ここから本文です

投稿コメント一覧 (111コメント)

  • No.538 強く買いたい

    tsnさんへ 四季報の新…

    2021/12/24 10:49

    >>No. 535

    tsnさんへ

    四季報の新春号、出てますね。昨日、買って読みました。
    明るい材料のオンパレード。
    スマホレンズ向け原料モノマーの失速原因は、半導体不足と在庫調整。
    そこに(円高も上乗せされての)原油高ですが、業績ダウンはこの程度の下方修正。

    直近数年間の一株当たり配当額の推移を見てください。
      10円 → 13円 → 20円 → 24円 → 32円→ 36円(後半期分は予定)
    下方修正後に予定通り36円配当した場合の配当性向は、僅か25%

    しかも、EV向けのワニス(絶縁塗布剤)では国内トップのメーカーです。
    田岡化学が長く現在の株価水準で治まっていると思われますか?

    元気を出してください。
    もう直ぐに春とまでは言いませんが、そう遠くはありません。

  • >>No. 494

    因みに、10月から営業を始めた上海のワニス販売子会社は、田岡化学自らの方針ではなく現地の取引先(販売相手)からの要望を受けて、設立したとのことです。

  • >>No. 494

    敢えて日本語に翻訳すれば、絶縁塗布剤とでもなるのでしょうか。
    極めて単純に言えば、漏電を防ぐための塗り薬ですね。
    電気を動力とするEVで漏電がおきれば、車として使えなくなります。

  • ホンマによく下げてくれますね。

    でも、現物買いなら心配は要りません。
    金利2.7%で銀行に預けるつもりで買えば良い、それだけのことです。
    高値掴みされた方でも、配当利回り1%で運用できていますから。

    勿論、機会利益の逸失という損失はある。
    しかし、下げたままで戻らない銘柄があるというか圧倒的に多い中で、ここは少し時間を要するかもしれませんが、回復(復活)はほぼ確実です。
    例えば、トヨタはEVに大きく舵を切ると発表しましたが、そうなれば田岡のワニスが伸びていきます。

  • tennsaiさん
    地域新聞社(証券コード2164)の11月24日のスレッドに、貴方の名前で一字一句まで同じ書き込みがあるよ。
    寝ぼけて間違えたのかな?

  • tennsaiさん
    15年前に、ユビテックと地域新聞社の二つの銘柄で、カワダイさんという営業マンに引け際に全く同じことを言われて預け金全部で買い、全く同額の損失を出して、SMBC池袋支店は貴方に全く同じ対応をしたんだね。
    世の中には不思議なことがあるものだ。

  • 連日の年初来安値の更新、ホルダーはストレスが溜まりますね。

    11月12日に行われた機関投資家向けの中間決算説明会の質疑応答がHPにアップされています。

    佐々木社長は、樹脂原料について、「在庫調整・半導体不足の一過性の影響が大きい」、「構造変化的な問題はない」、「樹脂原料の需要は生産能力を超えており」と発言しています。
    さらに、「来期以降、需要の伸長は継続するもののこれまでよりゆるやかに伸長する」とも語っています。

    直近の株価水準は決して高くはなくて、赤字どころか減配もない。
    樹脂原料以外は伸びており、樹脂原料も来期以降は伸びていくとのこと。
    春風の季節まで、今は我慢です。

  • 来年4月から播磨の新工場が稼働します。
    他社の設備を借りて生産(もしくは委託生産)している部分を自社生産に置き換えられるので、仮にスマホレンズ素材樹脂の出荷数量が伸びなくても、利益率は相当に改善されます。(外食を自炊に改めるのと同じ理屈です)
    心配は原油高ですが、異常な高値はそう長くは続かないでしょう。
    高値が続くようなら、シェルオイルが復活します。

  • 中間決算は各項目ともに会社予想を上回る
    (純利益は会社予想に対し、+34%)
    驚きは、通期業績予想が下方修正されたこと

    中間決算の売上高を分析すると、精密化学品部門以外は好調
      ゴム製品などの機能材部門 +48%(対前年比)
      ワニスなどの機能樹脂部門 +28%
      可塑剤などの化成品部門  +20%
    従って、主力である精密化学品部門が下方修正の原因

    精密化学品部門の売上高を前年度と比較すると
      4~6月  5,229百万円 → 5,481百万円 + 5%
      7~9月  5,366百万円 → 4,515百万円 △16%

    スマホレンズ樹脂素材の販売減は、需要家の在庫調整(会社の発表)
    在庫調整とは、一巡すれば需要が回復する一過性のもの
    (販売減が一過性でないと見通せば、会社は生産能力増強を先送りする筈)

    結論として、収穫期が少し後になるだけで、動揺は不要と僕は考えます

  • No.998 強く買いたい

    karさんへ 焦る必要は…

    2021/09/30 11:05

    karさんへ

    焦る必要はないと思いますよ。

    四季報秋号の業績予想の上方修正は、会社への問い合わせ等も参考にしている筈。でなければ、東洋経済の編集部が会社公表の売上予想を独自の判断で上方修正はできないでしょう。
     
    成長の端境期である今年度に、売上は320億円→380億円と18%の伸び(実際にはもっと伸びると思います)。
    過去4年間で配当実績(分割後)は、@10円→@32円と3.2倍になりました。
    過去10年間で、田岡化学の売上が10%以上増えたのは、18年度の12%と20年度の25%のみですから、成長は更に加速しつつあります。

    「慌てる乞食は貰いが少ない」と若い頃に教わりました。
    僕は読みに自信があるので、笑って待つだけです。

    追伸 僕の方が少しは年長かと思いますが、貴方の分析力には敬意を表します。

  • 三菱モルガンスタンレー証券が9月1日付で、三菱ガス化学について、スマホのカメラレンズ材料ユピゼータEPの売上が第1四半期(4~6月)に比べて第2四半期(7~9月)で40%以上伸びると予想し、格付けをニュートラルからオーバーウェイトに、目標株価を24百円から29百円に引き上げています。
    ユピゼータEPの主要調達先は田岡化学(三菱ガス化学が自社のHPで公表)なので、田岡化学の第2四半期業績は好調と見るべきでしょう。

    田岡化学の中間決算が楽しみです。

  • 今月末の分割に向けて徐々に買いが入り、10月下旬の中間決算で上方修正と増配が公表されて本格反騰がスタート。
    多分、こういう流れになるでしょう。
    慌てることはありません。
    「待てば海路の日和」です。

  • 実効性を欠くことから、デリカフーズのように農業総研さんとの提携を解消する企業もありますが、実質は相手(大企業)側の負担を伴わないプログラム規定ですから、謎の業務提携は今後も拡大するでしょう。
    相手側にとっては、自社の名前がアナウンスされることはマイナスではないので。

  • 皆さん、何を慌ててるの?
    石が流れて木の葉が沈む時間は、長くは続かない。
    (資金に余裕があるなら、今は買い増しの絶好機)

    黙って見てれば、笑いの止まらなくなる日がもう直ぐ来ますから。

  • 「勉強中」さんへ

    田岡化学の成長力
    ①プラスチックレンズ素材
       需要が急拡大中 スマホレンズの複眼化と世代交代(4G→5G→6G)
               監視カメラ、車載カメラその他
    ②ワニス(絶縁塗布剤)
       ガソリン車からEV(電気自動車)は大きな時代の流れ
    ③ベンゼンリングの操作技術
       ベンゼンリングの水素原子の置換は有機化学工業の基礎技術

    他にも成長の要素はあるが、省略します。
    第1四半期決算では、主力商品である①は供給力の問題で殆ど伸びていません。
    しかし、22年4月以降、新工場の稼働で生産能力は飛躍的に改善されます。

  • 対前年比で、売上高+13.8% 営業利益+6.0% 経常利益+6.2% 純利益+17.1%
    好決算です。22年4月の播磨新工場稼働への先行費用が織り込まれるため、売上高の伸び率に比べて営業利益や経常利益の伸び率が低くなるのは、会社が予想している通り。
    そのうえで、成長に急ブレーキの掛かる今期の純利益が+17.1%だから、中間決算での上方修正が約束されたようなもの。多分、期末決算でもこの動きは続くでしょう。
    生産力が格段に強化される次年度以降がどうなるのか、恐怖さえ感じます。

  • 訂正します。
    三菱ガス化学との合弁工場の稼働は、23年1月です。

  • 何しろ需要に生産が追い付かず売る品物が無い状況なので、29日(木)引け後の第1四半期決算には大きな期待をしない方が良さそうです。
    ただ、次年度は、4月に播磨の新工場、24年1月に三菱ガス化学との合弁工場(新潟)が稼働して生産力が格段に強化されるので、大幅な増益は必至。
    それを睨んで、株価がいつ頃から動き始めるか、固唾を飲んで見守っている方が多いと思います。

  • 外から帰り、karさんの投稿を拝読して反省しています。
    あの内容では、誤解を招いて当然ですね。
    せめてどこかに、「karさんが常々言っておられるように」とか、「karさんも同意見とは思いますが」などと書くべきでした。
    ごめんなさい。

本文はここまでです このページの先頭へ