ここから本文です

投稿コメント一覧 (1480コメント)

  • これが格上げか? 詐欺同然だなwww

    ◎ゴールドマン・サックス証券(3段階・買い>中立>売り)

    レノバ<9519.T>―「売り」→「中立」1100円→1100円

    [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
    提供:ウエルスアドバイザー社 (2024-05-21 09:56)

  • もし1145~1234円があるとすれば、売り方にとっては
    天与のショートカバー外しチャンスだろう。

    買い方はどう転んでも、売り場を探すしかない雪隠詰め
    難民ですね。

  • 米系と言えばGSだろうが「中立」に しただけで価格に
    関しては触れていない。 つまり本格下げの前に欲呆け
    素人凡人さん達に、たらふく腐敗饅頭を喰わせるつもり
    だろう。

    2024-05-09 GS 売り継続 1000円 → 1100円
    2024-04-09 大和 3継続 1830円 → 1320円
    2024-02-13 野村 Neutral継続1160円 → 1330円
    2023-11-14 みずほ 中立継続 1900円 → 1100円

  • レーティング情報

    レノバ<9519.T>――米系が「中立」に しただけで価格に
    関しては触れていない。 つまりドボン株価だと言う事だ。

  • 外資もデイトレで欲呆けサルどもを甚振っている様だな。

    2024/05/16 JPモルガン証券 0.720% +0.100% 662,428株 +94,100
    2024/05/16 Merrill Lynch international 0.640% +0.070% 585,758株 +61,300
    2024/05/15 モルガン・スタンレーMUFG 1.500% +0.100% 1,375,593株 +90,900
    2024/05/15 Merrill Lynch international 0.570% +0.070% 524,458株 +66,200
    2024/05/15 GOLDMAN SACHS 0.920% +0.040% 839,403株 +29,400

  • 小生が前もって教えてあげている事が理解出来る
    人間で有ったなら、欲呆けサルの様な被害を被る
    事は無いのである。

    >>No.338 断捨離-Dan Shally 2024/04/11 20:58

    >>黒岩が大量保有報告を出した後、何故、株価は
    >>1778円から1008円迄大暴落したのだろうか?

    >>今回、東ガスが第三者割当増資1500円発表後
    >>なぜ、1225円まで暴落したのだろうか?

    >>それも、黒岩の暴落率を当てはめると、今後は
    >>821円の計算になるが手前が以前から提示して
    >>いる値段はそんなものでは無い。

    >>上場来安値である。

  • >>No. 331

    因みに、1月18日の終値は1141円であり、時価総額は
    907億円である。

    1000億円の時価総額にするには1280円の株価が必要だ
    その後の動きは周知の通り、4月1日引け後に東ガスへの
    第三者割当増資を発表、プレミアム価格1500円である。
    翌日は高値1449円、引け値は1345円であった。
    計算が合うだろう。何とも饅頭が腐った臭いだな…

  • これ等はどうかな?

    対象 発行額 発行日 償還期日 利率 格付
    第 1 回無担保社債(社債間限定同順
    位特約付)(グリーンボンド) 70 億円 2020 年 9 月 3 日 2025 年 9 月 3 日 1.000% BBB
    第 2 回無担保社債(社債間限定同順
    位特約付)(グリーンボンド) 70 億円 2020 年 9 月 3 日 2027 年 9 月 3 日 1.390% BB

  • 此の後、東ガスへの第三者割当増資が有ったと言う事は、
    これが単なる小生の妄想ではなかったと言えるだろう。

    >>No.388 断捨離Dan Shally 2024/01/18 10:48

    >>時価総額を1千億にする約束を金融機関と結んだ
    >>とも考えられるが、もしそうならその目的は何か、
    >>また、その後の動きはどうかを考えてみよう。

  • 現在の時価総額は、963億円で、1000億円を割っており
    増資以前であれば透かさず、買い支えが入ったものだが
    今はもう、それ以前に借入金の担保割れで追加差し入れ
    崖っぷち対応で首が回っていないのかもしれないな… 

    鵜飼融資が連想される…

  • 昨年、この様な問題を提起したが、SECは何らかの
    調査を行ったのか…

    >>No.596 断捨離-Dan Shally 2023/11/20 15:14

    >>投資家に開示した期初の会社承認済み正式売電計画の
    >>数値を期中で修正する事など有り得ない事です。

    >>期初計画数値を期中に於いて作為的に少なく書き換え、
    >>実績売電量の計画比を実際より良く見せる改竄開示を
    >>行っており、この行為は投資家の錯誤を誘引する上場
    >>規程第412条第1項に抵触すると誰もが解かる事。

  • 黒岩・東ガス被害者集団訴訟/唖捕損長4kj複垢多数

    ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

    >>No.888  4kj  2023/06/21 10:11
    >>ブラックロックは急落後の1750から1550あたりで
    >>集めたはずだから2000までは軽いから上下しながら
    >>700万株の機関の空売りのある2500円くらいまで
    >>中長期で上げられるんじゃないの

  • 欲呆けサルどもが、難平とか底値買いとか言っているが
    何度も指摘している通り、ここはもう終わっているのが
    まだ解らないらしい。来週は下離れだぞ~~~

    南無阿弥陀仏~~~チ~~ン  ご愁傷さまです。

  • バレノ得意のデリバティブ取引で、大損失が発生して
    いるとかないだろうな。

    東ガスも3000円割れ懸念、馬・鹿な事をしたもんだな
    3000億円もの有利子負債は、今後の金利高による企業
    存続すら危惧される。おまけにバイオマス発電も減損、
    キアンガンも減損、米国への38億投資も不透明…

    ドボンしか無いだろう?

  • 殆どの人間は、目の前に現金を積まれたら、何でも
    言われるがまま、靴底も舐める事だろう。

    犯罪だと解っても、デビル波が支配し、人の理性を
    失わせ地獄に導くのである。

    世の中を見ればすべてそうだと言う事が解るだろう。

    ゴみ株集めもその一部である。

  • 今日、生玉子を買って、来月19日まで放置していたら
    20日の総会には丁度良い位、腐敗が進んでいるだろう。

    そっとポケットに忍ばせて来る、大勢の爆損ホルダーが
    会場で乱舞する姿が目に浮かぶな・・・

  • ヘイヘイヘ~イ 金融悪魔奴隷機関、勢揃い

    5月13日時点で機関の空売り残高370万株

    24/05/13 レノバ JPM 568,328(0.62%)
    24/05/10 レノバ MERRILL L 472,058(0.51%)
    24/05/10 レノバ GOLDMAN 873,903(0.95%)
    24/05/09 レノバ ICS 512,930(0.56%)
    24/05/09 レノバ Morgan.S 1,284,693(1.4%)

  • 4月売電量のお知らせ

         計画売電量(Kwh) 実績売電量(Kwh)   計画比
      4月 211,890,247    199,600,540    - 5.8%

  • 有利子負債に関し、昨年末の四季報では、1950億円から
    1900億円に減額した数字が掲載されていたはずである。

    所が、現在の有利子負債額(作成日:2024年03月18日)
    は2353億円と掲載されており半年足らずで450億も増え
    ている事になる。

    尚、24.3決算報告に於いては、有利子負債額は3070億円
    であり、22.3より1,000億円も増加している。
    (有利子負債=借入金+社債+リース負債+金融負債)

    金融機関からの借り入れが困難な為、先般第三者割当増資
    で178億円を調達したのであろうが負債増加は、あまりに
    も異常な数字ではないだろうか?

    常識人であれば、鵜飼融資が頭を過ぎる事だろう。

  • 真理は時空を超えて成就する。 猿共には理解不能な
    現象だろうが。1200円割れ、その日は5月9日であった。

    >>No.100 断捨離-Dan Shally 2024/04/05 10:54

    >>今回の一株1500円増資は見せ金で、欲呆け、無知な
    >>凡人さん達を釣る為であり、残りの、8割強の株式は
    >>将来一株300円程で全株引き受けるのでしょうね。

    >>1200円をすぐ割りますよ、早く言逃げないとwww

本文はここまでです このページの先頭へ