投稿一覧に戻る
iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2024/08/24〜
-
>>175
日本語様
(3)です!w先走って(3)!って気持ちが強くてw
その前に(1)が1番だいじぃ~♪で、その時にSP500や2014を買う
できるだけ…頑張ってw
(2)は2621を60万円で買っているので70万で売ってあげましょう!爆笑w -
>>175
>(3) たぶん債券ETFは、生のアメリカン国債よりも格段に流動性が良いはず
そうなんですよきっと。
米株大暴落時に債券ETFの価格が上昇しているということは、利下げが起きてもらえる分配金も少なくなりますから、もう未練なくさっさと売却することができます。
生債券だと債券価格が上がっても、売却額がハッキリしませんし、固定クーポンがあるからこのままでいいやとなりそうです。
日本語でお願いします 2024年11月24日 22:40
>>174
忠告といっても心当たりがないですが、とにかく1482や2621をある程度の額ホールドしている人は普通に貞子を待つでしょう。自然なことですよ。
【本来のことを言うと貞子は来るよりは来ない方が良いのですが、どっちが良いとか、選べません】
1482が激ヤセして巨額の損切りをした私なので戦略として割引は必要ですが……
(1) 1482の値動きとアメリカ株インデックスを同時に監視していれば、アメリカ株の(ほぼ)底値を拾うことは余裕で可能です。
ぼーっとしていても、サインがふたつあるので、確信をもって底値を拾えます。
(2) しかも、確変した時には1482の価値は爆アゲしているはず。それを換金して、底値に落ちたアメリカ株インデックスを全力で買う。 ダブルで美しいじゃないですか。
(3) たぶん債券ETFは、生のアメリカン国債よりも格段に流動性が良いはず。証券会社に問い合わせたりする必要ない。市場が開けば「いま売る! すぐ売る!」と行動できます。 ヘッジファンドとかが高く買ってくれるでしょう。