ここから本文です

投稿コメント一覧 (821コメント)

  • 経済評論家の山崎元氏が本年1月1日に死去されました。65歳でした。
    遅くなりましたが、故人のご冥福を心からお祈り申し上げます。

    山崎氏は生前、資産運用について多くの著者を出版、記事の出稿をされていました。
    ロボアドについて否定的でした。
    https://diamond.jp/articles/-/258984
    ①「資産全体」の問題を解決できない
    ②「リスク拒否度」を決めるアプローチが個人になじまない
    ③「バランスファンドの無駄」問題
    ④ 時間に比例する費用の不合理性

     ロボアドバイザーは個人の資産の総額や収入などの情報を収集しようとするが、この情報収集には限界がある。そして、他の運用資産がどのような状態で運用されているかが分からないと、ロボアドバイザーの運用部分を個人にとって最適な状態として決定することはできないはずだ。
     経済状況をバランスシートで考えるとして、まず資産側は人的資本の占める割合が大きいが、人的資本は本人が将来の稼ぎ方を変更することや勤務先の経済的事情の変化などによって大きく変動する。さらに負債の側も、将来の生活の拡大縮小が可能であり伸縮的だ。
    つまり積立金と将来の掛け金が予想可能で資産側が計算でき、将来の支払い予定から負債が計算できる年金運用の世界とは違うわけだ。個人が資産運用をするに当たって適切なリスク拒否度を決める条件は、複雑であると同時に変動が大きい。
     ロボアドバイザーは投資家個人のリスク拒否度の大きさに応じて、例えば国内外の株式50%、債券が50%といった具合に資産配分を行い、投資を実行する。
    特に今のようなゼロ金利の時代には分かりやすいが、果たして債券での運用に対して年率1%近い運用手数料を支払う意味があるだろうか。
     仮に、ロボアドバイザーが行う資産配分や商品選択に何らかの価値があるとしよう。だが、この価値に対する対価を「運用資産額×運用期間」に比例して支払うことは合理的だろうか?
    「個人の事情に合わせたアセットアロケーション」や「アセットクラスごとの商品の選択」は、運用期間の初期にあって重要な決定だが、いったん決めてしまえば時間の経過とともに運用初期と同じだけの努力の投入が必要な行為ではない。

    私も山崎氏と基本的に同じ意見です。
    投資は自己責任で行うもの。100人100様のポートフォリオがあって然るべきです。たった5個の質問に回答して、5種類のポートフォリオしか提供されないロボアドはボロアドです。
    ポートフォリオの組み方が分からない投資初心者は、リスク許容度診断で示されたアセットアロケーションを投資信託商品で積立設定すれば良いだけです。

  • >>No. 9415

    1月4日放送の「マネーのまなび」で億り人のポートフォリオが紹介されていました。
    1人目は坂本慎太郎さん、2人目は「たぱぞう」さん。
    2人とも今年は債券の比率を高めると言ってました。
    坂本さんは昨年、株式60:債券10:現金30だったのを、
    今年は株式30:債券50:現金10に変更されました。
    「たぱぞう」さんは生まれて初めて昨年11月に債券を金融資産の5%購入。株3億7千円、債券2.5千万、不動産4億円、現金7千万。
    (金融資産の現金比率が8%は真似できません😁)

    米国債の投信はSBI-Iシェアーズしかないようですね。
    楽天ユーザーはETFで買うしかないのでしょうか。
    私はNISA口座でETFを保有したくないので、イーマキ先進国債の比率を上げるのとフィデリティのハイイールド債を追加するつもりです。

  • >>No. 687

    770は異常なまでに個人攻撃的な投稿を繰り返し、
    全く関係のない個人掲示板でストーカー行為。
    しかも朝4時の未明に。異常な行動。

    どうせいつものように直ぐに投稿を削除する。
    君への返信も消されている。
    この掲示板での投稿も全て削除されている。
    彼は脳梗塞で再起不能なsonに頼まれて
    prp氏とskm氏に対して執拗に嫌がらせ、
    罵詈雑言を繰り返す。
    前に掲載した診断書はsonのもの。
    sonもprp氏とskm氏に対して執拗に嫌がらせ、
    罵詈雑言を繰り返すし、掲示板利用規則違反で
    Yahooアカウントを抹消された。
    770の異常な投稿はQDレーザーや他の掲示板にまで及ぶ。
    (かぶきまるをprp氏またはskm氏の複垢と勝手に誤解)
    彼の異常な投稿は掲示板の利用規則違反であり、全て通報している。
    その内、sonのようにアカウント抹消されるだろう。

    770とは仲良くしない方が君のためだよ。

    >恐れ入ります。😄💦
    なんかお互いに通じるものがありますね。
    ボクの考えてるコトを
    770さんが既に書いてくれてる時もあって、非常に有り難く思ってます。🙏

  • 私の投資方針は長期・分散・計画投資です。
    積立投資、所謂ドルコスはしません。
    一括投資に近いのですが、時間分散してタイミング投資します。

    今年のキーワードは「利下げ開始」、「景気後退」、「大統領選」が挙げられます。
    現時点のコンセンサスでは年内0.8%の利下げ、0.25%を年3回、景気後退が顕著となる4月〜6月頃だと言われてます。
    共和党の代表選挙は既に始まってます。もしトラが起きたら政治混乱、自国第一主義、世界との分断が繰り返されることが懸念されます。
    為替は130円台がアナリストの見立てです。
    株式相場は先読みと織込みをしますので、生成AIブーム(バブル)のピークアウト、買われ過ぎサインの点灯から下落トレンドに転じた時に、押し目買いをしようと考えています。

  • >>No. 645

    君は意図的に勘違いしたふりをしている、話しをすり替えている。
    元々の質問は株式債券以外に金とリートをオールインワンで投資出来る投資信託、ETFがあるかどうかだろう。しかもウナビの手数料より安く。
    lap氏は私の答えに納得している。
    つみたて投資枠対象かどうかは論点ではない。
    ウナビのでまかせNISAは成長投資枠、ウナビが提供しているつみたて投資枠対象商品はiShares SP500 ETFだけ。

    >ウェルスナビより手数料が少し高くて、残高ははるかに少なく、運用成績も圧倒的に悪く、そしてPRPS が大好きなNISAの積立枠が使えない。トニーパパのおすすめ(^^♪🤣‼️
    もしかしてウェルスナビの素晴らしさを讃えているんだね(^^♪‼️

    >株式・債権・リート・金・不動産
    >これらに分散投資できる投資信託とかETFで
    >信託報酬・手数料が1.1%以下のモノってありますの?
    >
    >自分でいくつかを組み合わせるとかならできそうだけど、
    >オールインワンのがあるなら教えてください。
    >

  • >>No. 642

    姿を消したと思ったらまた現れたか?
    しかもlapとのやり取りに割り込んで。
    君の投稿内容は実に不快だ。
    今回はlapとのやり取りに割り込んできたから嫌々リプする。
    lapを尊敬しているのなら、少しはまともなことを書いたらどうだ。
    君の投稿は売り方、特にprp氏への個人攻撃、恨み、嫉妬、嫌がらせばかりだ。
    ウナビの株価やロボアドについての投稿が見当たらない。
    このスレッドに無関係な投稿は禁止されている。
    自殺教唆の投稿は消したようだが、通報済みでスクショも残してる。全て通報している。
    君もそのうち、son氏のようになるかもよ。

    >lapさんの事は尊敬してるし
    価値観が合う。
    出会えて感謝してるよ。
    寧ろ友人だと思ってる🤝

    君の運命は大きく動き出した

    【4に向かって】

  • >>No. 630

    リートは投資対象に含まれている。
    現在の投資先にリートがないのはファンドの投資判断だろう。
    ポートフォリオ談義とウナビについてはまた別途。


    >分散先として不動産セクタへの投資が無いんだね。

    >ウェルビは顧客層が違うんだよ、キミら暇人の投資オタクとは。w

  • >>No. 608

    オールインワンのファンドは存在する。
    残念ながら手数料と管理費用がウナビに劣っている。

    スマート・クオリティ・オープン・ゴールド(成長型)
    愛称:スマラップ・ゴールド

    >株式・債権・リート・金・不動産
    >これらに分散投資できる投資信託とかETFで
    >信託報酬・手数料が1.1%以下のモノってありますの?
    >
    >自分でいくつかを組み合わせるとかならできそうだけど、
    >オールインワンのがあるなら教えてください。

  • >>No. 599

    参考までに楽天証券での投資信託買付金額ランキングを添付画像で掲載します。
    管理費用と純資産額が表示されているので、ウナビと比較してみては。

    1位オルカン、2位SP500。SBIと同じ。

    オルカンの管理費用は0.05775%、ウナビは1.1%。
    オルカンの預かり資産は21083億円、ウナビは1丁円。
    楽天証券の預かり資産は25038721百万円。
    これが現実、ファクトです。

    誰かさんはオルカンだけでは債券、リート、金への分散投資にならないと指摘していたようだが、債券、リート、金の投資信託を組み合わせれば、同じようなポートフォリオが作れます。

  • >>No. 522

    全くその通りです。
    参考までにSBI証券での投資信託買付金額ランキング(1/8~1/12)を添付画像で紹介します。
    1位オルカン、2位SP500
    これが現実、ファクトです。
    6位のNEXTFUNGは「荒野の七人」。
    私がポートフォリオに組み込んでいるインド株式ファンドもしっかりと入ってます。
    ウナビ口座では買えません。残念!

    >今年に入ってから、オルカンとS&P500だけで投信全体の8割以上の流入になっている模様。

    新NISAはこの2つが買えるネット証券が勝ち。

  • >>No. 491

    小口さん
    貴君の反論は参考にはなるが、話しが逸れて焦点がずれてしまう。

    ETFは分配金が再投資されず、複利効果が薄れるのがNISA運用での最大のネック。
    IVVの信託報酬は0.03%、SBI証券での取引手数料は無料。
    でまかせNISAの手数料割引、税込み0.7%はつみたて投資枠と成長投資枠の両方に投資し、自動積立するのが条件なのでは。

    >おはようございます。

    ウェルスナビは円貨買い付けでETFを単元未満(1株未満)でウェルスナビから購入、出金も円貨。

  • >>No. 481

    余談になるが、参考までに私の投資ポートフォリオの一部を教えよう。(順不同)

    インド株インデックスNifty50
    日経高配当、連続配当
    SP500
    NASDAQ100
    米国高配当
    米国ハイ・イールド債

    特にインド株は今年もオススメだよ。

  • >>No. 408

    小口さん
    貴君のリプはディベートするのに値する。
    夜遅くの貴重な時間を割いてリプします。

    ① 新NISAに移管できない。
    ウナビだけでなく全ての会社で出来ません。
    但し、ウナビが取り扱っているのは海外ETFのみ。
    このことはウェルスナビ「最良執行の基本方針」に記載されている。
    世間一般では「SP500とオルカン」のどちら談義を良く見掛けます。
    新NISA口座への移行を検討する際に、リスク許容度と投資期間のリターンによっては、別の会社を検討する利用者も出るだろう。
    貴君も、新NISAへの移行(移管は出来ない)でNISA口座数がマイナスになると危惧していただろう。

    ③ウナビは外国ETFしか取り扱わない
    Iシェアーズ扱ってます

    この点については私の見落としだった。
    何と、つみたて投資枠対象商品に海外ETFが追加されたのか。全く知らなかった。
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8592554a85202aff30ce31465667ea351437127a
    但しこの記事の通り、ETFの購入は株数単位で、売買は指値か成り行き、分配金は払出されて再投資されない。分配金で最低株数を購入するのは相応の投資額が必要。しかもドルでの払出し。
    投資初心者には敷居が高いのでは。

  • >>No. 361

    小口投資家さん
    ウナビの「でまかせNISA」について、口座数の減少はかなりの高い可能性が考えられます。

    ①既存口座(旧一般NISA)を新NISAには移管出来ない。
    添付画像参照。
    非課税期間の5年間は保有出来るが、本年1月1日以降の受渡し分は既存口座で新NISAでの買付は出来ない。
    新NISAで運用するためには、保有分を全て売却
    するか、旧NISA保有分と新NISA新規購入分を併用することになる。

    ②つみたて投資枠の対象商品は投資信託と一部の国内ETFに限定されている。
    下記URL参照。
    https://www.am-one.co.jp/pickup/nisa-guide/method-nisa/etf.html

    ③ウナビは外国ETFしか取り扱わない
    https://www.wealthnavi.com/rule/05.html

    ④つみたて投資枠に対応は、楽天証券のみ?
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00009_R31C23A0000000/


    >4Q決算まで一月弱。10月からが新NISAの移管開始なのでNISA口座数、簿価残は停滞、マイナスもあるとみています。
    勝負は1月からの新NISAでどれだけ新規口座、預かりあり口座、NISA口座数が増えるか。
    恐々として1Q決算を待ってます。

  • >>No. 250

    為替レートの影響が高いことは当然ですね。
    円安傾向なのは、能登半島地震で日銀のゼロ金利早期解除が後退になる見通しとFRB関係者の利下げ時期尚早発言だからだよね。
    アナリストのコンセンサスは、4月頃にゼロ金利解除、6月頃に利下げ開始のようだよ。
    その頃には130円台になるんじゃないの。
    米国株はGDP見通し通りになれば、1Q~2Qは低空飛行になりそう。
    「荒野の七人」の勢いがいつまで続くか、SP500の買われ過ぎサインが点灯していることにご注意を。

    >円安傾向なので次のIRは早そうですね。
    >今回のことで、アセットの騰落よりも、ドル円レートの方が預かり資産の上下に大きく効いてくるということが分かりました。
    >😍😍😍

  • 今年のポートフォリオに当ファンドを選びました。
    その理由は、
    ①米国だけでなく、日本を除く先進国(欧州・カナダ・オーストラリア)にも分散投資したい。
    ②信託報酬の安さと新規設定ファンドの口数獲得。
    ③楽天証券利用

    eMAXSISと同じMSCIコクサイ連動ですので、同レベルのパフォーマンスが期待できますし、楽天証券利用者による資本金流入が期待できます。
    先発のSP500は既に投資先ランキングの上位に入っています。

    この掲示板に投稿が増えることを期待します。

  • 預り資産と提携のIRが出ると数日内に株価下落。
    ウナビのアノマリーは健在。

    でまかせNISAの自動積立設定による手数料値下げは、利益率の低下。

    積み立て投資枠への対応、ウナビ口座での投信購入はどうなるのかな?

  • お早うございます。
    小金持ちさんのランチタイム予想、皆さんの投稿を楽しく、興味深く拝見しています。
    今年もSP500インデックス投信を継続します。

    今年の米国株、SP500、為替はどうなるんでしょうね。
    皆さんはどう思われますか?

  • お早うございます。
    今日は米国株下落、ドル高、日経先物反発でウナビの株価はどうなるんでしょうか?
    SBI証券不祥事、米国株堅調、ドル高の追い風はプラス材料としてまだ続く?
    新NISAの影響は?
    皆さん、どう思われますか。

  • 預かり資産1兆円突破、おめでとうございます。

本文はここまでです このページの先頭へ