ここから本文です

投稿コメント一覧 (248コメント)

  • >>No. 463

    オバァQ ドイツ原発ゼロ達成さん
    知性的な方ですね
    今後ともどしどし意見聞かせてください、参考になります

  • 四季報 夏号
    赤字続く
    柱のヘルスケアは前期加わった子会社の寄与あるが直販が低迷し本体、キューサイとも伸び悩む。バイオ燃料等も小幅赤字が継続。合併関連棚卸費用消滅で営業赤字縮小。営業外の助成金は大幅減。


    アベノミクス以来の活況相場の始めかもしれない今、忙しすぎるので目先高値警戒感はあるものの本来の投資に全力集中するため当面ここから離れます

  • 永田:バイオ燃料の製造コストはリッターあたり100円以下にできるとわかっているんですよ。今のコストは原料が70円で、精製コストが9,930円。合計で1万円ぐらいという感じで、石油由来のジェット燃料の約100倍です。でも製油所自体はすでに世界中にあって、導入が進めば規模の経済で精製コストが20円以下まで安くなるとわかっているんです。

  • [変更報告書No.9]
     ユーグレナ <2931> について、出雲充氏は2021年4月22日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、出雲充氏のユーグレナ株式保有比率は17.10%→12.92%に減少した。保有株式は14,212,000株(うち潜在株517,500株)→12,304,428株(同42,000株)となった。報告義務発生日は4月19日。

    当時の株価約850円で16億円位になるがバングラデシュの貧しい人々にに寄付したのだと信じて良いんですね。信者の皆さん

  • これでは完全な新手の信仰宗教ですね
    出雲にとっては株主が投資するお金はあくまでお布施であり、返す(配当や売買益)気など全くない。
    彼は本業で儲からないので株券を刷っては役員や一部社員に配り本人は持ち株を売っては蓄財に励んでいる。利益も配当も出して十分株主に報いている企業なら別だが
    こんな悪行を指摘してもマンバーガー氏は「自分が興した会社の株を売って何が悪いのか」
    BLIZZARD氏は「出雲氏が私腹を肥やす為に自社株を売却した様な投稿がありましたが、資金調達の為とも考えられますね~」と売買時期が違うのに平気で嘘をつく
    宗教にハマれば恋に落ちるように周りが見えなくなる典型だ
    まわりがいくら説得してもそこにハマれば聞く耳を持たない
    それでも寄附したいのなら出来るだけ金額を抑えてやって欲しいと思っている

  • >>ユーグレナ社が考える大量培養とは
    「ユーグレナ社では2020年つまり3年前には100万平米の培養プールを作ってコストを100円以下にすると豪語していた」

    現実には未だに予定の1/700の培養プール。結局2030年以降大量培養できるかどうか、しかし会社側は本音では諦めているようだ
    なぜ事実の指摘に嘘の上塗りをしてユーグレナ社を褒めちぎり守ろうとするのか
    そこまでして砂上の楼閣である株価を維持したいのか。そんなものは早晩崩れる
    事実は事実なのだから

  • >>大量培養、できてるネ👍
    いい加減に嘘をついて買い煽るのは止めようよ。
    コピペで良いから大量培養出来ている証拠を見せてくれ。
    会社の予定では2020年つまり3年前には100万平米の培養プールを作ってコストを100円以下にすると豪語していたが未だに1400平米しか出来てないのにどこが大量培養なのだ。その2020年にはANA便で羽田伊丹を週1便往復させるとまで言ってたのにANAから離縁されているとは情けない
    今回のマレーシアの件も100円以下で量も豊富なユーグレナオイルを使用すれば廃食油の調達に全く困ることもなく安泰だったのに・・・残念
    嘘ばかりついても結局株価は現実を読み始めたのだ

  • いい感じで上昇している
    期待大ですね

  • 全く同感です
    慈善事業に力を入れているようにバングラデシュにユーグレナクッキーを寄付している事。「儲けることよりサステナビリティー」というきれい事。
    そんなきれい事は最低限の利益を出し配当をきっちり出して株主に報いている会社の社長が言うセリフだ。しかしそんなセリフは普通の人間なら言わない
    上場以来10年にもなるのに一度も株主に対しては配当を出さず、逆に上場以来無配で最近の業績は赤字続きで国には一切税金は収めず、逆に研究開発補助金を国から受け取るだけ、社長個人は一昨年だけでも16億円も株を売り、取締役には譲渡制限付株式報酬を与えチャッカリ私腹を肥やしている。これらは投資している君達株主の株式価値を薄めているだけだ、何のために上場しているのか
    株式上場によるメリットを享受しているだけなのだ
    本当に世の中のために尽くしていると偉そうに言うのなら社長は個人のポケットマネーでバングラデシュや世の中のために尽くすのが本筋ではないのか、孫さんや柳井さんは東日本大震災で100億円、山中氏や本庶氏の京大に自腹で100億円の寄附を行っています。彼らも自社株を売ることはあるが株主には配当を出すし利益も出してするべきことをした上でさらに私財で行っています
    対して出雲は赤字赤字で、出雲が私財で寄付したことなど一度も聞いた事はない
    株主還元のために自社株買いをする企業が増えている中で社長や幹部の私腹を肥やして自社株売りをするような人が偉そうに「サステナビリティ・ファースト」とよく言えたものだ。
    彼がきれい事を言っている事と実際の行動が全く違っていることが許せないのです
    これだけ説明しても信者には届くまい

  • サステオとは廃食油90%超えユーグレナ油10%以下と説明されており
    通常は航空燃料80%に対してサステオ20%混ぜるのでたったの2%以下である
    ただユーグレナ油10%以下とわざわざ表記していることがミソで、限りなく0%に近くて目薬1滴の量だけを入れてもOKであり詐欺だとは訴えられないのである
    正直に発表して都合が悪いんでしょうかこのあたりが不信感を持たれるのです
    会社は一番知りたいことをいつも隠すので勝手に計算しました

  • >>No. 66

    NEDO水素・燃料電池成果報告会2022
    超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業/水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発/長寿命高圧水素シール部材・継手部材及び機器開発に関する研究開発
    半導体用だけじゃなく水素でも頑張ってますね

  • この1ヶ月2240円処で4回跳ね返されている3ヶ月前も含めば5回だ
    十分揉んだのでエネルギーは溜まった今度は突破するよ
    それを超えれば急伸するんじゃないの
    それは明日か・・・

  • >>実質的にはプラスマイナスゼロとなるカーボンニュートラルの実現に貢献すると期待されています。
    「カーボンニュートラルの実現に貢献すると期待」
    ユーグレナ社の常套句の表現でもある期待と言う文字が曲者なのです。
    本当のところサステオを20%混ぜることによってCO2の排出量が何%減るのかが知りたいものである。廃食油だけのサステオならば10%くらいの二酸化炭素排出量の減少であろうが、ミドリムシ由来の油の配合を増やせばコストアップと排出量の減少も僅かになるのではないかと考えている
    どちらにしてもカーボンニュートラルには程遠いものであることは確実である
    ユーグレナ社にとって今一番必要なものは「見える化」である
    私はこの数値の発表をしないのは効果が僅かしかないと言う現実をを見せたくないとしか考えられない
    だから私を含め皆さん方が疑いの目で見るのである

  • しかし良く出ますね出雲さん

    日経CNBC
    6月7日(水) 9:45~ トップに聞く「ユーグレナ 出雲 充社長」 
    皆さんしっかり見ましょう

  • こんなに見捨てられて長期下落している株を探す方が難しいです

  • 今のプールで問題ないというが理論的に1000平米の面積の光合成のエネルギーで足りると思う考えが根本的に可笑しい。高校いや中学から物理や化学の勉強をやり直したらどうですか。余りにも勉強不足で呆れる
    それじゃ無視リストに入れる前に100万平米つまり今の1000倍の面積で生産すると言っていたユーグレナのロードマップを見てください
    100万平米以上必要という会社側の計画です
    証拠もなく嘘八百で皆さんを騙すマンバーガーさんよ、ご覧あれ

  • サプリ用ユーグレナ生産量
    2017年よりこの6年間全く生産量増加せず何か有ったのか
    翻って2013年には培養プールを「2018年までにまずは100万㎡を準備する」と大見得を切っていてこれは何だ。その時点では簡単だと思っていたのが現実は無理とわかったのか。
    SAF用ユーグレナ生産量は数量の発表がないので不明ながら
    培養プールは1000から1400平米のままで増産の予定を反故にして動きなし
    競泳用プールの大きさで何が出来るのでしょうね
    今のサンプル出荷が関の山
    75社にサンプル出荷して実際の納入は仮に大量生産が出来る可能性のある2030年から2050年以降の予定ですか?
    ただ出雲は2025年で区切りを付けたいとか仰っていたが
    諦めた訳じゃないですよね。買い方の皆さんはハシゴを外されないよう良く見ておいてね

  • ロジカルさん久しぶりです。投稿を辞めたのではなかったのですか

  • 人に証明せよと言う前に君が先に質問に回答するのが筋ですよ
    出来ないから誤魔化すとは情けない

    160tが培養の限界
    製造量が7年間増えていない上にサンプル出荷をたくさんやっていながら継続的に出荷している数量のデータを発表しない。出来ない。
    マンバーガー君は以前造ろうと思えばすぐ出来るし大量生産をすれば直ぐコストダウン出来るとと言っておきながらユーグレナ社は25年のプラントには全然間に合わず廃食油で代替するのはなぜかわからないのかな
    わざわざ入手困難な廃食油ですよ。
    嘘ばかりつかずたまには正しいことを書けよ

  • 「大量培養出来ていない 赤字 配当なし の嘘、嫌がらせを書き込む」
    どこが嘘なのですか証拠を出して下さい
    マンバーガー君はいつも証拠もなく嘘を言いふらすのです

    現在のユーグレナ生産量160トンとは石垣島の研究所内でのサプリの原料分で2017年から6年経っても全く増えていない。燃料用は三重県多気町の1000平米(競泳用のプール位)で細々と生産して横浜工場のサステオに微量添加してサンプル出荷している原料用としてのもの。これも2017年から6年経っても全く生産が増えていない。
    サンプル出荷程度の量で大量生産とは笑止千万
    赤字配当なしは皆さんご存知の通り事実だし
    平気でよくここまで嘘を言えるものだ

本文はここまでです このページの先頭へ