に減ったから 翌日は765-46円。

    カネが無くて、首が回らない。

    しかし会社には 貯金が37億円、剰余金が41億円も有るのに
    この剰余金で自社株買いをすればいいんです。

    貧乏神のコメントは求めていません。

  • >>No. 580

    貧乏神の投稿は 毎日のように誹謗中傷や、個人攻撃ばかりを書き込むから

    迷惑ですから止めて下さい。 貧乏神の為に書いていますせん。

  • >>No. 569

    株価の知識が無い 虚言投稿は迷惑ですから止めて下さい。
    これでは ala....さんや、貧乏神同様に 売り煽って遊んでいる。

    昨日の出来高は5万5千株は 異常な出来高で 年に数回しかない。
    2月決算発表後と、 昨年の3月15日 1168円 出来高が11万株
    12月28日 883円の出来高が8万株。

    いずれも底になり 翌日~ は上昇相場入りに。
    チャ-トは 「最後の抱き線」。相場の底に出る。

    但し 昨日のように大口売りが出なければ.......
    今のところ 昨日か、今日が底と見ている。

    株価は 8年前の1月以来の安値を付けたが 会社は放置している。
    以前なら 昨年来安値を付けたら 自社株買いをして株価の防衛していた。

  • >>No. 558

    そう思わない。

    成行き売りで2万2千株。 そして695円で2万3400株の買い戻し。

  • ストップ安の板!  店板か?

    591円で 2万2千株売りに、 成行き売りが2万2千株。

  • >>No. 257

    早まった。  あなたはチャートを読めない。

    下落相場の理由は 
    1.今年の 営業益が -10%、一株利益が -10%
    2.下期の営業益は -60%
    3.1Qの一株利益が  -4,2%で 赤転

    これじゃ決算発表翌日~ 下げる。
    金曜日 十字足 出来高が15万株
    月曜日 十字足 出来高 15万株  チャートは下落途上の十字足
    火曜日 大陰線 602-12円 出来高は 26万5千株

    出来高は 月曜日の倍だ。つまり最後の投げ売り処分売りで 出来高が急増に
    投げ売り処分が終われば 株価は上がる。

    4月16の時にも起きた。 662円 十字足 出来高は18万株
    チャートは下落途上の十字足

    翌日651円の大陰線。 昨日と同じチャート。 出来高は21万株
    翌日は688+37円 その後は上昇相場入りに

    カイリ率が -9,9%、 RSIが24で これは下げ過ぎで株価は戻す。

  • 金、月(昨日)が底で、今後は上昇転換をして行くと見ている。

    そもそも昨日の株価が 735円は安過ぎる。
    -3σ(733円)、金曜日の株価が741円は -3σ(750円)よりも低い。

    普通は株価が―3σまで行かない。 -2σ(昨日が757円)付近で止まる。

    上昇転換理由は
    1.RSIが26で これは売られ過ぎ
    2.カイリ率が -8,8%で カイリ率から見ると 底に近い
    3. 金曜日の安値が727円
       昨日の 安値が727円  W底を付けた。

    貧乏神の 悪質なコメントは 迷惑ですから止めて下さい。
    「彼は 元つばさの党員」は 相手候補に 誹謗中傷ばかりを得意とする。

  • 5年前の安値が715円。 これを更新するか?

  • あなたは 貧乏神同様に 嘘八百を書くのを 得意とする。
    売り煽りの名人だ。

    貧乏神同様に デタラメ話は迷惑ですから 止めて下さい。
    ..........................................

    昨日の決算発表は 別に驚くほどでは無い。 現にPTSは無反応だ
    昨年の決算発表を見ると
     2月決算  -74%最終減益
     5月    -49%
     8月    -62%
    11月    -65%
    今2月    -85%

    昨日の5月決算は 6600万円の最終損益
    株価が一番下げるのは2月決算。会社は 今年の予想数字を出す
    21年2月 決算前 1530円 → 1300円
    22年2月     1203円 → 1058円
    23年2月     1543円 → 1333円
     今年2月      965円 →  815円のストップ安

    2月決算で 3か月決算で比較すると
    売上高は 1059 →  937
    営業益  -107 → ー102
    一株利益 -15,5円 → -12,2円 むしろ改善している

    もし5月決算が良かれば 2月決算発表で、今年の予想は嘘になる。
    今年の売上は44億円、最終益が8千万円。
    1Qの売上は9億円で 元々1Qは tom...さんが指摘するように 一番低い時期

    では5月決算後は
    21年5月決算  1266円 → 9月10日に 2053円
    22年       952円 → 8月19日  2073円
    23年      1197円 → 8月10日  1294円

  • 店板か? 
    ストップ高に貼りついている!

  • 明日の決算発表は 良いと予想する。

    と言うか、2月決算発表が酷過ぎた。
    売上高営業損益率が -10%。 これではアナリストが投資不適格にした。

    お店で言えば 100円の商品を90円で売る。
    これでは 幾ら売上高が増えても赤字経営で、お店は やって行けない。
    人件費すら払えず。

    ライバル企業のメドピアは 
    今日の決算発表で 売上高営業損益率が 7,2% → 9,2%と改善した

    幾ら何でも 2月決算発表のように売上高営業損益率が -10%とは無いと思う
    この数字が メドピアのように +10%以上に改善したら 翌日は大幅高になる

  • 素晴らしい決算だった。
    1Q(1月~3月)の 営業利益率が35%。

    なによりもアナリストが注目したのは 
    売上高営業利益率が 7,2% →9,2%と改善した事。これは株高に行く

    PTSも720円。
    今週は 日足の雲(724円 ~ 748円)抜けを目指して行く。
    昨年の3月~ 雲の下だったので、雲抜けは上昇相場入りに行く。

  • >>No. 416

    予想では 月曜日がメドピア
    火曜日がメドレーケアネットMRTと例年のパターン。

    株価は決算発表待ちの 日足の雲(828円~921円)手前。

    2月決算発表では、会社側は 今期は厳しい発表でしたが、
    四季報は それほど悪くないとの予想。

    四季報の見立てから予想すると、決算発表後は 今週は日足の雲抜けをして
    2月14日の窓埋め(956円)に向かう。

    2年前の5月決算発表前が1197円 → 翌日は1225円 
    →お盆後は2073円。

    このパターンで行くと 株価は1000円台超えに。5月決算次第で行く

本文はここまでです このページの先頭へ