ここから本文です

投稿コメント一覧 (66コメント)

  • >>No. 11981

    投資さんが良いことを言ってくれましたが、
    空気を読まず、トレードや考え方について少しだけ助言しときます。

    あざーすさんは個別銘柄毎の分析はあまりされてないようですね。
    基本的なチャート分析を個別銘柄に無理やり当てはめても的中率って意外と低いです。
    チャートの動きってファンダメンタル>テクニカルですから。
    決算発表後、ここの銘柄がどのような動きをするのか調べてみると面白いですよ^^
    日経が下がってもここの株に動きがなかったら・・・きっとホールダにとって嬉しいことになると思います。

  • 2013/11/17 19:45

    >>No. 11953

    あざーすさん、こんばんは。

    1500円付近の壁を利用して、1200以下で買って1400で売るという手法も良いと思います。
    私も昔はそれぐらいの値幅で利益を得てました。ただ、ボックス株なら有効ですが、ここの株では数回の往復しか使えない可能性があります。(大した儲けにならない。)

    ここの出来高は普段多くないので、私が大口の機関であれば、小さな値幅でチマチマ売買するより、IRを利用してある程度大きなトレンドに乗って(この銘柄の場合1000円以上の値幅でかつ出来高が増えたときに)売買することを考えます。その方が結果として資産が増えますしね。

    あくまで私の個人的な考えとなりますが、ご参考までに。

  • 2013/11/16 23:28

    >>No. 11945

    あざーすさんの考えも一理ありますが、当時と出来高が全然違うので同じ動きをする可能性は低いように感じます。
    当時は徐々に出来高が減って、それに伴い株価も低迷してますが、今は逆です。
    注目されて大口が買えば、しこりとか関係なしに上がりますしね・・・。

  • 株価の変動あまりなく、出来高だけ増えるいつものパターン。
    IRが出るまでは恐らく動かないかと思います。
    売り煽りの方も増えてきたので、イレギュラー的要因で下がることを期待して1000円あたりに指値いれてますが、1150円切ると買う人が増えるので、ここからの下げはあまり期待できないように感じます。(sellさん売り煽りするならもっと論理的な書き込みしないと効き目0ですよ^^。)
    あとは噴火を待つだけ、来週以降の値動きに注目ですね。

  • >>No. 11841

    今は火付け役のIR待ち状態です。
    立会外分売の後は株価が安くなるところも当然ありますが、ここは8月、同じように立会外分売発表(株数も30万と同じ)出してて、かつ今回よりも2倍の赤で上がってます。
    >今の株価も10%以上下がってるしね
    3201さんも理解されているように、今日まで下がっているところを見ると、今回の決算でIR発表がないのはある程度折り込まれていると考えるのが自然ではないでしょうか。

  • 前回(8月12日)の決算短信の時は決算前が一番株価が低く、次の日100円ほど回復したものの、発表後4営業日は変動があまりありませんでした。しかし、発表後の5営業日~6営業日目にかけて一気に50%以上(1,340→2,125)上がっております。
    明日、あまり動かないようであれば(±100程度)、今回も同じような感じ(IR発表後にバク上げ)になるのではないでしょうか。
    チャート的には様子見ですが、いつIRがでるかわからないので、今が仕込み時だと思ってます。

  • 2013/11/13 21:12

    >>No. 11740

    適当にルール決めてチャートと価格分析した方が、ファンダメンタルズ追いかけるよりも最終的に勝ってる人が多いというのは初耳です、それはhanaさんの周辺だけのローカルな話でしょうか?
    ローカルな話ですと、私の場合、テクニカルで10年以上株をやってましたが、テクニカルでやってた頃は資産を増やすことができず(ターゲット絞ってそれなりに研究してましたが)、去年の11月からファンダメンタルズ重視に変えてから資産を20倍以上増やすことができました。
    今の相場ははっきり言ってファンダメンタルズでやった方が儲かりますよ。
    ・・・とマジレスしておきます。

  • >>No. 11602

    投資は自己責任です。みんな下がるリスクを考えて買ってるのだから、直近で半額になったとして通報してもどうにもならんでしょ。数年後に数十倍になる可能性を秘めているのだから・・・。
    10000行くとか通過点という書き込みありますが、中期事業計画みて長期現物保有で考えるのであれば狙うのもありかと思ってます。
    計画通りに行けばの話ですが、宝くじよりもかなりの高確率で大金を手に入れらる可能性を秘めているので、そういった書き込みは夢があって良いんじゃないでしょうか。
    そんな私も騙されて買った人の一人ですw

  • 1009とかで買えたらとっても嬉しいですが、可能性としては極めて低いです。
    ツイッター、株価急伸してるようですし、
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MVWI3D6VDKHS01.html
    batニュースが出るまでは上昇トレンドでしょ。

  • 先週みたいに材料なしでS高になる株何ぞ空売り怖くてできません。
    1100~1200円あたりに大きな壁があるので、ここからの下げもあまり期待できません。
    GAIT関連のIRもそろそろ出そうですし、下がったら素直に買い増しが安全かと。

  • 某掲示板のサードパーティスレ覗いてみたが、ブラックって感じはしませんでした。
    ただ、退職率が多いという書き込みが気になったので、転職会議で調べました。
    どうやら入社前にいい面だけを強調して人数を確保していた時期があり、それが影響している模様。
    今は改善されているとの書き込みあり。
    http://jobtalk.jp/company/504_about.html

  • アベノミクスの影響で今年の3月頃から参戦している方が多いですが、そういった初心者は購入する前にこういった掲示板の意見をかなり参考しているようです。(企業HPにいって過去の決算報告書やIRのタイミングを見たりしている人はあまりいない)
    該当する初心者は基本的に軍資金が少ないため、市場への影響度は少ないです。
    結果、掲示板での書き込みは影響がないと思いがちですが、書き込みを信じて売買している人は少数ながら実在しています。誰とは言いませんが、噴きあげたら数円抜きですぐ売るという手法で儲けたという書き込みがあれば、初心者はその書き込みを参考にするので、中長期保有者が減り株が上がりにくくなります。

  • 掲示板参考するなら、ここより実況板の方が数倍参考になります。
    根拠もなしに数年後に500円とか年内100円いかないとかそういう書き込みはまったく参考にならない。大口が買えば今月中に3桁行く可能性十分あるし、大地震が起きれば500円なんか行かない。青鬼さんはそういった可能性を全く考慮しないで絶対とかつけて書き込んでいる人に呆れているだけでは?
    しかも、それを信じて購入を検討している人が少数ながらいると思うと残念でなりません。
    たまに本物が来るので、こんな掲示板でも覗いちゃうんですけど、ワタシバカヨネさん、そろそろ来てくれないかな・・・。
    建築の後は不動産が来るのがセオリーなので、来週ここにも金が来る可能性高いとみているのですが・・・。

  • No.23386 買いたい

    仕込み時か

    2013/09/19 08:27

    今回は騙しじゃなく本気で上がりそう。
    期待してます。

  • 信用買い残が減ってないので、規制解除はまだまだ先になりそうですね。

  • No.20129 買いたい

    下がったら買いでしょ

    2013/05/11 00:32

    かなり来期持ち越し分があるにしては、良い決算報告だと思います。
    黒字だったので、ホールド or 買い増し安定です。

  • >>No. 18854

    >だからストップ高を期待してたのに逆に売り込まれたんじゃないの(笑)
    売り込まれたというよりは、ボックスにしている輩がいますね。
    ここ1週間のチャート見てみてください、大口が蓋して買い集めている可能性高いです。
    なんにせよ、上昇トレンドであることは間違いないので、ホールドしてれば上がると思います。水曜日までは・・・。

  • >>No. 18849

    今の上昇トレンドだと予想一株辺りの利益なんてすぐ変動するでしょ。
    そんなすぐ変動する値で計算した金額が適正なわけないでしょといっているのです。
    適正価格は市場が決めるのであって、そんな単純な計算式で決まるものではないのです。

  • >>No. 18847

    G20で円安批判回避したし、来週は100円つけて日経が再度上がる可能性が高い。
    PERはあくまで今の価値であって、将来性を含んだ価値ではないから上昇相場である今の相場では、はっきり言って当てにならない。
    (今のところ一株辺りの利益6,138円となっているが、まだ隠し玉をもってそうだし。)
    来週(4/23)のモーニングスターの決算発表の結果によっては、つれ高で20万近くなるかもね。
    機関が入れば、上場来最高値を目指す動きになってもおかしくはない流れ。

  • 急激な上げの後には調整が付きもの、上がるネタはまだあるし、来週、高値狙っていくでしょ。

本文はここまでです このページの先頭へ