ここから本文です

投稿コメント一覧 (71コメント)

  • >>No. 474

    信用回転無制限でネット主流の今時なら、
    総発行株数に及ぶ出来高があっても、不思議ではないと思います。

    金曜のVWAPは約414円でした。
    監視してたら、この付近で売りが出ても、しつこく買われてましたよ。
    昔みたいに手口の公表が有れば、ある程度推測出来たかもしれませんが、
    残念ながら、想像付きませんねぇ。

    大祭りは火~木で取り合えず終わったと思っていたら、
    引け後、急遽な社長会見があったので、
    週明けは中祭りといったところでしょうか?(笑

  • >>No. 450

    んっ、勘違いされちゃったのかな~

    私は、機関やHFなどの買い支えは無いと思う、、、
    と、投稿してますよん。

  • その通~~~り!!!


                          by:東芝安値買取専門店

  • 東芝売ってちょうだい~♪
    クリックしてちょうだい~~♪♪

    その通~~~り!!!


    ってか?

  • >>No. 401

    >1日目のストップ張り付きでリバの機会を与えず、

    あれは外資やHFの空売りでしたね。
    1ティック↑なら、規制に抵触しないから、、、。

    取り組みでは、個人の信用買い残が増えているのが、悩ましい。

  • >>No. 397

    >機関と外国が買い支えている。

    それは無いと思いますが、
    金曜後場は、410円台での鉄板買い支えがありましたね。
    410割ったら売るつもりで準備してましたが、

    そりゃ~もうしつこい程に、支えているってなんの(笑

  • >>No. 382

    悪い発表は、金曜夕方にするのが恒例です。

    ただ、老婆心で言わせて頂きますが、
    売り豚とかアホルダーとかの発言はお控えになった方が、、、。

    はからずも、気分を悪くする行為は悪い波動となって、
    最終的には自分自身に跳ね返って来るものなんです。

    悪しからず良しなに、お願い致します。

  • 私は日計りが主なんで、
    基本的に会社がどうとかこうとかは、あまり気にしないな~

    ただ、動いて取れればそれで良し。
    買いでも売りでも、構いません。

    中長期のポジは、絶対に取りません。
    精神的に耐えられないから、、、

    勝つ事よりも、いかに負けを少なくする事を重視しています。
    だから、相場の世界で長期間生き残れています。

    まあ、少なくとも月曜は上で寄り付くんじゃないかな。
    寄り後の動きは、わかりません(><

  • >>No. 342

    こんばんは♪

    その通りでございまして、下がるとか暴落するとか本気で思ってるなら、
    黙っ~て全力空売りしてれば、良いだけのことですよね。

    私は現在ノーポジですが、空売る勇気はありません。
    ただ、買っても短期では値幅が取れないと思うので、手は出せませんが(><

  • >取締役と執行役全員の報酬を5月から減額、、、

    トレーダーとしては、参加の機会を提供してくれて嬉しいけど、
    株主に、こんな処分で済むと思っているとしたら大間違い。

    厳罰に処さないと、斯様な事件が後を絶たないからね!

  • 会見の内容如何で、株価に与える影響が懸念されうる場合、売買停止となります。

  • ライブではやらないと思いますよ。

    犬HKのニュースか、WBSでやるんじゃないかな?
    まあ、恒例の土日前ってのが、怪しい雰囲気プンプン(笑

  • 山田君!
    座布団2枚!!!(笑

  • 貴殿の言い方は、キツイがまさしくその通り。

    アナリストとか評論家の言ってる事もそう。

    自分で考え行動し、自分で享受したり責任を負う。
    そりゃ失敗もあるさ。
    でもその失敗から何かを学ぶ。

    これが出来なきゃ命の次に大切?なカネを投資しても、報われないだけ!

  • いえいえ、、、事件はなるべく穏便に済ますということだけで、、、

    それ相応の経営者責任は免れまいとおもっています。

  • どんな事でも信用を失ってしまうというのは、重要問題ですよね~。

    直感的に第三者委員会の調査報告書とは穏便で玉虫色で重要なことは何も明らかにされないような気がします。
    (記事引用)

    つまり粉飾ではなく、あくまでも見解の相違による不適切な会計処理だったということにして、
    責任の所在は、限定的なものですましてしまうという事のようにお思います。

  • 私も無学なので、ご参考になるのか、わかりませんが、、、

    私のHNをクリックして「闇株新聞」の記事(抜粋)をお読みください。

  • 闇株新聞をご覧ください。

    以下記事からの一部抜粋になります。

    今後の展開を予想することは大変に難しいのですが、直感的に第三者委員会の調査報告書とは穏便で玉虫色で重要なことは何も明らかにされないような気がします。

     しかしその調査報告書が出されるのを待って過年度の決算修正と2015年3月期の決算短信・有価証券報告書提出が粛々と行われ、もちろん上場も維持されて事件化することなど絶対になく、そのうち何事もなかったように忘れられてしまうような気もします。

     その理由は2つあり、東芝は日本有数の(買収したつもりになっているウエスティン・ハウスを入れれば世界有数の)原発メーカーであることと、2014年12月末時点で長短合わせて1兆9000億円以上の外部負債(主に銀行借り入れ)があることです。

     つまり第三者委員会が調査中に証券取引等監視委員会と東京地検特捜部が乗り込んできて強引に事件化してしまい、電光石火の速さで中核事業だけをセガ・サミーに譲渡させたインデックスのケースとは全く違います。

     さらには事件化して何人かの逮捕者を出したものの、第三者委員会の調査報告書・過年度有価証券報告書の訂正・上場維持・銀行からの役員派遣(2名)・2500億円以上の貸付金回収と粛々と進んだオリンパスのケースとも違うはずです。

     経済事件とは、そもそも事件化するのかどうかも含めて、明らかになったときには結論が決まっているものであることを、東芝のさっぱり要領を得ないIRから改めて感じました。

  • 2015/05/15 07:48

    >>927

    じり貧貧乏人さん♪
    まったくその通りで同感します!!!
    私は、株歴31年(現在無職)の、超短期のトレーダー(殆ど日計り)です。

    >客観的に見て、天下の東芝がなぜ、粉飾決算しなければならないのでしょう。

    そうですよね。
    ただ、さっぱり要領の得ないIRだけで、事の詳細がハッキリしないから、
    マネーゲーム化した市場では、株価と一緒に一部の投資家が騒いでるだけです。
    これはもう致し方ないことです。

    個人的には、今回の祭りに参加して買いでヤラれ、売りで担がれちゃいましたが、
    短期的な戻しとしては、窓の3分の1か、半値戻し(願望を多大に含む)がせいぜいだと思ったので、
    買いでリベンジを期し 今日、微損で処分出来てラッキーでした、、、。

    下がると思ったら、黙って売ればいいし、
    上がると思ったら、じっくり買えば良いだけの事です。

    語弊があるかもしれませんが、何もこんな処で騒ぐ(煽る)ことではないですよね。

    それでは~♪

本文はここまでです このページの先頭へ