ここから本文です

投稿コメント一覧 (31コメント)

  • 来週以降暴落しないと思うけどなー。株式市場全体が踏み上げ相場になってもおかしくない状況下だね。条件的にも近々いちごが本当に上がる気がしてならない。(もちろんどっかで疑ってる自分がいるのも本音だけどね)。

  • いちごが今後上がるかもしれない要因

    1:日足、週足共にMACDが上昇中(特に日足は0付近に戻りつつある)
    2:302円の底値から時間をかけ順調に下値を切り上げてきている
    3:10日、25日線と50日線のGC(更に5日線も時間の問題)
    4:信用倍率がピーク時35倍から現在改善中

    現在株価は雲に突入中なので跳ね返されずに上に抜けたら本格的に上がるかもね
    面白い展開になってきた

  • お、また久しぶりに見たら結構健闘してるじゃないの
    今後の事は知らんけど、現状は完全に下げ止まった上で上昇に向けて力を溜めてる様に見えるね

    まぁただ現物なら正直上がった時に売るだけだから、その間の過程が下がろうが、健闘しようがどっちでもいいんだけどね

    耐え切れなくて売った個人の売り煽りや上がって欲しくない叫びがもう少し増えてくると上昇のサインかなー

  • しばらく放置してたら、自社株買い終了の流れから2週連続陽線か。底は打ったと見るのが妥当だろうね。

    もし失望売りで今週324円以下の大幅下落だったなら、ある意味機関との結託の疑念は払拭出来たんだけどね。
    今後は買いで儲ける予定っぽいのかな? 今後2-3ヶ月内でとりあえず半値(約380)位は戻しそうな展開だね。

  • 今後2週間で290切るなら戻りは早いと思う。

    今後2週間で302を維持するなら戻りはゆっくりになると思うなー。

  • 木、金で売り建や損切りが大量発生して、どうしてもポジショントーク的に下落予想(願望)の声は多くなるわなー。

    ちなみに週明け動向のポイントは上がるか下がるかじゃない。下がるか下がらないかだと思う。

  • 2~3ヶ月単位で30~40%の下落は以前に何度もあるじゃん。その度に総悲観になって機関がどうのこうのだの、今後100円だの、会社批判だの、今とほぼ変わらん心理だったのは簡単に想像出来るよね。

    でもそうやって過去に大きく下げた後は大体戻してる。今回だけまったく戻さない明確な理由や根拠は今のところ無いよ。煽ったり、愚痴ったりは気持ち的に理解出来るけど、今後感情的なトレードはしないように気を付けないとね。

  • 週足チャート見ると、過去の似たような下落トレンドは11週~16週継続後反転上昇してる。そして、反転サインは一気にこれでもかと言うほど下落した後か、3~4週間底値圏をうろうろした後。

    さて、今回の下落はこれで14週経過で過去3週間に渡って302,305,307とうろうろしてる。更に来週は自社株買いのスタートということで過去の傾向を裏付ける流れに見える。仮に来週大きく下げたとしても1~2週位ズトンと下げて一気に反転すると読んでいるんだけどなー。どうなることやら。

  • 当然売り機関だって踏まれたくないよね。少しでも上げてくる可能性(材料)がある局面で大勝負はしないと思うけどね。

    仮に本気で長期的な大勝負するのであれば金曜日の昨日304円以下をつけるべきだったんじゃないかね。出来高や引けに上げてるのも含めて、弾切れの可能性も少しあると思ってるよ。

    個人的には減益とレーティングを材料に短期的な(実はいちごにも都合が良い)売りだったと見ているけどなー。

  • 自社株買い発表後2日間で10%近く下げる銘柄って相当ヤバいと思うのが普通だよなー。でも正直業務内容や決算見てもこれだけ下げる理由になってないよなー。冷静に考えるなら単にオーバーシュートか裏で結託してるかの2択しか考えられんな。

  • 今日のGC銘柄にいちごも入ってたけど、2線共に垂れ下がってて、今までこんなにショボいGCは見たことないレベルで笑える。まさに今のいちごを象徴してるな。

本文はここまでです このページの先頭へ