ここから本文です

投稿コメント一覧 (3567コメント)

  • >>No. 2659

    Aikoちゃんこんばんは。おきてらしたのですね。資金の規模は精神面に大きく影響しますよ。あとテクニカルで見て方向性が日中足でハッキリ出る事って意外に少ない。というか複数銘柄を同時に見るスキルがついてないのだと思います。仕手性に乏しい銘柄は当然値動きもそれほどないので、朝の少しの時間に大きなロットで勝負して、そこで損をしてしまうともう挽回出来ないんです。日足チャートで見て日をまたいで勝負するのであれば松井にこだわる理由は無くなりますし・・・。

  • >>No. 2658

    正論過ぎて何も言えません。1日決済で、取引額を大きくするのはかなりハイリスクなんです。また、普段自分が投入している単位とデイトレで扱う金額は自分の中で違う。トレード手法にあった金額でするべきであり、巷のデイトレーダーのように一日数百万の利益、数十万のマイナスというのが精神的にとてもつらい。

    ひたすら、225を買い持ちするだけで18%利益が出る状況で何故デイトレかといえば、手に職になるからこの手法を勉強したいと思ったのですが、難しい。

  • >>No. 2616

    5/26
    本日もまたデイトレは安定のマイナス

    【先物ポジション】
    20380L 5枚
    20220L 5枚
    20160L 10枚
    19740L 20枚
    19680L 10枚
    SP500L 2120L

    【現在のポジション】
    米国30%(AAPL,SP500L)
    日本30%(JHR,スタートトゥディ,三菱UFJ,その他株)
    中国7%(アリババ )
    現金先物33%

  • なぜ、松井の口座に7000万近く入ってるかの理由。

    松井の口座だけで、3000万強損しているので(他証券は全てプラス)わざわざ確定申告で損益合算するのは面倒なので、全口座プラスにしたい。ということで、入金したのですが松井でやっても減るばかり。なんとか3000万円分勝ちたいという典型的なギャンブルの「取戻し思考」に陥ってる気がします。

  • >>No. 2654

    口座に50万入れてデイトレをすると、勝てます。500万でもまぁ、何とかなります。5000万以上ですとどうにもなりません。銀行株など呼び値が0.1円単位のものの方が適していると思います。相当神経を集中するわりにぼんやりしているスイングトレードよりも成績が悪いのでは何をやっているのやらという感じなのです。

    ロスカットを大幅に減らす
    ロスカットの値幅はかなり大きくする
    利食いは小さくする

    これが、デイトレで勝つコツになるわけですが、結果これを実行すると損も小さくなるけれど利も小さくなってしまいます。

  • >>No. 2650

    オーロラですか。素晴らしいですね。いいな、私も見たいな。こういう日もあるというか狙って勝負してもこういう日しかない事が大きな問題なんですよね。

  • >>No. 2649

    先物、米国株、中国株、日本株、信用取引どれもそこそここなせても1日信用だけはどうしても駄目ですね。持ち越せない、時間が足りない、動く時間が決まってる。などです。また相当な速さで次の銘柄を探していかないと安定して毎日稼ぐのはとても難しい。さしずめ期待値がマイナスのギャンブルをしている感覚です。

    だって、株はSP500で年間10%近くのリターンがありプラスサム。アベノミクス以降の日本の年間リターンはもっと高いプラスサム。でもデイトレはゼロサム。明らかにどう見ても不利。インデックスに勝る収益を出して初めてプラスと言えるわけで、インデックスを上回る成績を出せるようになるには相当な力量が必要でまるで私は何かの世界チャンピオンと戦っているような気分です。

    先物は60万の証拠金で日経平均10円動けば1万の利益。10枚買えば10円で10万の利益。需給経済指標、手口が分からないと話になりませんが、AM3:00まで開いている先物の方が時間的余裕が有るので私は好きです。年初より18%ぐらいあがっているので、インデックスを買えば、1億は、1億1800万になっている筈です。

    20営業日と仮定し、5が月=100日間
    一日18万以上勝たないと、日経平均にフル投資してバカンスしている投資家に勝てないんです。

    【まとめるとこうなる。18%とは?】
    (資産額)  (18%) (1日当たり)
    資産10000万 1800万  18万
    資産5,000万  900万 9万
    資産2500万 450万  4.5万
    資産1250万  225万  2.25万
    資産 625万 112.5万  1.125万

    当然負けたら、翌日倍稼いで初めて目標達成。原資が減るから増やすのは難しい。ただ勝ち続ければ、原資はどんどん増えるので確かに再投資の複利効果で、どんどん増える。こうなってくると、先物に行きつくか、デイトレの本を書いて利益を出すのが一番効率的だということに気づく。

    株の本なんて、5万部売れれば超ベストセラー。
    5万部×1500円(印税10%と仮定)=750万 これじゃ資産5,000万の投資家に勝てない。そのことにいち早く気づいたのが北浜先生なんじゃないでしょうか?

  • デイトレが上手な人は本物のプロだと思う

    【一日信用で勝てるのは】
    (1)モニターと常時格闘が出来る人
    (2)時間配分が的確に出来る人
    (3)資産のリスクマネジメントが上手な人
    (4)銘柄選びがとても上手な人
    (5)欲張らない人→(多分これ)

    (5)の欲張らないという姿勢でやらないと本当に一瞬つけた逆指値で殆どロスカットになってしまいます。3668みたいに朝売ってそのまま引け決済でほぼ勝てた昨年とはだいぶ状況も変わってきたと思います。あと「手数料無料」とはよく考えたなって思うのですが、実際には金利など様々な費用がかかります。金利はある程度売買すれば無料になりますので、一番の問題はスプレッド。長期保有する場合殆ど問題にならないティックのスプレッドがデイトレだとボディーブローのように効いてきます。あと、投じた資金に対する一日の資産変動幅がものすごく大きくなります。

    翌日に持ち越さないので持越しのリスクが無い。確かにそうです。ただしオプションと同様、時間が限定されているため、機関投資家と同じく1日の間に何とかしようという考えが働き、前場大きくやられた場合など後場に無茶しちゃいます。かなり高い授業料でしたがAikoちゃんのように上手になるにはかなりの努力が必要なんだと思います。私のイメージだとオプションに近いです。

    本来デイトレの実力がものすごくあれば期待値はスイングトレードより上なんだと思いますが、リターンが大きいという事はリスクも大きいという事。日をまたがない為滅多におこらない○○ショックなどは回避できても、それよりもはるかに高確率でおこる突発的な急騰急落は防ぎようがなく難しいと感じました。

    私の一日信用のレポートはこれで終わります。よかったら皆様のデイトレに対する考え方やイメージを教えていただければ幸いです。

  • どうも私個別株のデイトレには向かない模様。

  • 【2015/5/27】短期的投資判断(向こう1か月間)

    米国株 Hold
    上海株 Under Weight
    香港株 Under Weight
    日本株 Over Weight

    米国株は、今日、金曜日ぐらいまで連騰すれば利上げに関してある程度織り込んだものと考えられるため、追加も有りです。中国香港は特に上海、上げるかもしれませんがいくらなんでも短期的に上がりすぎなので、保有割合を私なら減らします。また0にしても良いと思います。そして最後は日本株。

    円安→大型株なので、大型株若しくはインバウンド関連のテーマ株を持っている人は簡単におりない事。これが大切だと思います。

  • >>No. 2635

    アマルフィーの家、素晴らしい景観ですね。私も見てみたいです。さてと。話は変わりますが今後投稿数が以前より減るかもしれません。そのかわり内容に関しては厳選したいと思います。よろしくお願いいたします。

  • >>No. 2623

    あくまで私の判断だからあと10%くらい上がるかもよ???今日は52週高値更新日ですし。少額ならば手数料がもったいない。

  • >>No. 2620

    その薄利がもう見るのもやなぐらいマイナスになった時に一気に資金投入すると案外儲かることも???

  • >>No. 2618

    3月から50%近く上げて昨年5月から1年で約倍。こっからさらに上げるのがバブルでさげたら普通の調整になるのかな。しばらくお休みしたい。なおHKDは上昇しているから円に戻すのはもったいない

  • >>No. 2605

    【配分変更】平安に続き上海A全て売却
    上がるかもしれないけれど、暫くお休み
    つかれた。

    本日もデイトレは安定の-40万

    【先物ポジション】
    20380L 5枚(NEW)
    20220L 5枚
    20160L 10枚
    19740L 20枚
    19680L 10枚
    SP500L 2120L

    【現在のポジション】
    米国30%(AAPL,SP500L)
    日本30%(JHR,スタートトゥディ,三菱UFJ,その他株)
    中国7%(アリババ )
    現金先物33%

  • 【配分変更】平安を売却。上海Aの6割売却
    本日もデイトレは安定の-40万

    【先物ポジション】
    20380L 5枚(NEW)
    20220L 5枚
    20160L 10枚
    19740L 20枚
    19680L 10枚
    SP500L 2120L

    【現在のポジション】
    米国30%(AAPL,SP500L)
    日本30%(JHR,スタートトゥディ,三菱UFJ,その他株)
    中国10%(上海A,アリババ )
    現金先物30%

  • 年初来パフォーマンス
    上がりすぎだから一旦売却してもいいかも?

    上海+57%
    香港+23%
    日本+17%
    米国+1.9%

  • >>No. 2607

    どっかの馬鹿って、3300の上海が、3、4%下がっただけでごちゃごちゃ言ってた馬鹿の事だよ。Aikoちゃんは上手だから心配してないです。

本文はここまでです このページの先頭へ