ここから本文です

投稿コメント一覧 (152コメント)

  • 全国旅行支援(全国旅行割)
    お早うございます。
    昨日の深夜の旅行支援と実質「開国のニュース」は
    大きいと思います。

    > 岸田文雄首相は22日朝(日本時間22日夜)、訪問中の米ニューヨークで記者会見し、地域ごとに旅行代金を補助する観光支援策「全国旅行割(全国旅行支援)」を10月11日から開始すると明らかにした。水際対策を大幅に緩和する方針も表明。1日あたりの入国者数の上限を撤廃し、訪日客の個人旅行、ビザなし渡航を解禁することも表明した。(朝日新聞より)

    さらに「市場の事は市場にまかす」の金融大原則を
    破って国が介入したことはここでは一旦円高に振れても
    さらなる円安に行くような気がしてなりません。

    持ち株でいえば3347-トラスト、3030-ハブ
    など、さらにこの連休を銘柄選びに時間を費やしたいと
    考えています。

    コロナ時代終焉の狼煙はあがるか!!

    なんちゃって。

  • >>No. 138

    分かりにくくて御免なさいね。

    償却を抑えればかなり大きな金額が経常利益として
    出るという話です。
    その代わり税金はしっかり税金は払わなければならない。

    あまり言うと見もフタもないのですが
    質問ですからお答えします。

    実質、この会社のオーナーでVTホールディング(7595)の
    高橋社長以下がトラストの現在の株価をどう思っているか?

    これ以上は書きません。

    以前には1日に1000万株近く出来高が有った日が
    あったように記憶があります(間違っていたらごめんなさい)

    それでもあまり株が上がったような記憶がないのです。

    株は上がって良し
    株は下がって良し

    禅問答の世界です。

    これ以上の質問は勘弁してね。

  • 簡単に財務分析(分かり易く)

    3347-トラスト

    日本の会社は将来の投資として設備投資を多くします。
    税率が高いので未来への投資が将来の利益を生むという考えです。

    ROAの分子部分では税引きの後利益の14億円(2023年・会社四季報)

    日本の場合はCROAで考えるのが適切だとわたすは考えています。
    Cとはなにか?
    キャシュです(償却部分はキャシュが出て逝かない)

    結論
    46億4千万円(償却部分)⁺14億円=60億4千万円
    この部分が総資産(分母)に対しての分子です。(安全圏の設備投資は60億)

    しかも2023年の設備投資は28億6600万円
    1年間の設備投資は上記の60億の半分以下です。

    経営陣はどう動くのか興味津々

    株価がどう動くのかは予測不可能
    経営陣の考え方で業績も変わってくるから。

    なんちゃって。

  • レンタカー関連の最新の記事を見る時は2022年5月以降の
    記事を見なければ現状を把握できない。
    コロナ前も2022年以前も殆ど用を足さない。

    あれほどブイブイいわせていた格安レンタカーの雄、ニコニコレンタカー
    の加盟店売上実績は2020年8月以降、公に公表していない。
    悪いが格安レンタカーはこの程度のレベルであると考えている。

    2022年6月27日
    「レンタカー業績を伸ばすレンタカー事業」
    グーネット自動車流通

    必要ならばくぐってください。
    参考になるのはJネットレンタカーぐらいです。

    【ケース③ロードサポート新潟(新潟市)=Jネットレンタカー】
     FC加盟でレンタカー事業は急成長
     ~10年で9店舗、保有台数800台に拡大~

     ロードサポート新潟(新潟県新潟市、丸山正和社長)は2012年12月に創業、今年で10年目を迎える。創業と同時にJネットレンタカーのフランチャイズ(FC)に加盟、レンタカービジネスをスタートした。
     事業を開始した当時を振り返ると、丸山社長は「地方は一人1台車を所有しており、レンタカービジネスは未知数だったが、本部の指導もあり着実に実績を上げることができた」と話す。レンタカー需要の拡大を確信した丸山社長は、14年に2店舗目をオープン、その後年間1店舗のペースで店舗を増やしていき、現在では9店舗、保有台数800台まで成長、レンタカー部門のスタッフは80名を超えている。
     丸山社長はFC加盟について3つのメリットを感じている。1つは「本部のアドバイス」。毎月1回本部の担当者と面談を行い、レンタカー事業の運営やスタッフ教育など様々なアドバイスを受けている。2つ名は「損保会社とディーラーとのパイプ」。元々グループ会社に県内中古車販売店大手の丸山自動車があり、損保会社とディーラーにパイプがあったが、FC加盟により、そのパイプはより強固なものとなった。3つ目は「全国規模」。他エリアの動向などFCに加盟していなければ、わからないことも多く、また知名度もあるので取引先との信用度も高い。
     今後について「2025年を目途に保有台数1000台を目指していく。そのために県外への進出も視野に入れた事業展開を行っていきたい」(丸山社長)としている。

  • >>No. 129

    市場規模として
    レンタカー約80万台
    売り上げ 約7000億円

    まだまだJネットレンタカーは市場規模を握っていない。
    伸びしろはある。

  • レンタカーにはディーラー系(トヨタ、日産など)とネットワーク系
    (オリックスやニッポンレンタカーやJネットレンタカー(ここ))や
    独立系(地方で中小零細企業)で構成されるが、コロナ3年で
    独立系が壊滅状態。FC展開+直営で柔軟な経営が出来る
    Jネットレンタカーが勝ち組になる事が予想される。

    10月からGOTOキャンペーンに代わるものが検討される。
    さらにインバウンド。今度の波は円安と相まって大きい。

    圧倒的に仕事量が増え、稼働率が70%を超える。
    採算ラインを超えるとすべて利益。

    その需要に対して供給量(新車が来ない)不足。

    この波を的確に捉えた方が勝ち組の投資家に
    なると思うが結果は12月までに出ると考えています。

  • >>No. 820

    今日は。
    私が見ている銘柄のチャートではアビリッツ(良い名よ)と
    9247-TREホルーディングのチャートが右型上がりで美しい。

    お休みも必要だよ。
    医院では内科医。

    前場
    4174-アビリッツ(良い名よ)1217円ー58円 高値   1284円
                              出来高30,500株

  • 今日は。

    4174ーアビリッツ 1203円+4円 高値1223 出来高10,800株

    日経平均はー486円の26,334円でした。

    良い名(4174)のアビリッツは出来高が少なかったですが
    底堅く1200円台を固めているかも知れません。

    そうした中、ただ単にIRを出すだけではなく
    担当の方がツィーターでフォローしてくれるのも好印象です。


    >アピリッツCFO 永山とおる|証券コード:4174|DX|ゲーム
    @CFO39259298
    ·
    20時間
    当社アピリッツ、セキュリティ診断も行っています。サイバー攻撃等は最早イタチごっこの様相を呈していますが。しかしながらまずは現時点で自社のサービス等がどのくらいの対応が必要であるかを自覚する事は大切だと思っています。

    #投資家さんと繋がりたい #セキュリティ

  • 前場
    お疲れ様。
    強いですね。
    中々、押さないので海馬がないですよね。

    持ち株の中では4932-アルマードが40円配当のニュースも
    ありスポット高の流れで2日目です。

    前場

    4174-アビリッツ 962円+28円 高値972 出来高 27,800株


    @医院では内科医。

    ちゃん、ちゃん。

  • お疲れ様でした。
    今日みたいな日に値上がりはうれしいですね。

    持ち株の中では4932-アルマードが40円配当のニュースも
    ありスポット高ですた。

    4174-アビリッツ 934円+44円 高値936 出来高 23,600株


    @医院では内科医。

  • お早うございます。

    「良い名よ」のアピリッツ

    4174-アピリッツ 886-6円 高値887円 出来高6800株

    出来高が少ないのでなんとも言えませんが、日経平均はー725円
    の26,970円です。

    医院では内科医。

    3連休もあり、今日の決算発表は597銘柄です。

    アピリッツの決算発表は3月16日だそうです。

    期待できるかな?

  • この辺りから反転してもらいたいものだ。

    正月明けの希望的観測。

  • ちまちましたこと言わんでも
    大局観のある人って分かりますよね。

    医院では内科医。

    ヒント
    舌の可能性はゼロ
    上の可能性は無限大。

    頭の悪い人は相手にしたくないんだかな、

    ちゃんちゃん。

  • この二日間の投げ(繋なぎ、下値で買う)を見ていると
    会社側の計画がかなりに詰まっている感じがしますが。

    明日は、より下値に少し並べてみますか!?

  • >>No. 230

    こんばんはすごく参考になります。
    今まで200円以下の株価を買ってきたことはないのでボックス圏での上髭さらにその銘柄の特性。

    あまり無理がなく取れそうですね。

    突然ですが

    無理した財務次官のお話

    @矢野康治財務省事務次官は
    ひょっとすると貸借対照表という発想がないのかもしれません。

    株をする人が空売りの仕組みが
    分からないのと一緒です。

    まあその--、
    財務官僚はほとんど東大法学部です。
    その中で一橋卒の矢野さんは無理をしたのかもしれません。

    引き上げたのは菅元総理です。
    なんとなくわかるんだよな。

    ことわざ
    無理をすれば道理が引っ込む。

    武士の情けでいい加減なとこで引っ込んでもらった方がいいんじゃありませんか。

    日本コークスとは全く関係なかった鴨。

    ちゃんちゃん。

  • >>No. 230

    こんばんは。
    億さんのやり方を今勉強させて
    もらっています。

    今までは200円以下の株を
    買ったことはなかったです。

    億さんのやり方は自然体で
    無理なく勝てるやり方かもしれません。

    無理をするとどこかで破綻が来ます。
    その一例です。




    突然ですが増税ありきの主の話です。



    @矢野康治財務省事務次官は
    ひょっとすると貸借対照表という発想がないのかもしれません。

    株をする人が空売りの仕組みが
    分からないのと一緒です。

    まあその--、
    財務官僚はほとんど東大法学部です。
    その中で一橋卒の矢野さんは無理をしたのかもしれません。

    引き上げたのは菅元総理です。
    なんとなくわかるんだよな。

    今日の言葉
    無理をすれば道理が引っ込む。

  • >>No. 66

    ここの株価とは直接関係ないですが岸田総理は金融課税を当面触らずで持論を引っ込めたわけではないですね。
    財務官僚の影響を受けています。

    同じ仲間

    同じく現財務次官も文藝春秋で「日本の財政破綻」を展開しています。
    これなんは、財政の論客の西田昌司さん(参議員)が今まで事あるごとに
    触れていますが国の財務次官が
    国の財務を理解したくないのでしょう。

    @国の借金の事しか言わない。
    (国の貸借対照表を参照)

    同じく財務省の先輩である数理に詳しい高橋洋一氏にバカにされ
    完璧に論破されています。興味ある方はぜひ見てください。

    https://www.youtube.com/watch?v=pxvcM5RK_WM

  • >>No. 577

    ここの株価とは直接関係ないですが岸田総理は金融課税を当面触らずで持論を引っ込めたわけではないですね。

    財務官僚の影響を受けています。

    同じ仲間

    同じく現財務次官も文藝春秋で「日本の財政破綻」を展開しています。
    これなんは、財政の論客の西田昌司さん(参議員)が今まで事あるごとに
    触れていますが国の財務次官が
    国の財務を理解したくないのでしょう。

    @国の借金の事しか言わない。
    (国の貸借対照表を参照)

    同じく財務省の先輩である数理に詳しい高橋洋一氏にバカにされ
    完璧に論破されています。興味ある方はぜひ見てください。

    https://www.youtube.com/watch?v=pxvcM5RK_WM

  • >>No. 477

    同じ仲間

    同じく現財務次官も文藝春秋で「日本の財政破綻」を展開しています。
    これなんは、財政の論客の西田昌司さん(参議員)が今まで事あるごとに
    触れていますが国の財務次官が
    国の財務を理解したくないのでしょう。

    @国の借金の事しか言わない。
    (国の貸借対照表を参照)

    同じく財務省の先輩である数理に詳しい高橋洋一氏にバカにされ
    完璧に論破されています。興味ある方はぜひ見てください。

    https://www.youtube.com/watch?v=pxvcM5RK_WM

  • >>No. 743

    おはようございます。
    その通りですね。

    神は細部に宿るといいますが
    小さいことから実績を積みあげて
    それを横展開すれば大きな形になると思います。

    小さなことでもこのようにプレスリリースで発表すればこの会社の信用にも繋がると思います。

本文はここまでです このページの先頭へ