ここから本文です

投稿コメント一覧 (55コメント)

  • 今回、1番狙っているのは、あるかどうか分かりませんが噂で広まっている「株の分割の発表」です!もちろん、単に株価が上がって800ドルとか1000ドルとかで定着してくれれば嬉しいのですが、何か強い根拠がないとその高い値段で留まり続けるのは難しいのかなと思ってます!その付近のオプションのコールが一斉に利確&空売りになると、崩れやすい気がしています!

    押し目買いの予算は用意してあるのですが、SMCI のように逆指値も巻き込みながら、何段階かに分けて200〜300ドル位は下がる可能性もありそうなので、オプションの売買と空売りが済んだ頃に押し目買いは入れようと思っています!400ドル〜500ドル台あたりでしょうか?株価は下がっても、回復力が早そうなので、数ヶ月で本日の株価まで戻りそうな気がしています!

    下がっても戻る株価と、株の分割発表とその直後に高値をキープされて再購入が難しくなる事を比較すると、前者はプラマイゼロに対して、後者はプラス2〜3の価値があると思うので、その後者のプラスを取る方に賭けました!

    テスラやメタ、グーグル、マイクロソフトなど、大手が NVDA への依存度を下げるために独自のチップを開発してるそうですが、アップルのような独自の高速チップが完成するまでは、NVDAは今後も「買い」の気がします!

    本日、21日付の SmartConcensus も「買い」ですね!昨日アップデートされた Refinitiv も、まだ「買い」のままです!このリサーチ会社の Refinitiv は、SBI証券の米国株の決算や米国株の歩み値「板」のライブ情報を提供しているところです。

    また長文を書いてしまいました!全部読んで頂いた方、ありがとうございます!

  • No.2196 強く買いたい

    長文、すみません! あま…

    2024/02/21 02:57

    長文、すみません!

    あまり参考にならないかも知れないですが、2月14日にSHAK(シェイク・シャック)の決算がありました!NVDAと同じ様に株価がどんどん値上がって行き、決算の2日前には81.89ドルの高値を付けたのですが、翌日の決算前日には75.46ドルの安値(7.85%ダウン)を付けました!

    決算当日、配当金が1セント上がるという報道が決算発表の20〜30分前に出始め、プレマーケットの段階で株価が76ドルから81ドルに上がりました!

    そのまま直ぐに決算が発表され、同じくプレマーケット内で98ドルまで上昇し、20日現在でも98ドル辺りで取引されています!前日の株価の76ドルから98ドルまで29%アップです!

    シェイク・シャックの決算後に上がった株価の29%をNVDAに当てはめると、現在の株価680ドルで計算すれば、197ドルアップの877ドルになります!

    18日付けの Refinitiv のリポートでは「買い」で、19日&20日付けの SmartConcensus のリポートでも「買い」になってます!ただ、売上の40〜50%は中国からだという Morgan Stanley や、中国での売り上げは25%だという Statista のリサーチ結果もあるため、NVDA の2024年度の売上が、2023年度の売上よりどの位伸ばすことができるのかが示せるかどうかが重要なポイントになりそうですね!

    過去4回の決算の内、3回の決算の後には株価が当日か数日後には下がり始めていたので、今回はしっかりと用意してきてくれていると願っています!個人的には、株の分割や自社株買いの発表がある事も期待して、決算跨ぎをする事に決めました!一応、下がる事も想定して、他の米国株は全て売却してあり、下がったNVDAの押し目買い用の予算として確保してあります!(高値の742ドルあたりから、ここまで下がるとは思いませんでしたが、決算発表後にまだ下がれば、押し目買いです!)

    オプションの800と740ストライク価格付近にある各2万枚程の買いが、利確&空売りに転じた結果がどうなるのかなどは、計算方法がよく分かっていないので理解出来ていません!すみません! 10%前後の上下とも言われています!)

    全部読んで頂いた方、ありがとうございます!

  • >>No. 27292

    勉強になりました!教えて頂いてありがとうございます!😊

  • >>No. 27290

    初めまして! usさんはNVDA株の決算跨ぎはされないのですか? SMCIは200ドル位下がっていますね!アメリカはストップ安がないのが可哀想ですね! usさんの売りが引き起こした暴落では?😁

  • 多くの銘柄が指標のように垂れ下がってて困りましたね!

  • 1日で1株175ドルから184ドルに戻したのは流石でしたね。(1ドル147円計算だと、1日で1323円回復!) ドイツ工場で週間生産台数が初めて6000台に達したのと(ロイター)、2025年に発売される次世代の新型EVが注目を浴び始めたのが株価上昇の要因になったようです。ウオーレン・バフェットもイーロンに対抗するわけじゃないけど、自身の持っている中国電気自動車(EV)大手比亜迪(BYD)が上昇しているとインタビューで答えていましたが、6月には売却してしまいましたし、今後もテスラ株は成長していきそうですね!

  • 明日から連日の上昇になりそうですね!2月8日は2%、2月9日は1%の上昇予想です!今年になってエイピアは3日間連続に渡る「終値がマイナス成長」はないため、明日からは上昇、その後は14日の決算まで緩やかな上昇が続くと予想しています!

  • No.4136 強く買いたい

    事業内容が素晴らしい。

    2024/02/07 17:43

    事業内容が素晴らしい。

本文はここまでです このページの先頭へ