ここから本文です

投稿コメント一覧 (161コメント)

  • 売り枯れてきたかな。相対的に強い。
    いい決算を期待します。

  • 12000円のときと17500円のときじゃリスクリターンが違うから、リスク管理には気を配った方がいい。

    今回も値幅取りたい機関の仕掛けだろうが、それならそれで相当深掘りさせてくることも想定しとく。

    15000円近くまで下げて個人を投げさせるシナリオも想定。

    その先には24000円越えが待っている。
    シクリカル銘柄の尻尾の先まで喰ってやる。

  • 電極4銘柄、一斉の執拗な売り。

    何か根拠(今後の悪材料)があると見た方が安全。

    今期来季の数字が良いことなんて皆分かってるので、それ以降も業績が伸びる材料が欲しい。

  • ピークアウト懸念がついに出始めたね。

    内需は建設ダメ→鉄鋼ダメ→電極需要減
    外需は貿易摩擦で中国見通し不透明

    値上げが続いたパターンでも年末あたりがピークだと睨んでいたが、早々に中折れか。

    せめて株価8000円程度まで上がって欲しかった。
    買いでも売りでも中途半端で怖いわ。

  • ここのせいで(※会社は悪くないが)
    資源関係、商社含めて軒並み売られてます。

    やはり市況品銘柄は怖いね。
    一旦2016年の2150円まで落ちてもしょうがない。

    むしろなぜ3900円で寄ったのか謎。
    悲しいがジリ下げでしょう。

  • よくないね。
    鉄鋼のリスクから電極ピークアウト観測出てきた。

    市場が値上げメリットのリターンとピークアウトのリスクを天秤にかけて、リスクだと判断している。

    想定EPS1000円の昭和電工がper5倍の位置まで戻した。

    ここは想定EPS3000円に対してper6倍。
    財務が良いのは分かっているが、per5倍までの押しは覚悟します。

  • とにかく2Qよ。免震ダンパーが2社新規受注停止する影響から「建物が立てられない→建設会社に発注もしない」という図式で、建設そのものに新規建の需要が減るリスクあり。

    森組がその懸念を払拭させるためには過去最高の売上と営業利益を出さないと
    新規の買い方が高値を買っていく理由が見つからない。

    理由があれば、400円を越えてからでも買われていきます。

  • アルコニックスいい会社なんだけどねー。
    ここでinしてもリスクは低いですが
    やはり銅が懸念で日経戻しても他の銘柄より戻りが弱そう。

    中長期なら間違いないです。

  • 森組や
    下手くそどもが
    夢の跡

  • 今日も森組は安値更新。
    おすすめした銘柄は今日も順調。

    アドバンスト・メディア、オロ、システムズ・デザイン、チェンジ、クラウドワークス等

    市場拡大とか企業業績とか業界内優位性とか見てください。
    テーマは働き方改革、音声認識、AIなど。

    SECカーボンも上がってますが、単純な市況銘柄なのでシクリカルが嫌いならやめた方がいいです。

    まだ上がってくて底値が安心なら
    新規でnms HDなどもいいですね。

    これだけ銘柄先出ししてるのです。皆さん取り返してください。

    (信じられなければ、しばらく銘柄ウォッチだけでもしてください。言っている意味が分かるはずです。)

    元森組ホルダー815円売り善良投資家より

  • >>No. 477

    他の愚かな失敗を沢山してきたから、分かるようになっただけですよ。

    社会的要請や国策により、タイミングがハマって株価も成長する株が毎月出てきますから、
    大損切りもそこで取り返せばいいんです。

    森組の皆さんに伝えたいのは、勝ち難い場所で勝負せず、勝ち易い場所で勝負することです。

    ここは17年3Qの決算から場が転換しました。
    人件費・資材の高騰で作れない&利益率減が判明したからです。

    ただまだ遅くありません。
    業界が拡大し利益構造的にも明るく、業界内優位な株へ乗り換えましょう。

    ウルフやトンピン銘柄に乗れとは言わないです。
    またカーボンももうやめた方がいいです。

    800円からたかが60%off、優良グロース株1.5倍×2で半年で取り戻せますよ!

  • 大首吊り戦でちゃいましたね。2369円で一旦利確。

    3万株が1ヶ月前から+40%で2000万程度の利益でした。

    信用残多いし、また1700円で待ってますね。
    次は4万株買うぞ。

  • >>No. 473

    ここのホルダー耳を傾けない人多いですよね。
    建築株の性質も理解できてないし。

    良質なネガティブ意見に烈火のごとく怒り、
    愚かなポジティブ意見に賛同して安心する。

    それじゃあ株は勝てませんわ。

  • 2連続ストップ安440円から日経24000円超えてリバあるのか見にきました。

    え?さらにストップ安100円分下げて、それよりも下?

    もしかして「損切りしたあと、カジノ関係で連続ストップ高したらどうしよう。切るに切れない」とか少しでも考えてません?

    100%ありませんよ!

    高ファンダはインサイダーにより必ずチャートの出来高に現れますから。

    それにもう増税で建築需要のピークアウトが明確となり、終わりが確定しました。

    もはや2Qが多少良かろうと、大口は買い増しません。すぐ200円台です。

    売り煽りじゃなく、もう800円台の時から一貫して売れと善意で忠告しています。

    他の銘柄で少しずつ取り返せばいいじゃないですか。

    下手くその買い煽りにを信じた自分の間違いを認めてください。

    私はSECカーボン、アドバンスト・メディア、オロを勧めて、森組から乗り換えた人から感謝の声をいただいています。

    これからならチェンジ、システムズ・デザイン、クラウドワークス、アバント、システム情報など伸び代のある銘柄沢山ありますよ。

    善良投資家より

  • いやー強い!
    中国を中心とした鉄需要がアメリカ関税でのダブつきを吸収してますので、もう懸念も少ないです。

    もうこのまま28000円まで行って欲しいですね。セクターにバリバリ資金入ってますので、楽観論でいいと思います。

  • いやーカーボン銘柄儲かって仕方がありませんわ。

    え?日経24000円なのに
    森組の株価まだ2連続ストップ安よりも安いって?

    え?1QのEPS5.9円?

    掲示板は買い方多いからポジティブな発言ばかりにいいね!が付いて多数派に見えますが、
    どう考えても忘れ去られた銘柄です。

    建設セクター自体が良くないですから、資金が入っている市場が膨張するセクターの競合優位に立てる銘柄を買った方がいいですよ。

    森組は出来高伴う上昇が来たら買えばいいです。
    2Qはかなりキモで、ここがヤバいと相当失望されます。

  • 25日線少し上の17000円前後までの調整があればさらに半益した分の買玉追加。

    20000円を当然超えるだろうという機運の高まりに短期で売りをぶつけられるリスクに対し、ヘッジしました。

    私自身もまだまだ上目線のなか
    水を差すようで悪いですが、こういう考え方で動きます。

    素直に20000円超えてくれればそれでいいです。
    一貫して最終株価は24000〜28000円と考えています。
    (EPS3000円×PER8倍以上)

  • 19660円で半利確でドテンつなぎ売り

    日経は明日から調整とみる

    外れて上がれば買い売り相殺

    冷静に乖離率を見て相場に乗る。

  • ちょっと残念です。
    8月にオロとか他のを仕込んで利確し、今日あたりアミちゃんにinしとくべきでした。

    この1700円のinは絶対に勝てる位置ですが、それが故にみんな買って信用残が重いです。

    2Q以降の目に見える業績の向上しかみんなが救われる道はありませんな。

  • ホルダーの皆さまおめでとうです。
    あと日経が100円上がったら、ボリバン的には(一旦)売りポイントです。
    当銘柄なら20000円弱でしょうか。

    安全を見る人はそこら辺で一部利確するのもよし、もっと利を引っ張るもよしです。

    ホント買っておけば報われる銘柄で有難いかぎりです。

本文はここまでです このページの先頭へ