^DJI - NYダウ 2022/06/29に戻る 1632 ウォーレン・バフェット 6月29日 23:25 2020年3月「コロナで追加緩和せざるを得なかった」 2022年6月「インフレ怖い、利上げは経済指標次第、為替通貨についてはターゲットとしない」 日本、大規模な追加緩和継続、利上げしません、イールドカーブコントロール、円安は良い(大企業のみ)、インフレ対策は一応してる、口が滑って国民はインフレを容認。 ・・・日本、大規模なインフレが起きてどこかで転換せざる負えないときが来るけど、今の3人組が話してるような同じような感じになるのかもなー・・・ 資源が無いのが各国と異なるんだけど、本当に大丈夫なのか??? 紙切れより資源の確保、エネルギー確保が重要性がさらに高まってるような。 どこまで為替を容認するのかはとりあえず今日の会見で各国問題ないみたいだから青天井へ・・・ そう思う7 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
2020年3月「コロナで追加緩和せざるを得なかった」
2022年6月「インフレ怖い、利上げは経済指標次第、為替通貨についてはターゲットとしない」
日本、大規模な追加緩和継続、利上げしません、イールドカーブコントロール、円安は良い(大企業のみ)、インフレ対策は一応してる、口が滑って国民はインフレを容認。
・・・日本、大規模なインフレが起きてどこかで転換せざる負えないときが来るけど、今の3人組が話してるような同じような感じになるのかもなー・・・
資源が無いのが各国と異なるんだけど、本当に大丈夫なのか???
紙切れより資源の確保、エネルギー確保が重要性がさらに高まってるような。
どこまで為替を容認するのかはとりあえず今日の会見で各国問題ないみたいだから青天井へ・・・