投稿一覧に戻る
iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2024/08/24〜
-
>>183
コロナウイルスのパンデミック貞子のときはクレディ・アグリコルのドル建て生債券を持っていたのですが、そもそもアレを途中で売却するという発想がなかったです。
まあ、アメリカン国債ではなくヨーロッパの所詮は社債なので、当時値上がりしていたか、値上がりしていても買ってくれたか?
あやしいですね。
つくづく、アメリカン国債は優れた金融商品だと思います。
債券ETFもドル建てMMFも、使いようですけどね。
いろいろあるけど憎めません。
chi***** 2024年11月28日 07:43
>>175
>(3) たぶん債券ETFは、生のアメリカン国債よりも格段に流動性が良いはず
そうなんですよきっと。
米株大暴落時に債券ETFの価格が上昇しているということは、利下げが起きてもらえる分配金も少なくなりますから、もう未練なくさっさと売却することができます。
生債券だと債券価格が上がっても、売却額がハッキリしませんし、固定クーポンがあるからこのままでいいやとなりそうです。