ここから本文です

投稿コメント一覧 (640コメント)

  • >>No. 45

    株価1000円でも株時価総額が51億円しかないぞ。
    MVNOだっけ?の同業の日本通信は株時価が454億円と10倍くらいあるよ

  • >>No. 194

    安倍総理の身内介護のために介護離職をゼロにするという会見で、
    老人ホーム関連が数日上がったが、老人ホームは借金が巨大で株価はなかなか上がらん・・・・
    こういうファンデリーみたいに借金が無くて、完全内需で、中高年・老人が増えれば、自然と業績が上がる会社の株が中期で強くなるんじゃないかなあ?????????????

  • ここって、安倍総理の身内介護のために介護離職をゼロにするっていうのと直結だろ。 食事作って届けてくれるんだから、
    HPに「医療としての宅配を志向」って書いてあるから、
    病気がちな老人に宅配するんだろう

  • 安倍総理の言葉は足らなくて不完全だったけど、
    詳細を私流に言うと
    「親や配偶者が寝たきりになり、介護の必要のために、自身の職業を捨てて介護に専念する『介護離職者』をゼロにするために、介護施設の拡充に努め、在宅介護の負担を可能な限り軽減する。」

    (以下はかなりの推測ですが→)
    特別養護老人ホームは入居費用が安いので、かなりの待ち状態になっていますが、だからといって、特別養護老人ホームをひたすら増設するとは限らない。増設には巨額の費用がかかるし、従来の特別養護老人ホームも巨額の内部留保をかかえて不効率の状態になっているからである。
    民間の介護施設に対しても、かなりの優遇策を打ち出してくることが推測される。

  • シダ―の業績が少しだけ悪くて、経営能力が少しだけ低いと悪口を書く人がいますが、
    私の数年間の介護ヘルパーの職歴から反論すると、
    「業績が少し悪い会社」=「入居老人と介護労働者への手厚い扱い」
    「業績が良い会社」=「入居老人と介護労働者へのけちった薄い扱い」
    で、シダ―の業績が少しだけ悪いのは、まさに、「入居老人と介護労働者への非常に手厚い扱い」によるもので、そのために、会社の利益が少しだけ悪くなってるんです。
    ですから、シダ―は絶対に不祥事を起こさない超絶な優良企業だと言えます。
    この事実を知っていて損保ジャパン日本興亜はシダ―の株式を大量に取得したんです。

  • >>No. 45

    私、過去に職歴が金融機関長期間、介護ヘルパー数年だったんですが、
    どの老人ホームの会社も金融機関から巨額の借り入れをしてるんで、金融機関の社員を経理とかで出向を受け入れてるんですが、
    その出向の社員は背広着てぶらぶらしてるだけで、介護の仕事については全くちんぷんかんぷんでわからないのですよ。
    ですから、金融機関は介護施設の経理・財務だけ監視するだけで、
    介護の業務は他の介護の会社にまかせないとまずい。
    現場は、大便・小便・ノロウイルス・肺炎ウイルス・インフルエンザ・風邪ウイルス・緑膿菌・トキソプラズマ肺炎ウイルスとか充満してて、金融機関の社員は事務員の部屋から出ません。現場に行くと、それらをもらってしまうので

  • ミンカブもヤフー掲示板も、今後だらだら下げるとの予想ばかりだが、損保ジャパン日本興亜がからみ、ワタミ介護も今後からみそうとの思惑があるのに、だらだら下がっていくのは考えずらい・・・

    株価は上がらなくとも、水平に横横になってもらいたいのだが

  • まあ簡単に言うと
    数か月前まで政府方針が「国の経費削減のために 施設介護→在宅介護」 だったのが
    先日の安倍総理の会見で突然「在宅介護による離職者をゼロにするために施設介護の充実に全力」と 全く逆のことを言い出して皆びっくりしてるんだよなあ
    介護関係の株が、一昔前のバイオ・ゲーム株みたいになると上がるよなあ。
    俺は金融辞めた後で 介護ヘルパーを数年やったんで介護業界は何でも知ってるんだが、今回は、高値で株をつかんでしまった・・・・

  • >>No. 12

    http://www.cedar-web.com/

    上のシダ―のHPの左下に「シダ―は損保ジャパン日本興亜グループの関連会社」と書いてあるから、

    もう借金返済で苦しむことは無いんじゃない??

    借金が苦しすぎて、シダ―は損保ジャパン日本興亜グループに身売りして借金の苦しみから逃げたんじゃない??(まだ、持ち株比率が案外低いから完全な身売りじゃないけど、50%超えると完全な身売りだけど)

    だからもう、シダ―の財務の悪さは考える必要が無いと思うんだけどなあーーーーーー

  • >>No. 6

    (付け足し)数週間前のリチウム電池相場で「田中化学」の株を「住友化学」が大量に取得したのに似てる。住友化学は第三者割当で取得したのに対し、
    損保ジャパン日本興亜は公開買い付けで株を取得したんで浮動株を無くしたので、形態的には損保ジャパン日本興亜の方が良い。

    あと、個人的に長く金融機関にいたが、損保ジャパン日本興亜が資本参加したということは、10年20年単位で何かをしたいという超ロング期間で考えてるんで、思惑を呼ぶ よぶ ヨブ

  • >>No. 5

    いや、2012年に損保ジャパン日本興亜がシダ―株を610円で公開買い付けして、
    2014年に1→2の分割をしてるんで、現在価値に直すと「305円」で公開買い付けしたことになる。
    だから、昨日の相場中やPTSでも305は割れなくて、305円が底値で岩盤ということになる。
    これは、公開買い付けで「現在価値305円(当時は610円)」で行ったので、305円以下で売りたい人は全員手放したことによる。
    もし、第三者割当で、新たな株主を作っていたら逆に305円が強力な天井になっていたが、
    公開買い付けで、市場の浮動株をほとんど吸収したので、その後の株価は良い方向に行ったのではないか??

    とはいえ、私みたいな超下手は、いずれにせよ高値つかみで全然ダメだが

  • 時間をかけて調べたら、

    http://www.sjnk.co.jp/company/group/
    上の損保ジャパン日本興亜のHPにグループ会社として「シダ―」とずばり乗ってるのと
    「ワタミ介護事業、損保ジャパン日本興亜に売却」ってニュースが出たので、
    「ワタミ介護事業をシダ―が共同で運営するのか???」っていう思惑があるんだってさ。
    理由は、「損保ジャパン日本興亜のHPに、シダ―ってずばり載ってるから」だってさあ

  • 安倍総理は「介護施設の整備、介護人材の育成を進め、在宅介護の負担を軽減する。仕事と介護が両立できる社会づくりを本格的にスタートさせたい」と言ってて、「特養」とは言ってないでしょ

    特養 と 民間の介護施設 を全部 言ってるのよ

  • ショーエイの「ダイレクトメール」部門が、郵政上場を受けての見直し買だよ。
    ショーエイは、ダイレクトメールのビニールラップにとどまらず、受託から配送まで全部やってて、郵便局みたいなことやってるから。
    数百株しか持って無いが、今日の午前中に売るか悩む

  • 週足で見ると、週足のパラボやボリンジャーとか見ると、中期で「上がる」ように見えるんだが、
    それでも「下がる」のか???  掲示板の99%の人が「下がる」って書いてあるからなあ・・・怖い・・・・

  • >>No. 57

    郵政が上場すると、それこそ完全な民営化だから、ダイレクトメールとかいろんな事業が郵政以外の他の企業にもどんどん解放されて、ショーエイに有利になるんじゃないの??????????

  • ショーエイは、ダイレクトメールの発送業務を総合的にやってるから、
    ここって 郵政上場IPOがらみで上がってるの???

  • >>No. 23

    09/18の日証金が改善されてるのに、なぜ 下に逆日歩が消えたとあるのですか??

  • >>No. 20

    消えたというのは、どういうことを意味してるんですか?

  • 【新製品】顧客管理等CATV事業者の業務を支援するクラウド製品を今年度中に製品化。更新需要に注力。集中豪雨予測など防災システムを民間、自治体向けに拡販。

    ↑四季報の「集中豪雨予測など防災システムを民間、自治体向けに拡販。」

    っていうのが材料だと 、買ってから気づいた。 鬼怒川豪雨関連

    かなり大きな材料でびっくりした。

    ストップ高で、数百株だけ買ってみた。 情けないけど数百株

本文はここまでです このページの先頭へ