- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1366(最新)
男性ホルモン過多のオカマですね😗😗😗
-
一切気にしないで暴れてください😄😄😄
-
特にファンはいないですが、
エキセントリックと言う意味で
ミャオっちが面白い時があります -
好かれようと思うと
行動に遠慮がでるから
中途半端になる。
それでは熱心なファンは付かない -
1355
簡単に二役できるなんてスゴイ!
菅野美穂クラスですねw
あの人の善玉と悪玉のギャップは大好きです♪ -
仕事じゃないですよー♪うちはカレンダー通りの会社ですよー♪
-
悪役がいい人になるのは
善玉が悪い人になってしまうくらい
簡単😄😄😄 -
あざす!ただ、今この儲けを盾にちょっと博打的なポジ取ってるので月曜日がちょっと怖いです笑
-
1345
そんなの「痛い」人だけだと思いますよw
-
1342
面倒だから円高でも円安でもどっちでもいいやw
アベクロさえ消えてくれたらw -
1340
同意ですw
これがいいんじゃない♪
私の妻のネトゲでの毒舌に比べれば可愛いもんです(^^) -
いいじゃない悪役は面白い
-
そー言うとこがダメなんだって・・😩😩
スッキリ、サッパリ終わらせる・・
これ大事ね。
アップはまずコミニケーションの勉強だな!
おやすみ -
(*´・ω・`)o0○(日足の雲入り希望)
-
明日に備えてもう寝まーす!
皆さん明日頑張りましょう😁 -
もういいよ・・
タハンでも何でも・・笑
楽しくやろやろ! -
1332
appさんにはタハンいないですよw
素直な正直者だからね(^^) -
1331
日銀の金融緩和を見越しての円安が進行したが、基本的に円は他力本願になっている
米国の金利動向、原油価格、中国景気
日銀の金融緩和に伴う円安効果は終了しており、直近の円安は米国の金利引き上げ先取りに
伴う円安効果にある。その米国の金利引き上げがここにきてあやふやの状況になりつつある。
FRBは金利引き上げを雇用からインフレに切り替えており、2%強のインフレにならない限り
金利引き上げはないと判断する。原油はサウジとイランが妥協しない限り、当面低価格のまま
推移するのでは、中国は景気の底がいつ確認できるのか、確認できない限り、景気減速は続く
為替介入は米国との軋みが生じ、難しい、そうなると日銀のさらなる金融緩和にかけるしかないか
日銀がさらなる金融緩和をやるとしたら産業界の円コストだろう。景気の減速をもたらすような
円高になれば躊躇なく金融緩和を発動するかもしれない。
さらにFRBが株式市場をどうみるかも注目したい。また6月利上げのニアンスがでるのか
今回の日銀会合では金融緩和を見送るのでは、金利をいくら下げても融資量は伸びず、賃金
上昇に繋がらず、インフレも停滞か下降気味、金融緩和の目的はインフレ上昇と賃金の上昇による
景気拡大にあったのでは -
秋くらいはがちのファンがたくさんいたけど、121.5からのsageから調子崩したね。
てか、ここにいる奴は客観的に人を判断出来るやつ殆どいないよ。その場で当たったから偉いだから😋😋😋 -
あなたはアップ?
アップはジャケ?
ジャケはもう三月?
もう・・何でもいいや‼︎
相撲は無理!
これでも二児の母!笑
読み込みエラーが発生しました
再読み込み