ここから本文です

投稿コメント一覧 (117コメント)

  • 過去1年間で順に下値をみると、258、269、280.4
    、285.1、286.5、290.9、291.3、
    一度も前回の下値を割った事が無いね!
    つまり確実に下を確認しながら上昇していると
    言う事です。2月15日291.3を下回らなければ
    ここが直近の底になると言う事!
    派手さは無いが確実に買われていると言う事です。

  • セブン銀行は今春にも購買データーを活用した新たなカードローンのサービスを始める!
    セブングループでの、購買履歴から利用者のスコアを算出、ローン審査や融資できる額の判定に活用する。従来のローン希望者では、年齢、職場、年収などの情報を基に審査してきたが、過去にクレジット等で遅延かまあったり収入が不安定だと借りれない場合があった。新たなサービスでは従来の審査で借りれなかった人を対象とする。実証実験では購買データーを基にした与信スコアを使ってお金を貸したところ、従来の審査方法と返済率の比較ではほぼ変わらないことが確認されたと言う。
    実施に向け2月中にも3.000万人が登録するセブンIDとセブン銀行の282万口座を結びつける。
    セブン&アイはグループで提供する金融サービスの刷新に乗り出す方針で、ナナコポイントなどグループのポイントも統合し利便性を高める。
    株価に影響あるのかな?

  • セブンイレブンコンパクト店舗!
    今春より出店開始、QRコードで入店!
    有人レジを通さず自分で支払い。
    オフィスの休憩室を利用したりする。
    ATMやセブンカフェも併設出来る!
    今後、オフィスビルや工場、タワーマンション
    などに出店を予定している!
    オフィスにセブンがあればATMでのスマホ入金
    や現金を下ろしたりできるね❣️
    店舗の広さは既存店の3分の1サイズだそうです。

  • やはり昨日直近高値312.6円を一気に抜けなかった為に、売り方に元気を与えたね。
    ここは、高値追いをする銘柄では無くて310円近辺で空売りすれば利益が出ると見られてしまっている。
    サプライズで増配でも有れば流れが変わると思うけど、どうもその気配も感じられないので、エレベーター相場が続くのでは無いかな。
    手垢が付いてしまってるので、なかなか上には行きづらいよね。

  • 銀行株が同意付いてきましたね❣️
    これからは銀行株の出遅れ株に物色が向くと思う。蚊帳の外から脱出出来るかも?
    売りが多いから出来高が増えないと無理かな。

  • キャッシュレスを否定するつもりは無いが、どれだけ現金の有り難さを震災時に身に染みるのかは、当事者しか分からない!
    ある程度は進むかも知れないが、セブン銀行がキャッシュレス化の波に呑まれる事は断じて無い筈です。

  • 今回の能登半島震災に際し、色々なコメントが出ているが、その中で停電やネットが使えなくなりキャッシュレス対応が出来ない事を問題視する声がありました。
    一部銀行は通帳や印鑑が無くても現金が下ろせる対応を取っていました。
    災害が多いこの日本で果たしてキャッシュレスを推し進めるのはどうかね。
    スマホ画面の中に金額が表示されているのと、財布に現金があるのでは、緊急時にどちらがよいかは、良く考えれば分かる筈です。

  • 手数料収入は減らないと思うよ。他の人も色々な事を言ってるのでくわしくは言わないけど、利益余剰金(内部留保)は2000年の1500億円から2023年には2000億円になってます。
    手数料収入が増えて居ないのであれば、利益余剰金か増える事はないのでね。
    ここを長期で持ってる人は株価の値上がりより、長期に渡り配当金での運用が多いのでは無いかな?銀行利息より遥かに運用利回りがよいからね。

  • 会社が以前から言ってる配当利回り4%を維持するには、現在の配当金だと全然駄目だよね。
    単純に配当金が13円で株価が310円だと4.2%になるけど、果たしてそこまで増配するかは微妙な所ですな❣️しかし、業績良いのは確かだし設備投資が一段落すれば近い将来には増配や希望的観測ですが何かしらの優待を期待してしまうよね。

  • 何があるか分からないけど、日経平均が戻り高値を更新したので、コレからは相対的に低位株物色の流れが必ず来ると思います。
    ここが流れに乗れるかは分からないけどね!
    ただし、無配株では無いので人気化する可能性はあると思います。

  • 300円前後で相当数の空売りと、買いが交錯していたからね。某大手国内証券が強力な買い推奨していたからね!まあ売り疲れのタイミングで一気に引っ張り上げたんじゃ無いかな?
    ここからは空売りも怖いし、買い上がるにはもう少しパワーも必要なのかな?
    もう200円台には戻らない気がするし、9月の高値331円が意識される展開になってきたね❣️
    仮に2月に増配でも発表されたら、一気に高値追い相場になる気がするね。
    まあ、増配無くても少しずつ上を目指すのかな?

  • 出来高見ると新NISA買付は、やはり年明けからかな?少し安い所で指値入れているけど、下には下がり難いかな?少し下がると戻してるので暫くはこの近辺での揉み合いかな?売り物が途切れば
    雰囲気的には300円に向かう方が強いかなと思うけどね。

  • 引けで買った人が多かったのね❣️
    明日の寄りの出来高は注目だよ〜
    ここに限らず新NISAの人気はいかがな物かね。
    資金を口座に入れました!
    株を枕に新年を迎える事となりました。
    やはり無税の NESAは魅力的ですね❣️
    ここに限らず配当は全て買い増しにつかいましたが金利が付かない預金より遥かに資金運用はNESA一択しか無いよね。
    自分としてはコツコツと運用したいので、余り上に行くよりは株数を増やしたいので、このくらいレベルで暫くは推移して欲しい気持ちもするし、上がるので有れば直近の高値抜けを期待したい。

  • 出来高は少ないが今現在NESA枠が残ってる人が
    本日買いを入れてるのではないかな?
    いよいよ明日より新NISAスタート❣️
    大多数の人は年明けに動くだろうけど、少しでも早く買い入れるのであれば明日だね。
    どれくらい新規買いが入るか分からないが現在の
    レベルなら良いかも知れないね。
    自分も枠いっぱい旧NESAで成り行きで注文しました❣️枠いっぱいと言っても大したことないけどね💦

  • 幾つか大手証券会社の口座を持ってますが、新NISAの推奨銘柄にセブン銀行はしっかり入ってますよ!新しく株式取引をする人にとって少ない資金で買えて、しかも配当金も貰えるのでね。
    たとえ400円や500円になっても、まだまだ魅力的な銘柄ではないだろうか!
    増配でもあれば、証券会社も強く買い推奨するだろうしね。

  • 良く分からないけど、空売りを貯めに貯めさせて新NISAが始まる前に仕込んで、新規買いの入るタイミングで一気に上に引っ張りあげるとかね!都合の良い憶測です。

  • 大きく動く株じゃ無いので、待っても良いかもですね❣️まあ、有り得ないけど15円〜20円以上も上下すればさすがに考えるかな?
    自分もNISA枠がいっぱいなので、新NISA買付までは上がらないで欲しいけどね。
    上がってしまうと平均購入単価が上がってしまうからね💦

  • 株の世界だから思惑で動くので、上がる下がるは神ぞしるだけだね!
    買い時だと思えば行動に移せば良いし、まだだと思えば待ては良いし!
    株式の格言❣️まだはもうなり、もうはまだなり、

  • 今、売ってる場合じゃ無いよ❣️新NISEも始まり相当数が買われる可能性を秘めており、今月27日受け渡し分から買付出来るので年末は掉尾の一振りがやって来るかもね。

  • 東京都東村山市は、デジタル通貨アインPayを今月25日からスタートさせると昨日発表!
    専用アプリをスマートホンにダウンロードして、
    セブン銀行ATMでチャージ(上限10万円)すれば市内の加盟店でキャッシュレス決済に使用できる。導入と同時にチャージ額の30%を付与するキャンペーンも実施する。
    全国の自治体が東村山市に続いてこのシステムの導入を検討すればセブン銀行にとってインパクトは相当なものになるだろう!
    なにしろ、アインペイへのチャージはセブン銀行だけで行なうのだからね。今までセブン銀行に付き合いがない人達もこれからは何十万人も増えるのだから!全国に普及すれば何百万人にも増える可能性を秘めている!

本文はここまでです このページの先頭へ