- 強く買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
3656(最新)
おー ( ˆoˆ )/
-
3655
新たな追加関税は無し
だけどファーウェイの禁輸は継続
落としどころはそんなところだろう(^∇^) -
去年の夏はPC複数台点けると室内は38度だった、
問題ない、何が不満なんだw -
3653
真夏の外回りから帰って28℃では汗が引かない。
気の利いた会社ではクールダウンルームがある。
20℃で空調一気に体を冷やすんだ。
スーパーの生鮮品売り場に立ち寄り冷を取るのも良い。 -
3651
東京電力:就職は難しいが、原発事故時に災害対策本部の仕事でかかわると、おそろしく危機管理能力に低く、事務処理レベルも低い。子供はこの企業にいかせたい。能力の割に給料今でもいいから。
東芝:原発もいよいよダメ。ガラパゴスコンピューターもシュリンク。官公需も富士通、NECに囲われて、非常に厳しい状況。どうするのかね。経産省だのみ。なんまいだぶ。
野村:リーマン後の拡大路線が裏目に出て、組織の前線が広がり過ぎて、青息吐息の感。肥大した自己売買がどうなるか。アクティヴな運用をするほどリスクはとれる財務状態ではないのでは。30年前の飛ばしの田淵の亡霊が今も職員の背後にいる業界。
みずほ:でくのボー銀行DKB第一勧業と旧IBJ(尾上ぬいの興銀)との戦い。富士はウロウロシステムで困ってる。IBJのえりーと主義も、所詮は長期信用銀行法に守られていたことだけが露呈し、当時のIBJエリートはパンツを脱がされている状態。数のでくのボー銀行出身が人海戦術で有利。
以上、官僚になりたいニートのたわごとでした。 -
3650
( ̄。 ̄)
米中貿易に合意はないやろ
つまり関税は行うやろな
と言うことは株価も宜しくないですな -
3649
今年の夏は暑いようだ、空調28℃は止めよう。
我慢大会じゃないんだ、熱中症で死ぬ温度。
いつも爽やか25℃で良い、何が不満なんだw -
3648
>韓日外相が大阪で急きょ会談 徴用訴訟問題を協議
岸田さんも安倍首相の身代わりで随分叩かれたけど同じ構図?
それともこちらはおやじ譲りの・・・
安倍首相も本当は会談したかったが参院選対策で弱腰批判を恐れたのでしょう?
まあ、国益無視の仲良しこよし外交しかアピールするものがありませんからね!? -
3646
演劇、サーカス、てきやなど、外周りで興業をする場合、地元の商売、住民との権利調整が必要。警察は民事不介入なため、別の民間組織である、こわもて民事介入組織が必要となる。これを暴力団と呼ぶこともアル。戦後の闇市の決済、場内の治安維持は暴力団(博奕渡世)によって行われた。この戦後の必要悪は今なお警察にとってはタブーである。レストラン、ホテル、飲食店など、客層を選択できない場合は、危ない客の行動で、店がつぶれるリスクがある。このため、自警的に対抗措置をとる必要があるわけだ。ヤクザも詐欺やシャブ、金融マフィア(ホリエモンとか)でしのぐうちは×だが、本来の機能は市場経済上、必要悪の側面は否定できない。そして、こうしたことは世界中にあるのだ。
-
田原さん、結論が先に有って誘導するよね。
-
上場企業で、反社会勢力とのやり取りがあった場合の対応。
ほかの会社、もっと問題になってなかったろうか?
吉本の場合、企業としての責任意識が乏しい気がするが
違うかな?他社もしっぽ切りで済んでたっけかな? -
3637
田原がやたら中国を無理くりかばおうと正当化しようとしていて
バカでみっともない -
『吉本興業会長「闇営業」で謝罪 教育に問題、再発防止を誓う』
所属芸人とちゃんと契約書も交わさない会社のくせに・・・
今時、契約書も交わさないのは反社会勢力と言われても仕方ないです。 -
3634
>気温45.9℃、過去最高=6月に熱波-仏南部
日本は昨年7月熊谷の41.1℃、ガンガン冷房して冷えたビールしかない。 -
あと『松ぼっくり』持って帰った米国人もいたな~
むこうのはでかいから、日本のが可愛くて
娘さんのためにだって。 -
3632
月曜日は心配しなくて大丈夫!日銀が様子を見ながらしっかり介入してくれるから!
-
高校時代は
量でチェリオだったな -
3630
うちの近所で売ってるよ
-
私もたしかに、長らく飲んでない。
日本コカ・コーラ本社に仕事で言っていたときは
無料なんで、いつも飲んでた。 -
3628
コーラなんて好きじゃないが、高校時代にブラックを割って飲んだな。
それ以来何十年も飲んでない、まだあるんか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み