998407 - 日経平均株価 2022/05/06に戻る 5524 mit***** 5月6日 23:56 >>5449 日本には日本の風土習慣があり、それに根付いた価値観がある。 それをアングロサクソンの価値観でひっくり返してしまったところに間違いがある。 例えば男女同権問題。 西洋から見れば日本の女性は何の権力もなく、社会的責任も義務もなく、したがって企業の役員や政治家に女性が少なくて怪しからんということになっているが、これが果たして怪しからんことかどうかである。 もっと突き詰めて言うなら当の日本人女性がこれを怪しからんと思っているかどうかということである。田島洋子の言うように黒いランドセルを持てといわれて小学生女子はうれしいのか、幸せなのかということだ。 家事育児に追われて内助の功を果たす女性が、社会にでてバリバリ働いて家庭や子育ては使用人に任せて社会進出を果たす女性に比べて果たして不幸なのかということだ。西洋式男女同権が言われるようになってからかえって日本女性は不幸というか不満が募ってきたのではないか。そしてそれは男をも不幸にするだけでなく、家事育児を二の次にされた子供にも不幸をもたらす。 日本社会は男性社会ではなく実は女性中心社会ではなかったのか。 そう思う8 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 5551 kum***** 5月7日 00:05 >>5524 同意。 米国的価値観の身分法(家族法)への干渉とかね。 老親の療養を子が見る日本的アジア的美風を、真っ向から否認する相続制度。 日本の伝統的な家族観を根底から破壊しつつある。 返信数 1 そう思う4 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>5449
日本には日本の風土習慣があり、それに根付いた価値観がある。
それをアングロサクソンの価値観でひっくり返してしまったところに間違いがある。
例えば男女同権問題。
西洋から見れば日本の女性は何の権力もなく、社会的責任も義務もなく、したがって企業の役員や政治家に女性が少なくて怪しからんということになっているが、これが果たして怪しからんことかどうかである。
もっと突き詰めて言うなら当の日本人女性がこれを怪しからんと思っているかどうかということである。田島洋子の言うように黒いランドセルを持てといわれて小学生女子はうれしいのか、幸せなのかということだ。
家事育児に追われて内助の功を果たす女性が、社会にでてバリバリ働いて家庭や子育ては使用人に任せて社会進出を果たす女性に比べて果たして不幸なのかということだ。西洋式男女同権が言われるようになってからかえって日本女性は不幸というか不満が募ってきたのではないか。そしてそれは男をも不幸にするだけでなく、家事育児を二の次にされた子供にも不幸をもたらす。
日本社会は男性社会ではなく実は女性中心社会ではなかったのか。