ここから本文です

投稿コメント一覧 (26コメント)

  • >>No. 1158

    トヨタの株価の重さ・・に同意。
    「信用倍率」の異常な高さも、その一因と思われる。
    なかなか買い残が減らないどころか、増えている。

    例えば、
    トヨタ 14.16倍    信用売残 165万株 < 信用買残 2,340万株 (+)356万株
    ホンダ  3.7 倍   同上   40万株 <  同上  149万株 (+) 4万株
    日産自  8.49倍    同上   26万株 <  同上  224万株 (ー) 11万株

    4輪の利益少ないホンダの直近の上げはおみごと!
    NISAを除き、キャッシュ比率100%で現物買い待機中の当方としては
    大口筋の動き次第で彼らの餌食になりそうで買いづらい。
    買うなら・・餌食になりにくい「現物買い」でお願いしたいところ。

  • 昨日のロイターによると、
    1)6178日本郵政は2020年9月に、株価下落を理由に保有する7182の
      ゆうちょ銀行株を減損処理した・・とある。
    2)減損処理した・・ということは、ゆうちょ銀行株の簿価は相当安くなって
      いるはず。
    3)その簿価で現在の時価前後で売却すると、日本郵政の売却益はその分を含め
      跳ね上がるのではないだろうか。

    プロの方、当時減損処理した当時の価格を知っていたら教えて!

  • ロイター:北米・欧州向けの営業利益が激減↓

    トヨタ決算 (2022年4月~12月期)
    営業利益:
    1.北米向け 前年同期は 5039億円 
         →今期は 492億円へ大きく減少(前年同期比▼90%減)
    2.欧州向け 前年同期は 1373億円 
         →今期は 143億円に減少(前年同期比▼90%減)

    来期はどうなる!?

  • > 昨年の5月から買った人
    > ほぼ含み損、含み損ぞ、ん
    > 岸田首相やってくれましたね?笑
    > 株式投資を進めて、ニーサを進めて
    > 株式ユーザーを増やし
    > 突然金利を上げ
    > 株を暴落させる
    > 初心者は泣いてますよ!
    > 2度と株式投資はやりませんよ!
    > 岸田首相
    > はめましたね?

    TV報道によると岸田の「有価証券保有額」は なし(ゼロ)
    これが本当なら・・・馬耳東風 経済音痴 即退場!

  • > トヨタは1、円高で営業益-450億円です。トヨタは135円で設定してますので一応想定内ー1000億円です、ひとまず撤退、為替動向見てからにします。

    トヨタは2022年4月~12月中旬までは135円/米ドルで
    売上げ計上していると思われる。 
    そこで1つ教えて戴きたいのが、それ以降のドル円の月別「為替予約」
    ヘッジ状況はどうなっているのでしょうか? 
    やっていると思われるが・・ここを把握できれば少し安心。

  • > まさか、ここまで愚かな政権とは思いませんでした。
    > でも、岸田さんだけを責めるべきではありません。自民党に投票した国民の責任であり、自民党に取って代わる能力のない野党の責任でもあります。

    同意。 上記の現状では、自民党に好き勝手させない方法を採るに限る・・・
    米国を見習うこと。 
    浮動票を持った有権者が、好き嫌いは忘れて、与野党の2グループを拮抗させて
    競争させる投票行動をするしかない。 どちらのグループが勝ちすぎてもダメ。

本文はここまでです このページの先頭へ