ここから本文です

投稿コメント一覧 (238コメント)

  • ホルダーのみなさん、こんにちは。

    12月15日前後発行(多分、14日の金曜日)の四季報で、同誌が昨年度と同じ進行日程ならば、DDSの今期末決算の概要が分るでしょう。

    つまり、来年2月の決算短信迄待たなくても、今期1年間の実績が営業黒字か赤字かが四季報に書かれていると思います。後20日ですね。

    ちなみに、昨年の12月四季報には、
    「【浮上】生体認証ソフトの引き合い強まるも、大型案件が複数来期に期ずれ。営業赤字転落。18年12月期はFIDO対応の認知進み需要拡大、関連ソフトの案件徐々に結実。生体認証ソフトの販売・ライセンスも企業、自治体向け中心に伸び営業益浮上。」

    と書いてありましたから、今年も12月には【今期の結論の概要】および【来年度見込みの概要】が分るだろうと思います。
    もっとも、FIDO2実施が遅かったこともあり、今期末結果は絶対に営業黒字であるという保証はありません。

    しかし、3Q迄の実績数字が思わしくなかったにも関わらず、通期予想を変更しなかったことから、個人的には少なくとも営業黒字は確保するだろうと考えています。

  • 直近のNO.671、674、680、682、685、687、689、691は全て業者への誘導サクラ投稿ですね。酷いものです。

    ホルダーに期待させるような文章なので、ホルダーは騙されないようにしましょう!!

  • >>No. 629

    それは災難でしたね。確かにメールしたのは拙かったと思います。

    最近、ヤフーが非表示にしている誘導URL宛に返信しているサクラ投稿が目立つようになりました。つまり、2件のセット投稿で信用させようとしているのです。

    以前は1投稿だけであり、HNをクリックして過去歴を見ると沢山の銘柄に同じ内容を投稿しているので誘導業者だと直ぐに分り、誰も引っ掛からなくなったので工夫しているのでしょうね。履歴もこまめに削除もしているようです。

    今後は、よく知らない相手からの親切ごかしのアプローチや、貴方のために善意でとか無料で、という言葉は騙しのテクニックと思うべきで、最初から相手にしない方が良いと思います。確かに、暫くは貴方宛の通知が色々な所から来るかも知れませんので、一切接触しないで無視するしかないでしょうね。

  • >>No. 492

    >全くその通りです。

    ウタさん、こんにちは。

    やはり、「byウタミミ」というのもtomさんが投稿した時の「引用文書の続き」でしたか。

    売煽り連中も既に分かっていながらやっていることですから、今後は無視しましょう。

    我々は下らない嫌がらせに屈することなく、株価回復の時を待ちましょうね!!

  • だからー「byウタミミ」というのも、その上の「引用文書の続き」と考えられないかと、俺は言ってるの!!

  • tomさんがウタさんの別垢だとかしつこく言って、一体何を勘違いしてるんだか?

    tomさんは気が向いた時に、時々HNを変える女性だよ。今は別のHNを使用されていたと思うよ。貼付された投稿は調べる気にもならないが、恐らくtomさんがウタさん宛に返信した物だと思うよ。

  • また邪魔しに来たか。

    NO.552は🍅と呼ばれる有名な売荒しで、DDSを根城にしています。多重垢を使って上場廃止すべきなどと連投しています。また、私など邪魔になるホルダーへのストーカーで、このように関係の無い掲示板にまで押し掛けて来て嫌がらせを続ける掲示板ゴロです。同意・不同意投票も異常な数字を示します。こやつの目的はDDSホルダーの排除で、投稿主旨の歪曲や、罠に掛けて規定違反に誘導したりしてヤフーへ通報しまくります。それで何人もの常連ホルダーが投稿禁止になっています。

    私に対する嫌がらせ投稿で、みなさんに迷惑を掛けて済みません。
    FOXを始めとしてガーラについては大変期待しているホルダーですので、今後も投稿を続けたいのですが皆さんへのご迷惑を考え、今後は投稿後早めに削除したいと思いますのでご了承下さい。

  • 🍅があれだけ大騒ぎしていた決闘罪も未だに受理して貰えないのに、何をアホな事を言っているのだ。

  • 「開発許可が下りることを条件に売れたというIR」だ。

    停止条件を満たすまでは契約の効力を生じないから、停止条件の成否待ちの間は手続きが先に進まないのは常識だ。だから、未だ代金の授受さえされていない。しかし、「停止条件付の売買契約が正式に交わされたというIR」がDDSから発信されたのは事実だ。

  • ウタさんが静かだから、怖がっているな。

    他人の事より、自分の行いを見直した方がよいと思うぞ。

  • 大量の個人情報を扱う法人用途には、多要素認証で利便性を損なわずにセキュリティ強化できることが重要なんでしょ。

  • 売煽りはダウの大幅下落で↓を期待してただろうに、残念でしたねー。

    これからは、PCも生体認証センサー内臓が進むと思いますよー。
    当然、レノボもね!!

    yumさん、NO.249は非表示ですよ。ご注意を!!

  • 【レノボ・ジャパン株式会社様からのコメント】
    指紋センサーや赤外線カメラなどの生体認証は、企業の情報セキュリティを確保しながらユーザーをパスワード管理のわずらわしさから解放し、PCを使った生産性に集中できる環境を提供します。DDS様のEVE MAと当社PCの組み合わせによってPCの外出先への持ち歩き機会が増え、働き方改革がさらに加速されることを期待します。


    本件について、自分は以下のように読み取りました。

    これは、レノボJの生体認証センサー内蔵のノートPCを導入する法人顧客の内、【多要素認証によって本人確認レベルを一段と高めたい】と希望する意識の高い企業相手にEVE MAソフトと組み合わせて提供するという事ではないか。 特に社員が外出先等に持ち出す機会が多かったり、自宅など社外で使用することも認めたいというニーズが強い企業や団体に、主にレノボJ社の販売段階で組み込むということではないだろうか? もちろん販売後、追加組み合わせも有るのでしょうが・・・。

    これは販売パートナーに比べると、更にその上流に位置するメーカーとの協力なので、顧客ニーズ情報の早期取得や販売規模などの面で効率が良さそうですね。しかもシェア世界1のレノボとは、有難いことです。現在2位のHPともmagatamaプラットホームで提携しているし、DDSなかなか頑張っていますよね。

  • 岐阜県多治見市土地の開発許可の取得は今月~来年1月を見込んでいるとのことだが、実際に許可が下りたら締結済契約の効力が生じ、特別利益1.9億円の計上だけではなくキャッシュフローも4.3億円増加するので、何とか今年(今期)中には間に合ってほしいものだ。

    勿論、通期業績予想の達成が最重要であることには変わりがないが、今期の黒字化には1.9億円の特別利益は大変有利な材料であるし、時期的にもDDSの見込み通りであれば決算発表以前の1月末迄には開発許可取得の可否が発表されるでしょうからね。(^_^)

  • ウタさん投稿の、「勧業」は「環境」のミスだろうという事くらいは、技術に素人の俺でも分るんだけどなー?

  • 12月の四季報発売迄には未だ間があるので、その前にホルダーが大喜びするようなIRを出してくれないかなー。

    待ってるぞ、DDS!!

  • >>No. 365

    LINEのパワーは流石ですね。

    12月リリースでは勿体ないような感じがします。

  • NO.331は🍅と呼ばれる有名な売荒しで、DDSを根城にしている私のストーカーです。
    私に対する嫌がらせ投稿で、みなさんに迷惑を掛けて済みません。

    FOXも結局はゲームが日本人に受けるかどうかでしょうが、LINEの事前登録が凄いのでセルランにも期待したいですね。

  • NO.772は私の投稿ですが、1回投稿した内容を一旦取り消して一部加筆・修正して再投稿したのですが、非表示になっているようです。

    数日前も1回投稿して誤りに気付いたので直ぐに取り消し、修正の上再投稿したら同じ事がありました。

    まあ、長文ですので気が向いた方だけ、開いて読んで下さい。

本文はここまでです このページの先頭へ